
- 2011.05.03
- その他
桁荷重試験2011@調整池前
翼設計の世安です。
本日、飛行時の主桁の安全性を証明するために、桁荷重試験を行いました。
前回の試験が天候不順で中断・延期になってしまったので、今日も天候を気にしながらの試験となりました。
そして、今年のTBTの桁荷重試験はひと味違います!
歴代で初めてリブ&リアスパーを取り付けた状態での試験
を実施しました。
理由①
桁のみで試験するより、より飛行時に近い状態で試験が可能になる。
理由②
去年、ワイヤーのテンションで大きく座屈してしまったので、それの予防対策。

2010年度 桁荷重試験の様子
そして今回、翼を寝かせるときリブを傷つけぬように翼を保持するための、ニューアイテムが投入されました。
・スタイロフォンデュ

リブに触れることなく桁を制御します。
・御輿

主桁とリアスパーを同時に保持できます。
まず桁のみで巻き上げて、その後半荷重、定常荷重と進行し、途中フランジとハードリブのエポ接着が剥離する音に驚きつつ、1.2倍荷重をもクリア。
これで、今年の主桁の安全性は証明されました。



今回、準備・試験方法が未経験満載だったので、色々ありましたが何とか試験目的を達成することができました。
試験に参加してくれた方々、アドバイスをしてくれた先輩方本当にありがとうございました。
これから、翼完成に向けて急ピッチで製作していきます。