
- Groupパイロット班
- Date2025.10.03
パイロットの日本縦断 DAY4 秋田の風力発電はスゴイ
こんにちは。2年前部Pのぼすとんです。
今回は日本縦断DAY4ということで、秋田県 三種町から山形県 酒田市までについて書いていこうと思います。

DAY4の走行距離は148.51km、
獲得標高は820mでした。
DAY4は秋田県 三種町を朝7時30分に出発しました。休息日を挟んだおかげで体調も体もすっきりした状態で走り始められました。前日の雨で道が通行止めになっているという情報を宿の方が教えてくれたので、あらかじめルート変更して出発できたので助かりました。
秋田県は風力発電で有名ということを大学で学んだので是非見てみたいと思い、ちょっと遠回りをして海岸沿いを走りました。海岸線沿いに風力発電がズラッと並んでいる景色は迫力がすごく、遠回りしてよかったなと思える景色でした。
この日は追い風だったのでこのまま海岸線沿いをスムーズに行けると思いきや、3度目のパンクをしてしまいました。3度目ということでもう落ち着いて処置をすることができました。前回のパンク時に購入した替えのチューブを5分ほどで交換することができました。自分が成長していることを実感できた瞬間でした。宿到着後にはパンク修理キットでパンクしたチューブを修理しました。
その後は特にトラブルもなく走り続けることができました。海岸線の景色はとても美しく、潮風を感じながらのライドは気持ちがよかったですが、日差しが強く体力を大きく削られていきました。この日の宿は、山形県酒田市の「SAKATA CONTAINER HOTEL CAMPS」でした。チェックイン時刻である15時ちょうどに到着でき、予定通りに動け良かったです。
宿泊施設はコンテナを改装したユニークな形態で、酒田港を望むロケーションも最高でした。シャワーに入り、休憩した後は、港近くの海鮮丼屋で夕食を取りました。新鮮な海の幸を堪能することができました。
さらにこの日は鳥人間コンテストの放送日でした。TVerで観戦しながら操縦や解説の内容を三輪と語り合い、来年のフライトに向けての話もできました。
次回は日本縦断DAY5 山形県 酒田市から新潟県 新潟市までについて書くのでよろしくお願いします。
撮影したはいいものの使い場所がなかった素材たち↓↓↓