
NEWS
ニュース
「お知らせ」
NEWS
Team Birdman Trialのお知らせ一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
2025/04/01
第47回鳥人間コンテストについて
芝浦工業大学Team Birdman Trialは、第47回鳥人間コンテストへの出場が叶いませんでした。 今後も機体制作に励んでまいりますので応援の程よろしくお願いいたします。
-
2025/03/02
2月部会実施! そして試験系が始まります、、、
3/1(土)、2月の部会を実施しました。 改めて、部会についてですが、普段は各班に分かれてそれぞれの作業を進めている部員が、月に一度、一同に集まり、進捗報告や情報共有をする場です。 今回の部会では、さらに、まもなく始まる試験系(全翼試験・桁荷重試験など)に向けて、先輩たちが、試験日程や試験方法を丁寧に教えてくれました。 機体製作は現在、佳境を迎えています。 引き続き、応援よろしくお願いいたします。
-
2025/02/12
鳥人間コンテスト 書類提出完了!
鳥人間コンテストの理系書類を提出しました! 今年も鳥人間コンテストに出場すべく、まずは書類選考を通過してみせます! 応援よろしくお願いします。
-
2025/02/05
S-310の機体デザインが決定しました
S-310 暁 の機体デザインが決定しました! 部員の中でデザインの公募行い、部員の投票によって決定しました。 機体のテーマカラーである「メトロブルー」と、機体名である「暁」、そして、鳥人間の象徴である「鳥」を上手に混ぜ込んだ、美しいデザインです。 以下、各部分のデザインになります! プロペラ フェアリング右側 フェアリング左側 ラダー 今後とも応援よろしくお願いいたします。
-
2025/01/31
1月部会実施&S-320設計者決定!
無事期末考査も終わり、今年初めての部会が実施されました。いつも通り、各班の設計者が、作業の進捗を報告しました。 また、今回の部会で、一年生全員による投票で決まった、S-320(2024年度入部代)の設計者を発表しました!設計者全員が前に出て、それぞれ一言、抱負を述べました。 S-310も、S-320も、応援どうぞよろしくお願いいたします!
-
2024/12/05
芝浦祭、教室コンテスト1位!
先日開催された芝浦祭にて、昨年に引き続き、教室コンテストで1位を獲得することができました!ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。! 今後も大会に向けて全力で頑張っていきますので、ぜひご期待ください!
-
2024/11/24
機体カラーが決定しました!
この度、機体カラーが決定しましたのでご報告いたします。 今年の機体カラーは 「メトロブルー」 です!! 今後、この色をコンセプトにしてフェアリングやプロペラのデザインを進めていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
-
2024/11/15
機体名とコンセプトネームが決定しました!
次の機体、「s310」の機体名とコンセプトネームが決定しました! 今年の機体名は 、「s310-あかつき」 コンセプト名は 、「暁」 です。 8年間琵琶湖で長距離飛行が出来ていないという、長い夜の時代に終わりを告げる機体になって欲しいという思いが込められています。 TBTの夜明けとなれるような機体になるよう、部員一同、誠意を込めて製作してまいります。 応援よろしくお願いいたします。
-
2024/09/25
代表挨拶
お世話になっております。 ご報告が遅くなり申し訳ございません。Team Birdman Trialでは代替わりを行い、新しく代表に就任いたしました南部明花と申します。よろしくお願いいたします。 今年度、S-310の機体は、「定常飛行可能な機体」をコンセプトに設計・製作を行っていきます。今年こそ、琵琶湖の空を美しく飛ぶ機体の姿を皆様へお見せできるよう精一杯頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。
-
2024/09/06
S-300 Miyabi 応援ありがとうございました!
お世話になっております.24代副代表の久須美颯大です. 9月4日に鳥人間コンテスト2024のテレビ放映がありました.私たちの機体,S-300 Miyabi の記録は 「84.41m」 でした. Miyabiがプラットホームを飛び立ったときのその美しい姿,そして結果に対する悔しさややるせなさは今でも鮮明に覚えています.今回は,目標の10kmとは程遠い結果とはなってしまいましたが,部の運営や機体製作など,様々な面で確実に目標に向けて進歩することができたと自負しております. こうして無事に琵琶湖にたどり着くことができたのは部員一人一人の努力のみならず,皆様の支えがあったからこそです.S-300 MIyabi の応援・協力していただいた全ての方に心より感謝申し上げます. Miyabiのフライトの様子はYouTubeにてご覧いただけます.https://www.youtube.com/watch?v=TzSJ0LoZdG0 私たち24代は,本大会をもって引退し,以降は25代が主体となって活動を行って参ります.25代は,探求心やハングリー精神が旺盛で熱い気持ちの溢れる代です.彼らがどのような機体を作り上げていくのか私たちもとても楽しみにしています.ぜひ,温かく見守っていただければと思います. この1年間,S-300 Miyabiを応援いただき,本当にありがとうございました.今後ともTeam Birdman Trial,S-310の応援をよろしくお願いいたします.
-
2024/04/13
鳥人間コンテスト2024出場決定!
お世話になっております。24代副代表の久須美颯大と申します。 3月末に部の公式Xでもご報告いたしましたが、私たち 芝浦工業大学 Team Birdman Trial は、第46回鳥人間コンテスト2024への出場が認められました!! 昨年に続いて2年連続、計23回目の出場となります。TBTは、今年でチーム設立から30周年を迎えます。この節目の年に私たちは「10kmの飛行」を達成するために、引き続き精一杯機体製作に取り組んでまいります。 今年の機体は、【機体名:Miyabi】 【コンセプトネーム:雅】です。『みやび』とは、「一、優美であること。二、洗練されていること。」という意味を持ち、今年のコンセプトである「細部までこだわり抜いた機体」が冠する名として相応しいものとなっております! 機体は、徐々に完成へと近づいており、各種試験へ向けた活動も進んでおります。今後は、大会へ向けて定期的に活動報告を行ってまいりますので、見守っていただけますと幸いです。 今後とも S-300 Miyabi を応援よろしくお願いいたします。
-
2024/02/09
鳥人間コンテスト2024出場申込書を提出しました!
お世話になっております。代表の長谷川です。 鳥人間コンテスト2024の出場申込書(文系書類)を提出しましたのでご報告いたします! ひとまずほっとしています! とはいえ、次は三面図などの理系書類の提出が迫っています。そちらの提出を行い、申し込み完了となります。引き続き、気を抜かず頑張っていきます! そして、前代表をはじめとする添削をしてくださったOBの方々、本当にありがとうございました! 大会に向けて精一杯頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします!