空に映える雅のラダー

NEWS
ニュース
「お知らせ」
NEWS

Team Birdman Trialのお知らせ一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。

  • ニュースの写真

    私たちのタンデムを見てくれ!!

    機体設計図の書類が完成しました~!! 提出したA3、A4、三面図は先日提出した出場申込書と並行してこの1か月ずっと考えてきたものです。 限られた枠の中で機体について伝えることは難しいものでしたが歴代を交えて検討に検討を重ねることで私たちの機体の良さ、すごさを伝えることができたと思います!! そして再び部員にも力をもらいました~ 翼班も~ 来たばかりの部員も~ すり師も~ プロペラ班も~ フレーム班も~ パイロットも~ みなに念を送ってもらい設計者陣で提出してきました! 郵便局の前でパシャリ 笑 あいにく今日に限って休んでしまった二人も気持ちは一緒に(^_^;) これからも目標達成のため部員一同、機体製作に励んでいきます! 夢を叶える、タンデムができた。

  • ニュースの写真

    出場申込書!!

    今朝、鳥コンの出場申込書を提出してきました! A4の表裏だけで自分たちのことを伝えるのはとても難しかったのですが皆で考えた甲斐あって自信を持って出せました!! そして例年のように皆に念を送ってもらいました。 機体設計図の方の書類は提出がまだ先なので気を緩めず頑張ります。

  • ニュースの写真

    あけましておめでとうございます!!

    こんにちはー 伊藤です。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 ということで、今日年明け1日目の作業です!!早速私たちがしたことは・・・掃除です。フェーミュラ隣を掃除して、去年と同じく今年もテントを立てました! 今年は去年にもまして、丈夫に作りました。これで皆心おきなく作業することができるでしょう!! また、リブマス製作も励んでいます。 鳥人間コンテストの開催決定もあり、より作業が捗っているようでした!頑張っていきますので今後ともよろしくお願いします。

  • ニュースの写真

    ゆく年くる年

    どうもオリバーです。 昨年はMTBで走り納めをしましたが今年は雨の影響もありロードバイクで、走りなれた近所のコースをじっくり走りました。大学が冬季休業に入ってからは週7日、10セッションで濃密なトレーニングの日々です。 そういえば、年の終わりに良い報告がありましたね!それは・・・第36回鳥人間コンテスト開催決定!!!今年は鳥人間コンテストを盛り上げるために、ガールズケイリンの選手2人と一緒に10kmを目指しました。来年は僕達オリバーとシャークが全身全霊を捧げてタンデム人力飛行機の歴史を塗りかえ、鳥人間コンテストをさらに盛り上げます!! プラットホームから飛び立つには機体の完成はもちろん、書類審査や当日の天気など様々な関門がありますがチーム一丸となって一歩一歩進んでいきます。来年もまたTeam Birdman Trialを、S-190 Albireoを宜しくお願いします! 良いお年を!!

  • ニュースの写真

    パイロット発表~

    昨日は緊急部会がありました。 内容はパイロットの発表です! S-190のパイロットは… 前部パイロット:小笠原拓也(オリバー)後部パイロット:田中僚人(シャーク) に決定しました! 選考結果は内部の方にアップされたので見てください。 2人にはこれから1年間、チーム新記録が出せるように頑張って欲しいです。 そしてチーム新記録を目指し続けられるようにTBT全体で頑張っていきましょう!

  • ニュースの写真

    鳥コン放映会ー!!

    鳥コンTV放送!!27日は待ちに待った鳥コンの放映日でした!! あー、やっと報告できる・・・・と言いつつここで報告するの遅くなってしまったんですけどね。 放送を見ていただいた方はご存じの通り、 今年はガールズケイリンのスター候補生のロンドン五輪候補だった石井寛子選手(26歳)さんとインカレチャンピオンの明珍裕子選手(23歳)さんとタッグを組み第35回大会に参加してきました。 その結果、なんと TBTは 第3位!!!! 飛行距離は 840.9mでした~ 特に多くの方に応援していただくことができ、このような結果を残すことができました。ありがとうございました。 S-190も部員一丸となって頑張っていきたいと思います。来年もよろしくお願いします。

  • ニュースの写真

    TBTB

    こんにちは。そあです。 今日はTBTBを部室、ガレージ、フォーミュラ隣に置きました。TBTBとは、Team Birdman Trial Boxの略称で部員の意見、要望を受け付け、TBTの活動に生かすことが目的です。 詳しくは内部セクレポに書いたので見ていただけるとうれしいです。 ご意見、ご要望お待ちしております。よろしくお願いします。

  • ニュースの写真

    S-180 sfida “一心”

    こんにちは。もう元委員長の安保です。 鳥コンまでのカウントダウン最後の1日は私の担当だったのですがあまりにもばたばたしていてセクレポ書けませんでした・・・すみません。 報告が遅くなりましたが27日の夜から30日の早朝にかけて第35回鳥人間コンテストに出場しに、琵琶湖へ行ってきました。私たちの1年間の集大成です。 残念ながら結果をお伝えすることはテレビ放映があるまではできないので気になる方は 8月27日(月) 19時~  讀賣テレビ系列のチャンネルで放映されるのでよろしくお願いします。視聴率がいいと来年も鳥人間コンテストが開催されるのでよろしくお願いします!!笑 琵琶湖では、OBさんだけでなく、後援会を始めとする学校関係者のみなさんや部員の保護者の方からの差し入れや応援、本当にありがとうございました。おかげで大きなトラブルなく、そして自分たちの全力を出し切ることができました。 また、この1年間、いろいろなことがありましたが最後まで全力で応援、支援していただき、本当にありがとうございました。 S-180 sfidaは、これで終わりになりますが、新たな機体製作がすでに始まっています。私たちの二人乗りの挑戦はまだまだ終わりません!!なので、今後とも芝浦工業大学TeamBirdmanTrialをよろしくお願いします。

  • ニュースの写真

    鳥コン出るぜ!

    ついに!提出書類出来上がりました!! この1か月間、TBTの機体の良さを伝えるため部員全員で添削してきました。日本語が苦手な工業大学生達が日本語ってこんなに難しいんだって痛感した1か月間でした。それでも自分たちの機体の良さを伝え、部員全員で鳥コンに行く!その"一心"で頑張ってきました。 郵便局で投函する前に皆に念を送ってもらいました。 設計者陣が代表で郵便局に書類を持っていきました。郵便局の前で記念撮影 笑 1か月間の戦いが終わりました。良い知らせを待ちつつ鳥コンで目標達成できる機体の製作頑張って行きましょう! (↑全て添削済みの提出書類)

  • ニュースの写真

    あけましておめでとうございます

    すみません。遅れましたが あけましておめでとうございます こちらの更新はしていなかったのですがTBTは4日に新年会を行い5日から活動していました。 2012年になりましたが年末と変わらず、リブマスター製作が続いています!! ちなみに2011年最後の作業でS-180 sfida初のリブマスターが厳しい翼設計者のチェックを合格し、 2枚あがりました!!おめでとう!!リブマスが合格するとTBTではリブマスに名前やコメントを書くことが恒例です。こんな感じに・・・・ あげたのは平林くん(2年生・上)と神林くん(1年生・下)という林コンビ。運命ですかね(笑この調子でどんどんあげていってもらいたいです! 話は変わって最近、部室が過疎化しています・・・・ だいたい委員長・副委員長・電装班・フェアリング設計者といった面子です。 今日はこの頃桁巻きが忙しいCFRP責任者もいました。 声を2011年に忘れてきたそうでマスク着用風邪には気をつけたいものです。 そして過疎化の原因はここですよ!リブマスター製作をしています。 垂直を手削りで出すことが大変!!垂直を見ることもまた大変!! 昨日は21時半の時点でリブマス3枚目、主翼の1枚目のリブマスターができました!やったね!! このあとまた2枚、リブマスターがあがりました。 ガレージではねじれ破壊試験を行っていました。試験結果に設計者はうきうきでした。この試験については担当者が後ほど報告させていただきます。 2012年も始まり、こんな感じで今のところ作業しています!! 今年もこんなTeam Birdman Trialをよろしくお願いします。

  • ニュースの写真

    コンセプト

    こんばんは。今日も寒いですね。寒い中、緊急部会が開かれました。内容はコンセプトについてです。 コンセプトについて深めていくうえでより良いチームになるためにS-180のチームコンセプトを変更することになりました。 新しいS-180のチームコンセプトは「個々の意識の高いチーム」です。 私たちのように人数の多いチームは製作状況などの情報を把握して共有すること、また自ら積極的に製作や試験などで行動をしていかないなどの問題点を抱えています。 しかし目標である10kmを達成するためには個々が10kmへの意識がある上での行動が必要になると考えました。 意識を高める方法である把握をコンセプトにもってきていましたが、意識を高める方法は把握だけではないということから変更しました。 個々の意識を高めていくために、把握→行動→考察のルーチンワークをすることで10km飛ばせるチームを目指します。 S-180は機体コンセプト「低出力化」チームコンセプト 「個々の意識の高いチーム」 で頑張っていきましょう!

  • ニュースの写真

    機体名発表!!

    こんばんは。 今日は10月の部会でした! 今日は大きなイベントが!!機体名決定です。 たくさんの候補の中から今年の機体名が決定しました!!! S-180の機体名は・・・ sfida(スフィーダ) です! イタリア語で「挑戦」という意味です。 10kmという目標に皆で挑戦して絶対に達成しましょう! そして最後に竹田真司さん北でも頑張ってください!