
- Group翼班
- Date2025.04.20
翼班の作業も大詰め!!
皆さんこんにちは.26代空力設計のダンディです.あだ名の由来は,石川県出身であることからダンディ坂野(ゲッツで有名な,黄色のスーツを着ている芸人)です.
今回は現在行っている翼班の作業についてご紹介します.
今はフィルムを翼に張る作業を進めています.
翼の製作過程としては大まかに分けると,接合調整(桁同士を繋げる)→リブセッツ(リブを桁にはめる)→ストリンガー(横に伸びている木材)→ブレーシング(クロスしている糸状のもの)→バルサ・カーボン(翼の周囲に巻き付ける)→後縁の設置(翼の先端部)→プランク貼り(表面の薄く青い素材)
といった手順を経て,最後に行う作業になります.
塩ビパイプに巻き付けたフィルムを,リブに張った両面テ-プの上にぴったりと貼っていきます.
これが終わると翼の作業としては完了です.これをs0,s1~5の両翼分,そしてラダーとエレベーターで行います.
フィルムが綺麗に貼れることは翼の性能的にも非常に重要なため,最後まで気が抜けません.シワが入ってしまいやり直し担うことも少なくありません.ですがみんなであきらめずに頑張っています!!