NEWS
ニュース
「お知らせ」
NEWS
Team Birdman Trialのお知らせ一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
お知らせ
2024/01/07郊外清掃&12月部会
こんにちは。新年挨拶も済んだので、12月にやったことを副代表が追記します。郊外清掃を行いました。TBTのトレードマークである青のつなぎで行いました。 周辺地域の美化活動の一環として、大学周辺の清掃を行いました。お世話になっている大学の周辺の方たちに、少しでもTBTのことを知ってもらえるような活動ができました。年に一度ですが、今後も地域を大事にしていきたいです。 その後、12月の部会を行いました。今回は、コンセプトカラーを決めました。コンセプトカラーとは、機体のフェアリング、ラダーデザインのベースとなる色で、今年の部のTシャツにも使われます。今年は、、、ライムです!!機体名、コンセプトネームに似合う爽やかな色になりました。今年は爽やかなイメージでTBTは頑張ります。
-
お知らせ
2023/09/30代表挨拶
お世話になっております。 ご報告が遅くなり申し訳ございません。Team Birdman Trialでは代替わりを行い、新しく代表に就任いたしました長谷川源と申します。よろしくお願いいたします。 今年度の機体であるS-300の機体は、「細部までこだわり抜いた機体」をコンセプトに設計・製作を行っていきます。今年こそ、悲願の「10kmの飛行」を達成するべく精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
-
お知らせ
2023/03/27第45回鳥人間コンテスト2023出場決定!
お世話になっております。23代代表の勝部です。この度、鳥人間コンテスト2023への出場が決定いたしました!!! 昨年直前での機体破損で出場できなかった悔しさを晴らすべく、大会まで全力で活動してまいります。引き続きS-290 Polarisを応援よろしくお願いいたします。
-
お知らせ
2023/02/09鳥人間コンテスト2023出場申込書提出!!
お久しぶりです。お世話になっております。Team Birdman Trial2023年度執行代代表の勝部尭輝です。先ほど「鳥人間コンテスト2023」の出場申込書を提出しました! 私たちは新設計の二人乗り機体「S-290 Polaris」で6年ぶりの琵琶湖を目指して、既に機体の製作を開始しています!1週間後には三面図などの通称「理系書類」の提出があるのでそちらに向けて頑張っていきたいと思います! 今後ともTeam Birdman Trialを応援よろしくお願いします。 23年度執行代代表 勝部
-
お知らせ
2022/12/102023年度機体名決定!
お久しぶりです。お世話になっております。TBT23年度執行代代表の「しぃまん」こと勝部尭輝です。 先日オンラインにて実施いたしましたTBT総会において2023年度機体であるS-290の機体名を発表させていただきました。 機体名:Polarisコンセプトネーム:耀 に決定いたしました。今後ともS-290 Polarisをよろしくお願いいたします。 <それぞれの由来について>【機体名 Polaris】Polarisとは北の夜空に輝く北極星を意味する言葉です。夜空の星はこの北極星を中心に周りを回転してるように見えます。そこからこの「Polaris」には私たちのこのSー290をTBTの新たな輪のリスタートポイントとして技術を繋いでいきたいという思いが込められています。 【コンセプトネーム】機体名が夜空に「耀く」星の名前であるということに加えて、6年越しの大きな夢を琵琶湖の夏空に「耀かせたい」という意味が込められています。
-
お知らせ
2022/09/17代表挨拶
お世話になっております。 ご報告が遅くなり申し訳ございません。Team Birdman Trialでは今年度の8月28日に代替わりを行い、新しく代表に就任いたしました勝部尭輝と申します。よろしくお願いいたします。 今年度の私たちの機体であるS-290では、「安定性のある機体」をコンセプトに設計・製作を行っていきます。昨年度の辞退という非常に悔しい結果を糧に今年こそは私たちの機体を琵琶湖の空に飛ばせるよう活動していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
-
お知らせ
2022/07/21第44回鳥人間コンテスト出場辞退のお知らせ
お世話になっております。S-280代表の八田浩平です。 本日、鳥人間コンテスト事務局様より発表があったとおり、第44回鳥人間コンテスト出場を辞退することとなりました。 辞退となった経緯につきましては、7月17日におこなったテストフライトにて駆動系の破損が認められたこと、明確な浮上を確認できなかったこと、浮上時の機体の挙動が確認できなかったこと、翼構造の破損が挙げられます。翼につきましては、可能な限りの修繕はおこないましたが荷重に耐えうる能力を持ち合わせているか確認を取れておりません。以上より、現在の状態で大会に出場することはパイロットの命を危険に晒す行為であると判断いたしました。 約5年ぶりの大会出場であることから、皆様のご期待に沿えるよう精進してまいりました。しかし、このような残念な結果となってしまったことは弊部としても悔しい気持ちでいっぱいであります。ご支援してくださっている皆様にも、このようなご報告になってしまい申し訳ありません。 S-280 かぐやを応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。引き続きご支援ご声援の程、宜しくお願いいたします。
-
お知らせ
2022/02/17文系書類、提出完了です!!!
お世話になっております。いや、あけましておめでとうございますのほうがいいのでしょうか(激遅)。副代表のクウガこと柳本眞之介です。 今回は皆さんにうれしいご報告を申し上げます。 つい先刻、私たちTeam Birdman Trialの鳥人間コンテスト出場申請書類の提出が完了致しました!!! いやぁやっと終わった、という感じがすごいです。と言っても理系書類(三面図とかもろもろ)も提出が残っているので、まだまだ気は緩められません。かくいう筆者の私も代表の八田邸へ足繫く通い書類作成をし、添削していただいた箇所の手直しや改善などを二人三脚で引き受けておりました。 書き終わった今思うのは、代表すごすぎな、ってことです。自分の時間取れない中で自分がやった量の何倍もやばいタスクを平気でこなすんですからそりゃもう尊敬の念がドバドバと。 え?お前鳥コン書類なかったらただのニートじゃないかって?いやいや、違うんですよ奥さん。 私は今回、「アルバム作成」というある意味重要な職務を担当させていただきました。 TBTは毎年出場書類の提出のほかに、独自でその年度の活動を記録したアルバムを作り、一緒に出しているのです。毎年読売テレビさんも楽しんでみてくださっているということで、かなり気合を入れて作成した次第です(編集に11時間くらい?)。 内容ですか?それはまだ秘密ですかねぇ、またいつかのセクレポで明らかになると思うので、どうぞ楽しみに待っていてくださいませ。ちなみに代表からは絶賛されました。やったぜベイビー。 ではサマーウォーズ風に書類を提出しようとする代表を貼り付けて、不躾ながら新年のご挨拶とさせていただきます。本年もどうぞ副代表の私めをよろしくお願いいたします。 それでは、我らがTBTの鳥人間コンテスト書類審査合格を祈って、敬礼ッ!!!!(`・ω・´)ゞ
-
お知らせ
2021/12/04活動再開です!!!
お世話になっております。TBT副代表のクウガこと柳本眞之介です。 部員のみなさん、大変長らくお待たせいたしました。(↑またセクレポサボってただろお前)TBT、活動再開です!!! いやぁ長かった(by代表)。 活動再開をするにあたって、文化会などでのガイドライン制定、学生センターとの議論、そして何よりモチベーションが喫緊の課題となっていましたが、運営陣や諸先輩方の尽力もあって、晴れて活動再開をするに至りました。改めてその点については、この場でもお礼を申し上げます。本当にありがとうございました! また併せて、TBT S-280の機体名・コンセプトネーム発表をTBT総会と部会でそれぞれ実施させていただきました。画像は前部パイロットのふぉいふぉい(左)と、後部パイロットのあくたん(右)のふたりです。今回は かぐや 継 こちらを部内アンケートの結果採用することに決定いたしました! ひらがなの機体名はTBTでは久しく出ておらず、新鮮さを持てる名前になっているかと思います。 またコンセプトネームは、コロナの影響で大会に出場できなかったS-270 Malusの意思を受け継ぎ、先輩方の思いと一緒に琵琶湖の空へ羽ばたくという願いがこもっています。 技術的にも精神的にもまだまだ先輩方の力を借りる場面の多い私たちではありますが、琵琶湖の空で機体を飛ばしたいという目標は失われていません。今私がこの記事を書いている間も、どこかで誰かがこのS-280のことを考え行動しています。 というわけなので、私も頑張って副代表のお仕事や翼桁をカンペキに仕上げることを目標に頑張っていきたいと思います!これからもS-280をどうぞよろしくお願いします!
-
お知らせ
2021/09/07代表挨拶です。
お世話になっております。 ご報告が遅くなってしまい申し訳ありません。今年度の8/29より代替わりをし新しくTeamBirdmanTrialの代表となった八田浩平と申します。よろしくお願いします。 今年の私たちS-280は「耐久力のある機体」をコンセプトに制作活動をします。今なお活動ができない状況にありますが活動再開次第感染対策を徹底したうえで機体制作に励んでいこうと思います。よろしくお願いします。
-
お知らせ
2021/05/01今後の活動方針について
お世話になっております。芝浦工大Team Birdman Trial(TBT)代表の御園です。 表題の通りではございますが、TBTの今後の活動方針につきましてご報告いたします。先日Twitterにてご報告いたしましたように、TBTは第43回鳥人間コンテスト2021の出場権を獲得いたしました。これもひとえに、皆様の温かいご声援のおかげと心より感謝しております。 しかしながら、このたびTBTは今年度の大会の出場を辞退する判断をいたしました。その理由といたしましては、新型コロナウイルスによる活動制限により、機体の安全性を確かめるのに必要な試験を実施できる可能性が低い見込みであるためです。3年連続で部の大きな目標である琵琶湖でのフライトが叶わず、今年こそはという強い想いで部員一丸となって機体製作に励んでいたこともあり、悔しい思いでいっぱいです。また、日頃からご支援ご声援くださっている皆様にこのようなご報告をすることとなってしまい申し訳ございません。 TBTの今後の活動方針といたしまして、8月末まで今の執行代で数回程度のTF実施を目指して活動をおこない、代替わり後は次の鳥人間コンテストへの出場を目指し再び人力飛行機を製作していく予定です。TBTは現執行代3回目の活動停止状態であるためなかなか先が見通せない状況にあります。しかし、来年度以降の活動へつなげられるよう、機体製作、試験など時間が許す限り全力で励んでまいります。また、4年越しの夢を後輩に託し、より進化した機体とその雄姿を琵琶湖でお見せできるよう精進いたしますので今後とも何卒よろしくお願いいたします。 芝浦工業大学文化会Team Birdman Trial 21代代表 御園玲央
-
お知らせ
2021/01/15新年あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!代表の御園です。なんやかんやで部活では「グミ」と呼ばれています。 外部セクレポの記事を書くのは初めてでちょっと緊張しています。画面越しにブログ書くだけ(?)なのにおなかが痛い… さて、2021年に突入して15日経っての新年のご挨拶となり遅くなってしまいましたが、今年も何卒お願いします。(小正月まではあけましておめでとうを言えるって聞いたことが記憶の彼方にあるので多分大丈夫、うん。) TBTは現在、新型コロナウイルスの影響で先月下旬より活動中止となり今に至ります。広義の意味で1日でも早く収束することを願うばかりです…アマビエがんばれ。神に祈りたいところですが、手洗いうがい,マスク着用をはじめとする自己防衛がやっぱり大切だなあって思いながら日々過ごしています。これからも気を付けていきたいですね。 S-270がどのような形になるかは不透明なところもありますが、部活に勉強に恋愛に(?)全力で頑張っていきます。2021年もどうぞよろしくお願いいたします!