空に映える雅のラダー

NEWS
ニュース
「その他」
NEWS

Team Birdman Trialのその他一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。

  • ニュースの写真

    鳥コン出場書類、提出!!

    お疲れ様です。 副代表の皆川です。 今回(1/31)、トリコン出場書類を提出してきました!! 恒例の郵便局前でのポスト投函シーンです。※ポストには投函していません。 受かってほしいと願うばかりです。 他の書類も期限ギリですが、頑張ってほしいです。 今回はこれにて。 次回、「暖冬の中でもボードがしたい」

  • ニュースの写真

    今更ですが、郊外清掃。

    お疲れ様です。 副代表の皆川です。 ただいま(更新日)、1/28の22:00です。遅くなってしまい大変申し訳ありません。 年末の郊外清掃です。 なぜ今、年末の郊外清掃に関しての記事を書くのかというのは、 年明けちょっといろいろありまして(テストとかテストとかテストとか書類とか)こんな時期になっちゃいました。       正直、忙しくて忘れていました。       テストはわりかしうまくいったんですけどぉー、 せ・い・ず がぁ~~(泣) そんなこんなで書いていきます。 はいっ!毎年作業収めの日、TBTでは支援してくれている皆さんに感謝の気持ちを込めて大学の周辺1kmぐらいの範囲で清掃を行っています。 我々の学校がある東大宮は大変きれいで、ごみの数が少ないように思えました。私道の方なんかは特にごみが少なかったです。東大宮は割と治安がいいと思いました。まぁそれもそう天下の埼玉県警さんの管轄内にあるのだから。(媚売り) 東大宮にある住宅の一軒一軒がお高そうで、メルセデス・ベンツが置いてあったりアウディが置いてあったりシボレーもおいてあります。さらにはフェアレディzなんかもいるんですよ。フェアレディっていいですよね。皆さん知ってますか「フェアレディz」を。日産のスポーツカーなんですけど形がね美しいのですよ。ロングノーズ、ショートデッキで リアにかけての流線がなんともエッチいんですよ。そんな感じですけどド迫力の3500cc越で、ハイオク消費してガンガン走るタイプの車なんです。とにかくかっこいい。 僕たちの人力飛行機も単位を消費してガンガン飛んでくれないかなぁー。なんて。 単位は落とすものじゃないですね。さすがに飛行機製作のために単位を落としてるなんてシャレになりませんよねw。 さぁさぁ話は戻ります。 TBTの部員たちは寒い中、恒例の青いつなぎを着て行っていました。寒い中鉄のトングを持つと手が凍るほど冷たくなるんですよね。 途中、公園によって掃除(休憩)をしたり、近所のおじさんと会話したりで3時間ほど行っていました。 いい年末になったかな?(無理やり) それでは忘年会行ってきます!!!←過去

  • ニュースの写真

    ペラ班に舞い降りた救世主のお話 ―後編―

    2019年最後の日にお疲れ様です。2度目の登場、20代プロペラ設計の澤田です。 前回、ペラマスの製作をレーザー加工機の導入で自動化したことについて書きました。 今回は12月24日に東京都立科学技術高等学校の設備をお借りしてペラマスを実際に作ってきた様子を紹介したいと思います。 ↑お世話になった都立科学技術高校の校舎。自分の母校と比べるととんでもなくきれいでした… ↑これが例のレーザー加工機。1回で1メートル四方の範囲で加工することができるなかなか大型のもの。 ↑次々と生み出されるペラマスたち。手削りと比べるととんでもない速さで1枚が完成します。ちなみに写真に写っている手は、レーザー光線でガスに引火した火の熱で材料を変形させないようにするため、風を送って鎮火しています。 ↑完成したペラマスたち。去年はこの光景を見るために1か月以上を要しました。機械ってすごいですね… 今回、お世話になった東京都立科学技術高校の先生方。多忙な時期にも関わらず協力していただき、本当にありがとうございました! 今後もこの恩を忘れず、クオリティの高いプロペラを作っていこうと思います。 それではよいお年を。

  • ニュースの写真

    ペラ班に舞い降りた救世主のお話 ―前編―

    はじめまして。20代プロペラ設計の澤田です。 ここ最近、このブログを更新しているのは副代表だけだったので、たまにはプロペラの話で盛り上がりましょう。本記事では「自動化」についてお話したいと思います。 鳥人間界隈ではご存知の方も多いとは思いますが、我々TBTペラ班は代々カーボンセミモノコックペラを製作しています。製作法の詳しい説明はここでは割愛しますが、TBTペラ班で最も重要な作業のひとつに型の製作というものがあります。 型の作り方を簡単に説明すると、始めに「ペラマス」と呼ばれる治具を作り、それらを並べた上でペラマス間に充填剤を詰め、その上からパテを盛ってやすることでプロペラの片側の表面形状を出します。 ↑パテ盛りの様子 さて、ここからが本題です。(前置きが長くてすみません)必要なペラマスは合計約120枚ほどなのですが、この約120枚全てを去年までは手削りで製作していました。ペラマスは型の精度に直接関わるので、高い精度が要求されます。よってペラマス製作は班員の手先の器用さに懸かっていました。(自慢ですが私の去年の戦果は61枚です。) そこで今年から、ペラマスの製作をレーザー加工機にて行うことにしました! これによって約1か月かかっていたペラマスの製作期間をわずか1日に短縮、さらにボツが少なくなったことにより材料代も節約することができました。やったね! ということで去る12月24日(世の中ではクリスマスイブと呼ぶらしい)、都立科学技術高校の設備をお借りしてペラマスをレーザー加工機にて製作してきました。 後編ではその模様をお伝えします。

  • ニュースの写真

    あれもこれも雪のせい

    こんばんは!更新がめんどくさすぎてさぼっていた副代表の平田です。 今年もボード旅行に行ってきました。(2か月前)毎年入試期間に、長野県の北志賀に行って、二泊四日で滑ります。 みなさん楽しそうですね! 大半はスキーをして過ごすこの旅行ですが、最終日の自由行動では雪のオブジェを作って遊びました。 題名「代表のお友達」お友達の多い彼女はいっぱいお友達を製作していました。(あまり触れないでおきましょう) 題名「美顔」またもや代表の作品、ハイセンスですね~。 他にも雪でたくさんの作品を作っていました。オラフの完成度が圧倒的に高かったですね。 そして途中から雪合戦に突入!ちなみに画像に写っている雪玉は代表のお友達です。代表のお友達はよく飛びました。 (おまけ) ↑堂面くんの手作りエビチリ 容器がスマイルプリキュアなのが気になりますね~。ちなみに私はキュアビューティ派! 今回の旅行でみんなよい気分転換になったと思います。この日を境に地獄を迎える班も多いですが、がんばって乗り切っていきます!(もう春休みは終わる) (次回予告)次回、外部セクレポ「桁荷重試験」

  • ニュースの写真

    個人面談作戦、開始!

    こんばんは!副代表の平田です。 昨日から個人面談がはじまりました。担当するのは代表と私なのですが、私を選択した方はアニハラ(アニメハラスメント・・・おすすめのアニメを見ることを強要される)を受けるという不満を聞く側が自ら不満を作っていくスタイルでやっています!なお代表の方はちゃんとやっている模様 そして、一月の部会の後にボード旅行の説明がありました。ボード旅行は毎年入試の時期に、長野県に行っていっぱい滑ります! ちなみに去年はこんな感じ↓ この記事のようにいっぱい滑ってきます!(こういうこと書くから滑るって自覚はある) (おまけ)どう考えてもおまけじゃないですが、鳥コン出場書類出してきました~ ※ポストには投函してません よい結果だといいですな~。 (次回予告)ちなみにもうボード旅行は行ってきました~。ボード旅行の記事はきっと2月中旬に書く予定です?次回、「あれもこれも雪のせい」

  • ニュースの写真

    作業納め

    こんばんは!副代表の平田です。 本日でTBTの2018年の作業はおしまいです!今年もおしせまっていまいりましたが、皆さんお正月の準備は整いましたか?お正月に向けてやることといば、やっぱり大掃除!(考え方には個人差があります) というわけで、大宮キャンパス周辺の清掃活動を行いました。 校外清掃は、TBTのトレードマークである青つなぎを着て行いました。最初は寒い寒いと言いながらもみんなちゃんと清掃をしていました。 おっと!そんな中、町田君!なんだか満足気な表情でベンチに座っていますね。 みんな清掃っぷりに満足したのかな?私も久しぶりに公園で鉄棒をして楽しかったので満足です!(←掃除ししろ!) そして、この後は忘年会へ!!いってきます~。 それではみなさんよいお年を~。 (次回予告) 「#代表初登場?はじめてのあいさつ」See you next time!!

  • ニュースの写真

    一年生班配属決定!

    こんにちは! 副代表の平田です。 八月部会では夏休み中の講習会で作ったキックボードのお披露目会がありました。完成したキックボードがこちら! フレーム設計者もご満悦のご様子 そして、九月部会ではついに一年生の実機班配属が決定しました!班配属は例年この班分け帽子が決めてくれます(嘘) とても年期を感じる帽子ですね。そして、この恐ろしいノリに絡まれたのはフェアリング設計の町田君! 「翼班(ス〇ザリン)はいやだ、翼班(ス〇ザリン)はいやだ」 と叫ぶ町田君ですが、果たして帽子が告げる班はどこになるのか?次回をお楽しみに!※この後滅茶苦茶まじめに一年生の班配属した 次回予告 「町田 翼班へ!!」

  • ニュースの写真

    班講習会

    こんばんは! 副代表の平田です。 八月は班講習会が開催されました!班講習会とは一年生を対象に希望する班の作業を体験できる会です。 では、さっそく講習会の様子を見てみましょう。 フェアリング講習では、 「TBT」の文字を作り、リブ加工を体験してもらいました。 「TBTのポーズ!」 フレーム班講習では、 キックボードづくりを通して、フレーム接着の流れを体験してもらいました。 完成したキックボードの写真がないのが残念ですが、明日の部会で披露してくれるかも? 翼班講習会では、 「中村先生による翼構造の授業」で始まり、外皮とフィルム貼りを体験してもらいました。 授業中はぴりついた雰囲気が教室を包んでおり、遅刻した私は廊下に立たされました(嘘) 下の写真は堂面くんが優しく一年生に外皮を教えている様子ですね、あまり見られない風景で新鮮ですね。 電装班講習では、 はんだづけを体験をしてもらいました。 はたしてこれから誰がはんだマスターになるのか楽しみですね! ペラ班講習では、 実際にペラを作る過程を体験してもらいました。 はたして明日脱型できるのか… 今日の内容はここまです。あと残された講習会はCFRP班のみです! 次回 『CF責任 死す』 デュエルスタンバイ!

  • ニュースの写真

    裸足のホルモンとロステク

    ※前回同様プロペラについて真面目に話しています※ こんにちはTeam Birdman Trial 18代プロペラ設計の堺です。二回目の登場ですね。 前回ハルジオンがどうこう言っておきながら夏に魅惑されて今は“裸足でsummer”にはまっています。 そう言えば今日(書いているのは7/22の日曜日です)会議の議事録に代表が“消火器の用意お願い”と書くところを“消化器の用意お願い”と書いたせいで今、とてもホルモンが食べたいです。なぜ「ホルモンメチャクチャ買ってくればいいの?」なんてボケツッコミをしたのかと後悔しています。 では本題に入りましょう。前回も書きましたがTBTのプロペラは“低レイノルズ数プロペラの設計法”で設計されていますが・とても・悲しいことに・この間まで・ロステクしていました!!!!!!Lost!!!!!!!Technology!!!!!!この世で五番目くらいに聞きたくない言葉ですね。………ハァ。辛……。辛といえば夏はカライ物がおいしいですよね。 まぁでもここに書くくらいですし、していましたって書いているので結論から言いますと、取り戻しましたよ!!!!!!“低レイノルズ数プロペラの設計法”!!!!!! 翼型をDAE51にしても今あるプログラムと同じになってしまうので、SD7037でプログラムを組みました。では見ていきましょう。 一枚目の画像はCLReごとのCDReとCLを得る為の等高線図です。 CLの初期配置はRe=0でCL=0.15、Re=1でCL=1、となるようにしました。(論文通りにReは300000、CLは1.2で規格化しています。) 翼型のデータはRe=10000ではXFLR5、Re=60000、100000、200000、300000ではUIUCの“Summary of Low-Speed Airfoil Data Volume1”のSD7037(A)を基に作りました。 プログラム自体は完全な我流なのでチェックのために今度DAE51で動かしてみたいと思います。計算手法に焼きなまし法(シュミレーテッドアニーリング的手法)をもちいていますが、局所最適解を得るために計算過程でCLの初期移動量をとても小さくしています。 これで得られたCDReとCLは以下のようになりました。 横軸はレイノルズ数(7/24 修正しました。)CLReなのですが、CLと同様に規格化されたままなので、もし吟味される場合はCLとReについては正規化をお願いします。(正規化し忘れていました……) これが得られれば後は設計プログラムを動かすだけです。で、設計されたプロペラが以下の通りです。 低レイノルズ数でのCLを低めにしたため根元付近はとても太いですね。最大翼弦長は29~30[㎝]です。本当の根元(自分は一番リブと呼んでいます)の長さは15㎝強あります。これは循環強度が0.2を下回らないように制限をかけたからです。制限をかけて一番リブを長くした理由はプロペラ桁にあります。 赤字部分が設計上のプロペラ桁外径なのですが、とても太いです。軽くするために昨年から太くなりました。実際は製作誤差でΦ20ほどになります。TBTのリアスパマンドレルがΦ20なのでほぼリアスパです。というか強度の高いリアスパです!!!!!!!(リアスパではなくプロペラ桁) そんなプロペラの解析結果が次の画像です。 問題なさそうですね。画像にはありませんがこのプロペラも回転数を増やしたときに失速しだすのは最大翼弦長付近でした。 二度目になりますがこのプロペラも今度DAE51でチェックをしたいと思います。 こんな感じで設計法に対する理解をチームとして取り戻したのですが、このプログラムは恐らく使われません!!!!!!!理由としては現行のLiveScriptでglobalを使い書かれているプログラムの方が早いからです。では何故新しくプログラムを作ったのか、それはあえてScriptで書くことでトレースのしやすいプログラムにして、未来のプロペラ設計の勉強教材になればいいと思ったからです。 この復活?によって得られた一番の成果はコンセプトに合わせて翼型を変更出来るようになったことだと思います。 話は変わりますが、現在TBTは多くの企業や個人の方、そして大学に活動資金や設備等でご支援をして頂いており、学生チームとしてはとても恵まれた環境にあります。準備をしっかり行えば風洞実験によりオリジナル翼型の解析も行えます。今のTBTに足りていないのはその環境を活かしきるノウハウです。一年間設計を務めてきた自分やその他の設計者には「もっと環境を活かせたのに」と言う後悔が少なからずあります。だからこそその後悔をバネにしてノウハウを積み、恵まれた環境を活かしきれるチームになるため、もう二度とロステクをしないチームになるために今後、19代プロペラ設計との引き継ぎを頑張っていきたいと思います。 長文失礼いたしました。最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • ニュースの写真

    ハルジオンが咲く頃って名曲ですよね。byプロペラ設計

    ※ プロペラについてのお話です ※ はじめまして。Team Birdman Trial 18代プロペラ設計の堺です。 ブログタイトルにも書いてありますが“ハルジオンが咲く頃”いい曲ですよね。特に「ハルジオンが雨に打たれて」の部分メチャメチャ好きです。これだけでは白ごはん三杯は行けますね。何なんでしょう、特に生田絵梨花さんの歌声は流石と言うべきかとても心地良いですね。“ハルジオンが咲く頃”でセンターをつとめていた深川麻衣さん、とても綺麗な方ですね。深川さんのような姉が欲しい人生だったと思いますね。…………………… 何言ってんだこいつ!!と思ったあなた、僕も思っています。プロペラ設計について書こうと思っていたのについ別のことを書いてしまいました。そろそろ本題に入ろうと思います。 先ずは設計諸元からいきましょう。(ざっくりと) 要求推力:46[N]設計推力:55[N]進行速度:7.7[m/s]回転数:166.8[rpm]回転半径:1.72[m]根元回転半径:0.12[m]パワー:480[W]ブレード枚数:2翅翼型:DAE51、GEMINI(根元付近のみ) 二人乗りなのでこんなもんですね。円板荷重、進行率は他チームさんと比べてどうなんでしょうか?設計法はJAXAの原田さんが提唱された“低レイノルズ数プロペラの設計法”で行ってます。特筆すべきところは無いですね。(設計時点で渦法の理解が出来ていなかったので……ごめんなさい)ただ設計する際に先端だけは気を使いましたね。どう気を使ったかと言うと先端部の取付角を全て同じにして解析をしたことです。なぜそんなことをしたのか?と思われている方もいると思うので説明をすると、TBTのプロペラ先端部はスタイロフォームを削り出し、FRP積層をして製作していて、この削り出し時にねじりが無くなるだろうと予想したからです。実際去年先端部製作を担当していた2人に話を聞いたらねじりを残しての製作は無理だと言っていたので、設計段階からねじりを無くしました。 で、そんなプロペラを解析して出力した迎角のグラフがこれです。 実線はケイデンスが定常84[rpm]時の迎角で点線が115[rpm]時での迎角になります。どちらも進行速度は7.7[m/s]で解析してます。 見ての通り今年の設計では最大翼弦長付近から失速角を超え始めるので、先端の迎角にそこまでシビアになる必要は無さそうですが、実際どうなんでしょう。詳しい方が居れば話を聞いてみたいところですね。ただ、自分は迎角の管理についてはシビアであるべきだと思うのでこのようにしました。 今年のプロペラについて書くようなことはこれといって他にはなさそうなのでこれくらいにしておきます。 あ、ちなみに僕は乃木坂では若様こと若月佑美さん推しなので鳥コンには割り箸を100膳ほど持っていこうかと思います。使い道ないですけど…………… 以上です。最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • ニュースの写真

    鳥コンまであと10日!ラストER&回転試験

    こんにちは(^O^)広報の河野です。 最近のマイブームは蒸し暑い夜に熱々のたい焼きを食べることです。暑さは苦手ですが、たい焼きはおいしいです(^ω^ ≡ ^ω^)皆さんはどこの部位から食べますか?私は頭です。 さて、鳥コンまであと 10日!ガレージ&電装班の2年生で仲良く10ですヽ(´∀`)ノ 今週は最後のER試験と回転試験でした。(ERの写真は撮り損ねました・・・( ノД`)) 試験という試験はほぼ終わり、後は鳥コンに臨むだけとなりました! 機体の調整も大事ですが、部員も体調を崩さないように気をつけます(*゚ェ゚*) - おまけ - 目立ちたがりナポリ笑