
- 2025.05.06
- イベント
1st 走行試験を行いました
5/4(日)、1st 走行試験を行いました!
全体接合試験では、機体の部品をすべて接合できるかを試しましたが、走行試験では、機体を実際に走行させ、駆動系やプロペラが、問題なく動作するかを確かめます。

上記写真のように、屋内で、機体と翼のS0(中央の翼)からS2(中央から数えて(中央含めて)3個目の翼)までを接合します。

そして、パイロット二人も実際に機体に乗り込み、琵琶湖でもおなじみの「いくぞ!オー!3…2…1…」の合図と共に、機体を端から端まで走らせ、走行に問題がないかを確かめます。

↑黄色いビブスを着ている彼らは、「ストッパー」と呼ばれる人たちです。TBTの中でも、トップクラスで足の速いエリート集団で、テストフライトでは、機体を後ろから追いかけ、機体の停止(ストップ)させる役割になります。
走行試験では、そこまでのスピードは出ませんが、練習もかねて、機体を後ろから追いかけました。


↑また、今回の試験から、本格的に一年生が作業を手伝ってくれています!入部してすぐに、たくさん試験に参加してくれて、ありがたい限りです。
試験は、最初、少しヒヤリとする場面もありましたが、その後は順調に進み、計9本、端から端までの走行を行うことができました。

最後の全体会議では、全体指揮からの反省点の共有や、全体設計からの各走行の簡易的な結果報告が行われました。
次の試験は、来週の2nd走行試験です!テストフライト前最後の試験になるので、万全の状態で臨めるよう、部員一同頑張ります!
走行映像
こちらは、8本目の走行の様子です。
写真たち
試験中に撮影した写真たちです。




