空に映える雅のラダー

NEWS
ニュース
「イベント」
NEWS

Team Birdman Trialのイベント一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。

  • ニュースの写真

    鳥コン2016説明会に参加してきました!!!

    代表と全体設計が、ですけどね!私は部室でお留守番してました、副代表の金安です。 TBTは今年も鳥コンに出場するべく、説明会に参加してきました。内容は提出書類の内容や〆切、大会のルール説明などでした。 こちらが今年のルールブック。個人的にこの黄色大好きです(笑) 期末テストも忙しいですががんばって書類も進めていきます! そして会場近くの航空神社にも参拝してきてくれました。 順番が逆ですが、これで天命を待つ準備はできたのでこれから人事を尽くしていきます。応援よろしくお願いします! P.S.二人とも恥ずかしがって写真に映ってくれませんでした…鳥コン出場したらテレビカメラも回ってるんですがどうなるのでしょうか…

  • ニュースの写真

    芝浦祭☆みっかめっ!!!☆

    お疲れ様です、副代表の金安です。 本日を持ちまして、芝浦祭が終了しました。TBTの屋台、教室展示にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。 1年生は忙しい中でもとても楽しそうに活動していました。 こちらが教室展示されていた模型です。 最後に1年生全員で集合写真を撮りました。 これで今年の芝浦祭は終わりです。今後もTBTの応援よろしくお願いいたします。

  • ニュースの写真

    芝浦祭☆ふつかめっ!!☆

    お疲れ様です、副代表の金安です。 今日は芝浦祭二日目でした!昨日は屋台を紹介したので、今日は教室展示の紹介をします。 TBTは407教室で1/8模型や鳥コンで使用した機体の一部を展示しています。 教室内では1年生がわかりやすく(?)説明してくれるらしいです!訪れてくださった方々に説明する姿は入部から半年たって頼もしくもあります。 記事ではほんのわずかしかお伝えできませんでした・・・なので!少しでも興味がある方は最終日の明日、教室・屋台ともにぜひお越しください!!一年生が皆様のお越しをお待ちしております。

  • ニュースの写真

    芝浦祭☆いちにちめっ!☆

    お疲れ様です、副代表の金安です。 本日から芝浦工大豊洲キャンパスにて第43回芝浦祭が始まりました!!私たちTBTは1年生が恒例の焼き鳥屋台の出店と、教室展示の二つで参加しています! 焼き鳥屋台"味鳥どり"(あじとりどり)は今日から三日間、豊洲キャンパス前の広場で焼き鳥を販売しています。 この看板が目印です。 香ばしい香りを漂わせる屋台では、炭火で焼いたおいしい焼き鳥が数種類用意されています!自分も食べてみましたが、昨年と同じくらいおいしい焼き鳥でした。惜しむらくはたくさんある肉と味付けの組み合わせを食べきれないことですね… 初日でしたがたくさんのお客さんに来ていただき、盛況のうちに1日目を終えることができました。明日以降もどんどん焼いていくのでぜひお召し上がりください!!! 明日は教室展示について紹介するのでお楽しみに!

  • ニュースの写真

    TBT旅行2015ッッッッ!!!

    お疲れ様です、副代表の金安です。 芝浦は先週から講義が始まりましたが、シルバーウィークを利用して旅行に行ってきました!主催は広報、参加者はなんと48人です!! この人数のイベントは遊び関係では最大ではないでしょうか!? TBT旅行は毎回参加者は行先を知らないミステリーツアーとなっております。 ミステリーの中身は栃木でした! すみませんが、三日間がとても長いので行程だけ書かせていただきますと… 一日目昼:各自くじ引きで決まった車に乗ってトリックアートの館へ 一日目夜:BBQ、ボードゲームなどで各々楽しむ 二日目昼:午前中のバスケから、午後は各車自由行動(日光東照宮など) 二日目夜:恒例のビンゴ大会 最終日:自由行動しながら大学の近くに帰ってくる という日程でした。 それぞれの行先で全員が心から楽しく観光していたようです。文才もなく、書くスペースも限られているので以下楽しむ部員たちの写真で終わりとさせていただきます。 それでは、どうぞ。

  • ニュースの写真

    鳥人間交流会2015秋@創価大学

    こんばんは、副代表の金安です。 遅くなりましたが、先日、創価大学さんにて行われた鳥人間交流会に参加してきました! TBTからは総勢24名の参加でした。1年生や一部の2年生にとっては初の交流会でした。 最寄り駅に集合して、会場までバスで移動です。この時点で遅刻する人もいるとかいないとか… 最初は全体交流会でした。 4名の講演者様から様々な内容の講演を聞いて、とても勉強になりました。もちろん他大学の方々もいらっしゃったので、今年の提出資料は激戦になりそうですね…! その後はお昼休憩をはさんで班別交流会でした。各班の部屋に分かれてそれぞれの作業内容について技術交流です。 こちらはプロペラ部屋の様子。 一年生はまだ実機は翼しか作っていませんでしたが、交流会資料を読んだり先輩方から話を聞いたりしてしっかり準備してから臨んでいたようです! …2年生でもわからないことがたくさんあったのでこれからさらに勉強ですね(汗) さて、こんな感じで全体、班別交流会とあっという間に終わってしまいました。最後に残るイベントは懇親会です!!! 会場まで移動して… まじめな話は抜きにして、みんな楽しんでいました!懇親会で他大学の人と仲良くなれば、今後の活動にも役に立つんです!遊んでるだけじゃないんですよ!!! こうして、交流会は幕を閉じました。今回学んだことや広がった交流の輪を生かしながら今後も頑張っていきたいです。 他大学の皆様方もありがとうございました。

  • ニュースの写真

    オープンキャンパスin豊洲

    こんにちは!広報一年の塚越です。今日は芝浦工業大学豊洲校舎のオープンキャンパスでした! やっぱり芝浦工大といったら豊洲キャンパスの研究棟ですよね笑写っている人の小ささで、研究棟がいかに大きいかが伝わると思います。 交通が便利なところということもあり、たくさんの方にご来場いただきました。 TBTのブースもほらこの通り。 次々に人が入ってきてくれました。 オープンキャンパスも二回目ともなると、結構スムーズに説明出来るようになりますね。たくさんの方にTBTの良さを伝えられたと思います! 8月22日をもちまして、芝浦工大のオープンキャンパスは全日程を終了しました。オープンキャンパスに来てくれた方、TBTのブースを見てくれた方、本当にありがとうございます! 受験生の方は今が一番大変な時期かと思いますが、体調に気をつけて頑張ってください。皆さんが芝浦工大に来てくれることを、TBT一同心から願っています。 最後に一つ宣伝をさせていただきまして、今回のセクレポを終わりたいと思います。 ではでは(^O^)/

  • ニュースの写真

    写真撮るの忘れてました…ごめんなさい!

    副代表の金安です(土下座) 先日の宣言通りHPA飛行会2015にTBTとして参加してきました!現役の参加者は1年生6人、2年生4人の計10人でした。また、会場でTBTのOBさんとお話しさせていただくこともできました。ありがとうございました! ここでタイトルの話になるんですが飛行会に参加してるTBT部員の様子を撮影し忘れました…申し訳ない…。理由をつけるなら、真っ暗だといい写真撮れないし他チームさんの機体の写真を勝手に使うのもよくないということで! 本当にすみませんでした。 しかし、得られたものは多かったと思います。1年生は初めて他チームの機体を間近で見られたので多くの発見があったのではないでしょうか。2年生は設計のヒントになりそうなことを見つけられたでしょう。ぜひ、今後の機体制作に存分に生かしていってほしいです。 さらに、この機会を生かして他チームの方と交流を図っていた部員もいました。なかなか他チームの方とお話しする機会は少ないので積極的に話していきたいですね! 交流といえば!来月開催される、鳥人間交流会にも参加させていただく予定なので今から楽しみにしています。 TBT部員を見かけたら何卒よろしくお願いいたします。 to他チームの皆様へ

  • ニュースの写真

    オープンキャンパスin大宮\(^o^)/

    こんにちは!新一年広報の塚越と菅野です。今日は芝浦工業大学大宮キャンパスのオープンキャンパスでした。 開場直後からたくさんの方がTBTのブースを見学してくれました。女子高校生も沢山来てくれて、中学生の方も興味を持って話を聞いてくれました!展示したのは今年の機体に使われたフレームやプロペラ、去年の模型などです。皆さんフレームの大きさやプロペラの軽さに驚いてました。 説明をしていく中でいろいろな質問をされたのですが、まだまだ答えに詰まることもあり、自分たちの未熟さを痛感しました。これからたくさん勉強して、立派な広報の一員となれるよう頑張りたいと思います! オープンキャンパスは8月21日、22日にも豊洲キャンパスで開催されるので、皆さんぜひ来てください。最後に広報の集合写真で締めたいと思います。

  • ニュースの写真

    鳥人間コンテスト2015 「S-210 Ciel」

    お疲れ様です。前委員長の宮井です。 7月25日~7月26日に行われた第38回鳥人間コンテスト2015に出場してきました。大会結果や今後の詳細については、テレビ放映後に発表となります。ご了承ください。テレビ放映は、9月2日(水) 19時~ 読売テレビ・日本テレビ系列のチャンネルで放映されますので、ぜひご覧ください。 芝浦工業大学Team Birdman Trialを応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。皆さんの応援おかげで、鳥人間コンテストに万全の状態で臨むことができました。 また、大会本番時OBさん、後援会を始めとする学校関係者のみなさんや部員の保護者のみなさんの差し入れやご声援ありがとうございました。おかげさまで部員一同全力で活動することができました。 一年間応援していただき、本当にありがとうございました。S-210 Cielはこの大会で終了となりましたが、すでに部員たちはS-220の準備を進めております。今後も私たちTeam Birdman Trialは活動してまいりますのでご支援ご声援よろしくお願いします。

  • ニュースの写真

    いざ、S-210出陣‼

    こんにちは。副代表の甲田です。鳥コンまであと 1日です‼最後は委員長がビシッと決めてくれました。 ついに琵琶湖へ出発の日。TBTの部員には緊張している者や、期待に胸を躍らせている者など様々です。 マトリックス風なサングラスをかけるキヨセ。こんな彼でも内心は緊張しているのでしょう。 出発前の機体、荷物の積み込みを終え準備は万端。次にこの扉が開くのは鳥コン会場です。 出発前の全体会議 出発前に鳥コン会場での注意事項、流れを説明し万全を期します。 また直前ということもあり、応援団の練習を行いました。 応援団の集大成を明後日の本番で見せつけていけるよう、みんなと共に仕上げにかかります。 そして出発式部員を乗せたバス、トラック共に芝浦工大を出発し、いざ琵琶湖へ向かいます。 目指すは「5㎞」部員たちの今までの成果を見せつけるため、明後日の本番に今までにないフライトをお届けできるよう全力で挑んでいきます。 では行ってきます‼

  • ニュースの写真

    パイロット壮行会

    おつかれさまです前部パイロットのトップです。先日、壮行会で思いのこもった三面図や似顔絵、お守りをいただき、ありがとうございました。いい記録が出せそうです。 さて本日7月19日(日)はcielTシャツが手に入った日。さっそく着て走ってみました。 天気も着心地もよかったので、気持ちよく走れました。前前から、どこか走りに行きたいとボーちゃんと話していたパイロッツ。ちょうどいいので走りに行ってきました。目的地は、TBTパイロットお気に入りの彩湖。それでは行ってきます。 今回は彩湖に5kmの周回コースを設定し、そこで100km走りました。到着したばかりなので、まだまだ元気そうですね。 この日は絶好のサイクリング日和でしたが、気温が36度もある暑い日。熱中症にならないよう水分補給や休憩をうまくはさみながら走り切りました。いくら走りやすいといっても、100kmは疲れます。ボーちゃんぐったり具合からたいへんさが伝わりますね。私もこれぐらい疲れてました。 さあ鳥コン本番まであとすこし。本番でもこんな風に燃え尽きるまでがんばって行きます!!