活動日誌の写真

芝浦祭が行われました

こんにちは!広報1年が執筆いたします。
先日10/31~11/2に豊洲キャンパスで芝浦祭が行われました。足を運んでいただいた皆様本当にありがとうございました。

1年生だけで企画、運営をした芝浦祭。その様子をレポートします。

模型

S-310あかつきの8分の1スケールの模型を展示しました。

一時は完成が危ぶまれた模型でしたが、無事に完成し、展示することができました。模型は琵琶湖の上を飛んでいるように見せるため、青いシートの上に青い支柱を立て、その上に設置しました。また、大会時に並走するボートも制作し、細部にまでこだわりました。さらに、電装班の尽力により、実際にプロペラが回転する様子をお見せすることができました。

パイロット体験

体験企画の一つ目として「パイロット体験」を実施しました。これは、S-310あかつき実機のフェアリング内部にワットバイクを設置し、シミュレーターを用いてペダルを漕ぎながら操縦を体験できるというものです。小さいお子様から大人の方まで体験していただくことができ、順調だったのですが、、、
二日目でなんとそのワットバイクが壊れてしまいました。長年使っていたこともあり、経年劣化だとのこと。二日目以降は全く負荷がかかっていないバイクで体験をしてもらう形になりました。

操縦桿体験

体験企画の二つ目は操縦桿体験です。操舵藩が操縦桿を作成してくれました。操縦桿を動かすと模型の尾翼が動く仕組みになっています。S-310の実機はワイヤーリンゲージで動かしていますが、今回の模型は電装で動かしました。尾翼が動いていることに感動してくださった方がたくさんいて、とてもうれしかったです。


その他

模型や体験企画以外にも様々なものを展示していました。その中でも部員の評判が良かったのが、、

黒板アート!絵が得意な部員が描き上げてくれました。細かい部分は黒板ではなく紙に描き、その紙を黒板に貼ることで、繊細でかっこいい仕上げにしてくれました。

そして、
展示用リブ!工作の得意な翼班員が、展示用に8分の1サイズのリブを金属で作ってくれました。完成度の高さに部員一同感動しておりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

芝浦祭では、多くの方々にご来場いただきました。普段からお世話になっている先輩方やOB・OGの方々をはじめ、地元の皆さま、他大学の学生、さらには航空会社にお勤めの方など、さまざまな方々とお話しする貴重な機会をいただき、大変有意義な経験となりました。

11月からは1年生も実機製作に加わるので、模型製作で得たことを生かし、一層頑張っていきたいと思います!

芝浦祭にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。