活動日誌の写真

夏休みも中盤!!模型作りも最終パートへ!

こんにちは!

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

8月に引き続き9月も暑く、毎日予定が入り大変で自分はへとへとになっています・・・・実は今もバスの中で書いています

今回が2回目となった広報班員が執筆します

日本縦断始まりました~

パイロットの2人が日本縦断をスタートしました!今は秋田県にいて、予定通りいけば約16日間くらいで完走するそうです。恐ろしい体力!自分も見習いたいです・・・・現在地はInstagram、Youtubeに毎日更新されているので、応援よろしくお願いします!!(個人的な目標として、Youtube動画のミリオン達成なので、興味があればぜひご覧ください)

練習巻き始まりました~

CFの目標は翼桁を作ることで作業内容は主に4つあり

1.ケガキ 決められた寸法通りに線を引いて切る誤差は1㎜以内!
2.巻き 設計通りの積層で巻いていくとにかく精度が大事
3.焼き 巻き終えた桁を焼く
4.脱型 焼きあがった桁を抜いて完成

だそうです。そして何よりこの作業は部員全員でやるものだそうです。自分はその練習に一回参加しましたが、ガレージが熱すぎて毎日やってる先輩はすごいなと感じました。ちなみに上の画像は焼きの時に桁の周りを包むもので、グラスウールというものだそうで、主に建物の断熱材で使われており、素手で触るとちくちくしており先輩には手袋なしで作業をすると手のひらが血だらけになると教わりました。怖かった

模型班

模型作りも最終局面!私の所属するペラ班では、残すところは塗装のみです。毎日大学にきて、懸命に作業をしているフェアリング班、暑い中ガレージでプリンターを動かしては組み立てる翼班は尊敬に値します。(この3つの班以外の班ももちろん尊敬してます)みんなでラストスパート頑張ろう!!ちなみに上の写真はフレーム班です(もう作り終えたそうです)