
NEWS
ニュース
「イベント」
NEWS
Team Birdman Trialのイベント一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
2014/04/14
きたれ新入生!!~第二弾~
こんにちは。 今日は来たれ新入生!!ということでTBT恒例の... マックファイト!! 去年新入生に食べつくされてしまった反省を生かして、今回の数はなんと500個!!圧巻です... 新入生も続々と集まってきて...あれ? あれあれ? うわぁ~こんなに1年生が集まってくれました!!70人くらいですかね、予想以上です。これは500個でも足りるかどうか... それではみんなでいただきます! すごい勢いで食べてます。 す、すごい勢いで...あぁ... あっという間になくなってしまいました。新入生恐るべし...(写真なくてごめんなさい) とまぁ、TBTはこんな馬鹿騒ぎもやってます!騒ぐときは騒いで、まじめに作業する時はまじめに作業。これ、TBTの基本ね。
-
2014/04/11
琵琶湖に行くのは君たちだ!!
こんにちは。 今日は... TBTの!!! 新歓です!!! はいぃ~ 続々と生協に1年生が集まってきます。 中に入ると、2年生のフィッシュとあずきが素敵な笑顔で受付をしていました。 司会進行はぱるる!頭から光が...いや、ただの逆光ですね。 そして生協の中は... すごいたくさんの1年生が来てくれました。これだけの1年生が入ってくれれば、5km飛ばせること間違いなしですね! 新歓でも言ったけど少しでも鳥人間に興味のある人、4館に来て一緒に作業してみてください。一緒に琵琶湖に行って、あの感動をみんなで味わいましょう! 以上、副委員長でした。別に怖くないですよ。 では、これから2次会へ
-
2014/03/25
パイロット操縦練習〜グライダー編〜
こんばんは。委員長の山本です。今回、パイロットと共に読売加須滑空場に行き、グライダーに乗ってきましたー!グライダーを体験するにあたり、学生航空連盟の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。 それでは早速、当日の模様についてお伝えします。AM9時。前部パイロットの田中に呼ばれ、滑空場前の高台に行くと… おぉっ!これは前部パイロットの田中!はるばる千葉の船橋市から埼玉の加須市までロードバイクできたとのこと。さすがは今年のパイロット。実にスマートですね。 後部パイロットの鈴木も到着し、記念撮影。グライダーにも乗り、操縦技術をあげていこうという意気込みがみえますね。 では、早速パイロットに乗っていただきました。 2人乗りのグライダーの前部に乗って、さぁ出発! …といきたいところですが、前部は教官の方が乗る席とのことで、 今回は後部パイロットとなり、空へ飛んでもらいました。それでは、いってらっしゃい! こちらの写真は、搭乗中のパイロットカメラ。翼の失速状態や、エルロンとラダーでの機体挙動の体験をさせてもらいました。 景色がきれいですねー。晴れた日には、富士山や東京のビル群までも見えるとのこと。 後部パイロットの鈴木も搭乗体験しました。2人とも飛行中の機体の挙動が体験ができたので、鳥コンでも冷静に機体操縦ができる事でしょう! それでは。
-
2014/01/26
機械科同窓会新年会に行ってきました。
こんばんは。広報のアップルです。1/25に豊洲キャンパスで行われた機械科同窓会新年会に参加させていただきました。 参加したメンバーは、僕と、委員長、ピーターさん、ちいたさん、シューマイさん、デールさん、さりー、まことさんの8人です。 僕たちTBTも皆さんの前で挨拶させていただきました。 また、OBの方々には多くのご支援、ご声援をいただきました。皆さんに良い報告ができるよう機体製作に取り組みたいと思います。 今回は新年会に参加させていただき、ありがとうございました。今後もTBTをよろしくお願いします。
-
2013/11/14
利根フェスに行ってきました。
こんばんは。ピーターです。11/10に加須市主催の利根スカイフェスティバルに行ってきました。 今回はかなり広い展示スペースをいただきました。展示品は少なかったのですが、飛行機好きの人たちが多くいらっしゃり、興味津々に見てくれていました。 お誘いいただいた東洋大学さん、ありがとうございました。
-
2013/11/07
芝浦祭3DAY~シャークの2次元ポケットはいっぱい~
こんばんは。副委員長の川上です。 ~芝浦祭3日目~1日目、2日目に引き続き、屋台、教室ともに大勢の人に来ていただきました。屋台に関してはなんと完売! 夕方からは芝浦祭恒例の「芝屋」!!今年も大盛り上がりの芝浦祭フィナーレでした 今年も無事に芝浦祭の3日間を終えることができました。1年生お疲れ様でした! 最後になりましたが、今年も芝浦祭に来ていただいたみなさま、ありがとうございました。これからもS-200をよろしくお願いします。
-
2013/11/02
芝浦祭2DAY~盛況!焼き鳥人間~
こんにちは。副委員長の川上です。 今日は芝浦祭2日目!屋台の方を見てみると・・・ 盛況ですね~焼き担当の人たちは大忙しで焼き鳥を焼いていました。 いやー儲かr(ry・・・はい、なんでもないです。来ていただいた方は是非買っていってくださいね。 一方教室の方は、 おっと、ちょうど人に隠れて模型が見えませんねぇ。全貌が見たい方は豊洲校舎406教室へ! 明日は最終日なので、まだ来てない人はぜひぜひお越しください。
-
2013/11/01
芝浦祭1DAY~青つなぎには気をつけろ~
こんにちは。副委員長の川上です。 本日11/1(金)~11/3(日)の三日間、芝浦祭という文化祭を芝浦工業大学豊洲校舎にて行っています。昨年同様、教室にはAlbireoの1/8サイズの模型を展示しています。こちらは昨年の写真です。 今年の模型は…迫力がありすぎて写真には収まりきらなかったので、ぜひ教室までお越しください!(笑)豊洲校舎の406教室でお待ちしております。 また、今年も屋台を行っています。こちらにも寄って、焼き鳥を買ってみてはいかかですか? TBTは青つなぎが目印です。ぜひ来てください!
-
2013/08/31
交流飛行会!!
こんばんは。副委員長の川上です。 本日は富士川滑空場にて開催された交流飛行会に参加してきました。 交流会の一環として、私たちも部品展示にS-190のプロペラと主翼の後縁を出展しました。 他大学さんの機体がたくさんあり、設計者はみな興味深津々でした。…おやおや、翼設計者2人は翼の下でデートでしょうか 夜が明けるとともに、東京理科大学と静岡大学の飛行展示が始まりました。富士川で飛ぶ機体はとても美しかったです。 最後に、交流飛行会運営スタッフの皆様、並びにボランティアのみなさま。このような貴重な場を設けていただきありがとうございました。
-
2013/08/27
豊洲オープンキャンパス!
委員長の山本と広報の山口です。 最近TBTはどういう作業をしているのかなぁ〜と気になる人がいるのでは?とこのブログを書きながら考えているのです! 1年生は、芝浦祭への模型作りで〜2年生は、設計と機体のパーツをより良くできないかの試行錯誤。 次回以降こちらのブログで伝えていきますので、乞うご期待。 そして、先日は芝浦工業大学のオープンキャンパスに参加してきました〜お越しいただいた方々、本当にありがとうございました。みなさんこのブースを訪れた方は興味を持っていかれてたように見え、感謝感激。 でん! 来月4日に放送される鳥人間コンテスト2013で実際に飛んだ機体のコックピッッット! そして・・・ でん! 去年の芝浦祭で組み立てた機体の模型とプロペイラ! 今日お会いできた方々、また高校生がものづくりに興味を持っていただければ、こちらとしては感謝感激。 それではまた。豊洲のオープンキャンパスにきてくれた方々、本当にありがとうございました。
-
2013/08/23
そこに山があるから
初めまして。副代表の川上です。更新遅くなってしまい、すいませんでした。 昨日は翼設計者空力、構造、フレーム駆動設計者、プロペラ設計者、電装設計者、CFRP設計者、CF班のお供2名、と私で、東京工業大学Meisterさんを見学させていただきました。 見学前に麺屋婆娑羅で撃沈した後、作業場まで案内していただき、その後各班に分かれて意見交換をさせていただきました。 みな各班の作業場に移動した後、それぞれ白熱した話し合いをしていました。 特に翼班は話が尽きないようで、途中からMeisterの全体設計の岡部さんも交えて翼の一次構造の話をしていました。この見学で、みなとてもいい刺激を受けていました。 写真が少ないのは…すいません、自分があまり取ってなかったです。 最後に、Meister代表の杉本さんをはじめ、Meisterのみなさま、貴重な時間を割いていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
-
2013/08/04
大宮オープンキャンパス!!
今日は大宮のオープンキャンパスに行ってきました!高校生から一般の方までたくさんの人が来てくれて良かったでーす。今日お越しいただいた方々ありがとうございました。 初めての広報の仕事、緊張したけどうまく伝えられたかな…。これでTBTに興味を持ってくれたら嬉しいです! 8月24、25日にも豊洲でオープンキャンパスがあるので、是非!是非!来ていただければうれしいです!!