機体の写真

S-240 Iris

パイロットの負担を減らした機体 ※大会未飛行

情報アイコン機体情報

出場(制作)年度
2018年
機体分類
プロペラ機
コンセプトネーム
薫風
三面図

飛行機アイコン機体データ

主翼 水平尾翼 垂直尾翼 プロペラ 機体重量 機体速度
翼面積49.85 m²翼面積3.01 m²翼面積3.77 m²回転半径1.72 m塔載者重量(前部)61.5 kg設定機速7.7 m/s
翼幅39.0 m翼幅3.70 m翼幅3.30 m回転数168 rpm塔載者重量(後部)60.0 kg
空力平均翼弦1.37 mモーメントアーム5.85 mモーメントアーム7.10 m出力475 W機体重量77.5 kg
アスペクト比30.51 静ボリューム比0.26 静ボリューム比0.0138 使用翼型DAE51, GEMINI 全備重量199 kg
翼面荷重3.99 kg/m²動ファクター比1.09 動ファクター比0.0025
使用翼型FX76MP120改, E661改 使用翼型SD8020 使用翼型NACA0007
取り付け角4.7 degアスペクト比No Dataアスペクト比No Data
捩じり下げ角1.5 deg

2018年鳥人間コンテスト出場を目指し製作した機体。

設計方針は「パイロットの負担を減らした機体」
運営方針は「チームの地盤強化」

Takumi Koike(写真左)

工学部 電気工学科 3年

昨年はチーム最長記録となる6625mのビックフライトを後部パイロットとして経験!
高校では自転車部に所属していた経歴を持ち今年度は前部パイロットとして機体を操る!
そんな彼も部活内ではおっちょこちょいのムードメーカー!
後部パイロットとの息の合ったコンビネーションで空を翔ける!

Wataru Soma(写真右)

工学部 機械工学科 2年

高校時代の山岳登山、テニスなどをルーツに持つ肉体!
さらにパイロットに決定してからの理論に基づいたトレーニングが彼の持ち味!
いじられキャラながらいざとなったら頼りになる熱血漢!