
NEWS
ニュース
「お知らせ」
NEWS
Team Birdman Trialのお知らせ一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
2020/12/20
S-270機体名、コンセプト決定!
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。 副代表の大鹿です。 11月部会でS-270の機体名、コンセプトネーム、カラーが決定致しました!今年は候補ネームがたくさん集まり、選ぶのにとても悩みました。機体名:Malus、コンセプトネーム:炸、コンセプトカラー:ミックスピンク となりました。今後ともS-270Malusをよろしくお願いいたします。 それぞれの由来について...【機体名】Malusとは、リンゴの学名を指しています。マルティン・ルターの言葉に、「もし明日世界が終わるとしても、私は今日リンゴの木を植える」があります。先がなかなか見えないこのご時世ですが、今年の機体がTBTの未来に希望を与えるもの──私たちにとってのリンゴになって欲しいと考え、Malusに決定しました。 【コンセプトネーム】炸とは炸裂という単語にも使われているように、爆発という意味があります。何年か満足に機体を飛ばせていないということで、溜まりに溜まった空への欲望を爆発させる、という意味を込めました。
-
2020/10/16
作業再開しました!
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。 S-270の副代表となりました大鹿です。これからよろしくお願いいたします! さて、新型コロナウイルスの影響によりしばらく活動をすることができず悔しい思いをしていましたが、 ついに9/25より活動を再開することができました! ということで作業の写真をパシャリ 感染症対策に努めつつ、これから機体づくりに励んでいきたいと思います。再出発したTeam Birdman Trialをこれからもよろしくお願いいたします。
-
2020/04/20
読売テレビ主催 鳥人間コンテスト中止の件。
お疲れ様です。 副代表をやらせてもらっている皆川です。 今の世の中、コロナが流行っていてお気づきな方もいるとは思いますが、 2020年の鳥人間コンテストは惜しくも中止になりました。 我々、TBTは今年こそ出てやると息込んでいたもののその矢先の出来事で肩を落としている部員も少なくありません。 それでも、いつまでも肩を落としていてはらちがあきません。 ということで、我らTBTは「記録飛行」実施に向けて走り出そうとしています。 不運なことに、全班ともに中途半端なところで作業ストップになってしまい一つも試験系が実施できていません。 機体の完成についても作業の大一番はここからというところです。 学校の方針で前期の間は学校の施設の貸し出しがされておらず、 作業が進められる見込みがなく、 今のままでは作業できるのが前期明け、つまりは夏休み開始時になっています。 そんな中でも部員はどうにか飛ばすことが出来ないかと意見を出し合っています。 今後の方針については当然、政府の意向に左右されてしまいます。 なので、いまTBTがどうしていくかははっきりとしていません。 それでも なにとぞ TeamBirdmanTrialを温かく見守っていただけると幸いです。
-
2019/11/13
機体名決定!!
お疲れ様です。副代表の皆川です。 先日、10/25に部会がありました。 そこで決定した内容は、機体名、コンセプトネーム、コンセプトカラーです。 まず機体名。 s-260の機体名は 「Orthos」に決まりました-!!!! 今後はOlthosの機体製作をがんばっていきます。 そして、コンセプトネームは「比翼」になりました。 比翼に込められた意味は、「一つの翼一つの目を持つ伝説上の鳥。二羽が互いに協力しなければ飛行することができない。制作側とパイロット、前部パイロットと後部パイロットが協力してよい飛行をさせることができるチームであってほしい。」とのことです。 コンセプトカラーは「ジャパンブルー」に決まりました。 つなぎを着たら、中も青外も青になりましたね。
-
2019/04/04
【番外編】鳥人間コンテスト書類結果
こんばんは!副代表の平田です。 今日は緊急会議が行われました。 私たち、Team Birdman Trialは鳥人間コンテスト2019落選となりました。 いつかは直面する問題とわかってはいたものまさか私たちの代で...という気持ちですが、来年度以降に活かせるよう話し合っていきます。 今度ともTeam Birdman Trialのことをよろしくお願いします。また、出場の決まったチームの皆様のご健闘をお祈り致します。
-
2019/01/01
#代表初場?はじめてのあいさつ
明けましておめでとうございます!いつも!楽しく作業!TBT!そんなTBTの代表を務める女の子がいました。 今回あいさつをするのは20歳の大石さん。 誰にも内緒でおでかけなのよ~ど~こ~にいこうかな~♪ ナレーター(副代表) 平田 以下代表の挨拶↓------------------------------------------------------ あけましておめでとうございます!代表の大石です。 なんやかんや外部セクレポの記事を書くのは初めてです。はじめまして、こんにちは。ブラジルの皆さん、こんばんは。 2019年も、TBTは熱い青春物語と昼ドラのような恋愛劇を繰り広げる予定です。 私は大人なのでそんなTBT模様を温かい目で見守っていけたらと思っております。大人なのでね。 恋に友情に機体製作に忙しい私たちですが、鳥コンに向けて精一杯頑張ります。それでは今年もよろしくお願い致します! ------------------------------------------------------ TBTは今年も元気に活動していきます!どうぞよろしくお願いいたします。 (予告)「個人面談作戦、開始!」この次もサービス!サービス!
-
2018/12/17
コンセプトネーム決す!
こんばんは!副代表の平田です。 最近また一段と寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか?今回は11月部会の様子をお届けします! 11月の部会では、コンセプトネームを決めました。コンセプトネームとは、機体名とは別に機体を表すものです。 ちなみにラダーデザインやフェアリングデザインに用いられます。ですので、フェアリング班を苦しめようとアンチフェアリング軍団が生まれます。 「たいと」と読むらしいです。こういった画数が多く作るのが難しい漢字を適当な理由をつけて選ばせようとする集団。そう!それがアンチフェアリング軍団です!(勝手に名前をつけただけ)TBTは今日も仲良しですね~。 こういった恐ろしい候補もある中選ばれたのは・・・昇(しょう)です!!残念アンチフェアリング軍団...... 以下投稿者のコメント↓------------------------------------------------------ 「のぼる」と書いて「しょう」と読む10キロ越えの大台に“のぼりつめる”意味を込めて ------------------------------------------------------今年のパイロットのあだ名である「のぼる」、「翔」にちなんでいて良いですね。というわけで、今年のコンセプトネームは”昇”です!!よろしくお願いします。 (次回予告)外部せくレポ、「作業納め」あなたは信じられますか?
-
2018/11/15
芝祭お疲れ様!
こんばんは。 副代表の平田です。 芝浦工業大学の学園祭の目玉イベントの一つである芝浦祭が開催されました。毎年TBTでは一年生が主体となって準備を行い、今年は教室展示を行いました。 教室展示では、私たちの活動を多くの人に知ってもらうため、実際に使われたプロペラやパーツなどの展示したり、各班を紹介するPVを放映したりしました。そして、今年も展示の目玉は機体の模型です!! 模型とはいえ、なんという大きさ......今年は人数が少ない中一年生が死にもの狂いで模型を完成させていたので、本当によくやり切ったと思います。本当にお疲れ様です。 (おまけ)芝屋のビンゴ大会で商品が当たってうれしそうなとびと君。(ちなみにTBTから4人もビンゴが出ました) (予告)こんにちは!副代表の足の親指です♪容量は1Gです!もうちょっとほしいところですよね~次回のセクレポは「総会」です! あれれおかしいぞ、前回の予告も「総会」だった気が......もしかしてループしている?(ただのミス)
-
2018/10/27
祝!機体名決定!
こんばんは! 副代表の平田です。 10月部会でコンセプトカラーと機体名が決定しました。まず、コンセプトカラーとはなんぞや?と言うとTシャツの色です。ちなみに去年はライムでしたね。(私もよく意味を理解していないので昔はTシャツの色以外の意味もあったのかもしれません・・・) 多数決の結果...... ガーネットレッドに決定しました!ヽ(≧∀≦)ノ 鳥コン当日は下に青色のつなぎを着るので、来年は土管に入ったり、お姫様を救出したりする某オジサンのカラーで行きます! そして、最後にTBT部会参加者に聞きました。 【問】「S-250の機体にもっともふさわしい名前はどれ?」 選ばれたのは...... Sylphide(シルフィード) でした! にごりは、 旨み。パイロット二人もご満悦のご様子。それでは、ここからはS-250 "Sylphide"でお願いします! 以下は投稿者コメントになります。 Sylphide (or Sylpheed)【シルフィード】 西洋の神話に登場する風を操る妖精。シルフ(Sylph)とも呼ばれるけど音的に前者が好みなので。 風を操って自由に飛ぶ、というイメージ。いいんではないでしょうか? 妖精なので縁起良し。風を操れるから天候操作も出来そう。もう何も怖くない。 ちなみに余談ですが「シルフィード」だと女性なので、もし擬人化されたら「シルフィードちゃん」となります。 シルフィードちゃんかわいいですね。まあ妖精にしては私たちの機体は大きすぎ......気のせいですね!個人的にはこういうの大好物です。これから一年理想のシルフィードちゃんづくり頑張っていきます! 次回予告「総会」 お楽しみに~ P.S 内部BBSにてコンセプトネーム募集中!!
-
2017/12/23
公開測定
こんにちは。お久しぶりです。寒い中ですが、実機作業が12月から本格化し、部員全員頑張っています。 さて、12月23日に行われたのがパイロットの公開測定です。パイロット選考会とは異なり、一般部員も見ることが可能な状況で、パワーマックスを漕いでもらい、パイロット決定から今までの成長を披露する場となっています。 本来ならば、前部パイロット(通称アルテ)と後部パイロット(通称のぼる)が同時に漕いでお互いに切磋琢磨し記録を伸ばしてほしかったのですが、、、 なんと後部パイロットがアクシデントで参加できず!!前部のみとなりました。 さらにさらに、パワーマックスの限界59分59秒漕ぎ切ってしまうという快挙達成!!これには驚きを隠せませんでしたが、本当に頼りになるパイロットです。自信をもって機体製作ができます!!ありがとう。お疲れ様! のぼる、頑張れよ!
-
2017/12/05
12月部会
こんにちは。12月ではありますが、11月分の部会が行われました。今月の部会では、コンセプトネームを決定しました。コンセプトネームとは、機体名とは別に、今年の機体を表すものです。 今年の機体コンセプトは、、薫風(くんぷう)です!!投稿者コメント↓薫風(くんぷう) アヤメが咲く5月(初夏)に吹く風のことS-240Irisを遠くまで運ぶ風アヤメの花言葉の「よい便り」を運ぶ風そして次の時代に新しい風を吹かせるチームになるぞという思い 機体名に合う、いいコンセプトネームだと思います。これは、フェアリングやラダーにもデザインされます。ことしはS-240 Iris "薫風"です!!よろしくお願いします。
-
2017/10/30
機体名
こんにちは。月末ということで、10月の部会を行いました。今月はTBTS-240の機体名を多数決により決定しました。数多の機体名候補から選ばれたのは、、、Iris(アイリス)です!! 以下投稿者コメント「Iris」(アイリス)英語でアヤメの意味アヤメの花言葉は「希望」、また「よい便り」であり10km先まで私達の希望を届けてほしいという願いを込めてまた、響きもいいので頭にも残りやすいかなと思います 筆者的にも、響きのよさもあり、すごい気に入っています。いい機体名に決まってほっとしています。ここからS-240 "Iris"!(アイリス)でお願いします。 追記 上二人のぱいろっとは後の機会に詳しく紹介する予定です。失礼しました。