活動日誌の写真

パイロットの日本縦断 DAY3+休息日 なにもかもぼろぼろになりながら秋田県 三種町へ

こんにちは。2年前部Pのぼすとんです。
今回は日本縦断DAY3ということで、北海道 函館市から秋田県 三種町までと休息日について書いていこうと思います。

DAY3の走行距離は144km、
獲得標高は1073mでした。

DAY4は函館から青森に移動する青函フェリーの中で迎えました。深夜23時30分発 早朝3時20分着のフェリーでしたが、これがとても地獄でした。フェリーの中には固いベンチと雑魚寝エリアしかなく、クーラーがガンガンに効いていたのです。とても疲れていてすぐに寝れると思っていましたが、半ズボンしかもっていなかったので、下半身が冷え、パンクの修理もできるかなという不安で精神的にも追い込まれていたので一切寝ることができませんでした。さらに軽度の船酔いにもなり、気分は最悪でした。
そしてフェリーを降りてふらふらした中、チューブ交換を始めました。1時間たってもホイールからタイヤが外れずもうあきらめて自転車屋さんに持っていこうと決心し、フェリー乗り場の待合室に行くとチューブをくれたおじさんがいました。1時間格闘してたことを伝えると、チューブ交換をしてくれたのです。本当に助かりました。

その後待合室で体調を回復させるために休憩していましたが、体調がよくなる気配がなかったのでとりあえず朝5時30分頃に秋田県三種町に向けて出発しました。
50kmまでは青森のリンゴ畑、田んぼなどの景色を見ながら順調に走っていましたが再びパンクしてしまいました。近くに自転車があり修理してもらったのと替えのチューブを買ったこと、ルート制作をミスりとてつもない道を走らされ心が折れていたこと以外は、満身創痍でもうほとんどなにも覚えていません。

なんとかこの日も走り切り、Airbnbで予約した宿に到着しました。家主居住型の民泊だったので、家の中の一部屋を借りる形で、リビングや洗面、トイレなどは家主と共有する形でした。
初めての形式でしたが、宿の方が秋田県三種町ふるさと大使の方で秋田県のことなど、様々なことについて話ができ、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。翌日は大雨が降る予報だったので事前に2泊分予約していました。体調もあまりよくなかったので、休息を取れてよかったです。
インスタグラムでは応援の言葉とともに紹介をしていただけました。ありがとうございました!

休息日

朝は遅くまで寝ることができ、体力が回復しました。起きてみると、雨のピークが過ぎ、ほぼやんでいたので宿の方がお勧めしてくださった場所や自分たちが行きたいところに観光をしに行きました。日本一低い山や、大きななまはげの像をみたり、地元の温泉に入りました。

次回は日本縦断DAY4 秋田県 三種町から山形県 酒田市までについて書くのでよろしくお願いします。

撮影したはいいものの使い場所がなかった素材たち↓↓↓