2025/07/03
イベント
3rdTFを行いました!
6/28(土)、29(日)にS-310の3回目テストフライト(3rdTF)を行いました!天候にも恵まれ、先々週の雨により残念ながら行えなかった1stTFのフライト分も補っていくべく、今回は滑走試験2本、ロングラン試験(180m)1本、ジャンプ試験2本、そのあとに行うショート試験1本の計6本、試験が予定されていました。ジャンプ試験では実際に機体を浮かせるということでS-310にとっては初めての試験となりました。
前回よりも機体の組み立てがスムーズに進んで、予定よりも余裕をもって組み立てが完了しました!
夜が明けて明るくなるまで待機中のS-310あかつき。
いよいよ空が明るくなり、日に照らされる機体の主翼(全長39m)はやはり見る人を圧巻させる迫力がありますね。
試験は滑走、ロングランとここまではうまく進めることができました。しかし、次の1回目のジャンプを行った際に、機体が浮き上がったところまではよかったのですが、そのあとバランスを崩し、その状態のまま着地してしまいました。ストッパーやグランドクルーの素早い行動で無事に機体は止まることはできました。しかし、この時、機体の一部が損傷してしまい、安全をとって、試験はここで終了となりました。
以下、今回行ったフライトのデータです。
種類前部パイロット回転数後部パイロット回転数1本目滑走60rpm60rpm2本目滑走60rpm60rpm3本目ロングラン60rpm60rpm4本目ジャンプ80rpm80rpm
今回、結果としては予定したフライトをすべて消化することはできませんでしたが、ひとまず機体の浮上まで確認できたので、無事にラストの飛行までもっていけるよう、部員一同引き続き頑張っていきます。
TFにご協力いただいたOB、OGの先輩方、ありがとうございました。
2025/06/26
イベント
2ndTFを行いました!
6/21(土)、6/22(日)にS-310の2回目のテストフライトを実施しました!今回は天候にも恵まれ、予定通り無事に実施することができました。
今回は機体を走行させる、転がし(60m)2本、滑走(120m)2本、ロングラン(180m)1本の計5本の試験を実施しました。
以下が行った試験のデータです。
種類前部パイロット回転数後部パイロット回転数1本目転がし60rpm45rpm2本目転がし60rpm45rpm3本目滑走60rpm60rpm4本目滑走60rpm60rpm5本目ロングラン60rpm60rpm
左右にそれることもありましたが、2本目と4本目ではラダーの操作で回復することができました。5本目のロングラン試験では後輪が浮上してしまい途中で止めるといったこともありましたが全体としてはとても良いTFになったと思います。
この写真は暁ごろの S-310 あかつき の写真です。OB,OGの先輩方、TFへのご協力ありがとうございました。2ndTFは無事に終わりましたがこれからも部員一同頑張っていきますので応援よろしくお願いします!
2025/06/20
イベント
1stTFを行いました
6/14(土)、6/15(日)に、S-310の初テストフライト(TF)を実施しました。
TFでは、毎回走行の種類や回数を変えて試験を行います。今回の1stTFでは、転がし走行(プロペラの回転数45rpmで60m)1本、滑走(回転数60rpmで120~180m)3本、ロングラン1本を行う予定でした。
事前の天気予報が雨予報だったこともあり、雨が止むことを信じて行く形となりました。
滑走場に着き、小雨が降っていたので、雨の中組み立て作業を開始しました。しかし、雨足が強くなり、雨が止む見込みがなく、滑走ができないと判断し、残念ながら中止し解体することになりました。
落雷により解体作業を一時中断することもありましたが、無事に解体を完了することができました。
TFにご協力いただいたOB、OGの先輩方、本当にありがとうございました。
次回のTFは天気に恵まれ、万全な状態で臨めるよう、部員一同頑張ります。