ニュースの写真

リブ付講習会その2!

10月7日に2回目のリブ付講習会がありました。

前回に比べ1年生の人数が少なかったため
1年生全員が全部の作業をすることができました。

そして今回は1年生にいろいろなことを
考えてもらいながら進めていきました。

例えば、なぜ水準器をワイヤーマウントの近くにおいてはいけないのか。

P1020476_convert_20121009184128.jpg

答えはワイヤーマウントにはカーボンクロスを最外装に1層多く樹脂を巻いているから、そこに置くと水準器が傾いてしまい桁の水平が正確に取れない、からです。

また、今回は桁を支えているジャッキの初めの位置が低すぎてリブの後縁が床に当たってしまいました。

jakki.png

↑これがジャッキです。

しかし3つのジャッキを同じ回転分上げるという解決策をとりました。

講習会でリブ付された翼はsfidaの翼で、11月24日(土)に開催されるTBT総会で展示します。

TBT総会とは、お世話になっている方々に1年間の活動結果とこれから1年間の活動方針を報告する場です。

総会に向けて残りの作業も頑張りましょう!