空に映える雅のラダー

NEWS
ニュース
「その他」
NEWS

Team Birdman Trialのその他一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。

  • ニュースの写真

    16日でした・・・

    すみません。アブラさしてたら家に帰るの遅くなってしまいました。 ジャンクガレッジ それはさておき、今日の様子です。 今日の話題はもちろん・・・鳥コンTシャツです!!!さあ早速、デザインをしたタケダくんに着こなしてもらいましょう。 こんな感じです。鳥コンTシャツについては委員長の岡田君がディテールを教えてくれるはず。こんな格好をした人たちが鳥コン会場では100人以上いるわけですからすごいですね。 みんなうれしくてフライングで着てしまいました。 早くみんなお金を手に握りしめて支部長のところに受け取りに行くんだよ! ガレージにはプロペラ班とフェアリング班がおりました。 ペラ班は予備を製作していました。ほかの班には予備はないです。ふつうそういうもんです。(ペラ班だって、さすがにブレードの予備はないですよー) フェアリング班は写真を撮るときはだいたい女子であることが多いです。今日もかわいかったです。 あとは、シュートが外皮を刷っていました。 シュートは別に顔出しNGとかそういうわけではないです。 さてさてガレージから離れ、4館に行きました。 フレーム班がいます。どうやら段ボールをデコってる模様です。鳥コン仕様ということで気合い入ってますね。すげーや。 段ボールをデコるというのはすごく重要な意味があるんです。私たちの荷物は多く、全班の段ボールを集めると16個ぐらいになります。すると、同じ規格の段ボールが整然と並んでいると、必要なモノを見つけ出すのに苦労してしまうんです。なので、班ごとにデコって見つけられるようにしてあるんですね。深い話や。 翼班はというと、4翼展開で作業を行っていました。鳥コンに向けて、資材の準備も進めていましたね。1年生の成長していく過程を感じられる翼班は幸せ者だな。 というわけでおしまいです。最後は、一緒にジャンクへ行ったペでしめましょう。

  • ニュースの写真

    永遠のセブンティーン

    なんてことはなく、時は過ぎるものですよね。あっという間です。しかしタイムイズマネーということで、張り切って作業報告します。 今日は、今年最後の回転試験でした。このメンバーで回転試験をするのも最後です。この機体で回転試験をするのも最後です。涙が出てきそうなので、このへんで止めておきます。 今回は体育館での試験となりました。体育館前で待機中です。 やっとこさ体育館に搬入し、準備を進めていきます。後部パイロットの高橋君ことT.Tは、高みの見物です。パイロットは試験が始まるまでは割と暇です。 ニコンです。体育館はガレージ並みに蒸し暑かったです。それと関係があるのかないのか首にタオル巻いてます。試験には関係ないですね。 というわけで準備完了!試験スタート! ご存知かもしれませんが、ペラが回転すると、電車が進入する直前の地下鉄のホームにいる気分になります。分かりにくいですか。すみません。順調に試験が進んでいきます。パイロットも乗り降りが随分と上手になりました。鳥コンのプラホ上では、パイロットが機体に乗るところから5分以内に発進しなければならないのです。乗り降りが「冷静に、丁寧に、正確に」行われることが大切です。 ちなみに、前部パイロット高木君の今日のファッションです。 上:ナリーニ下:ナリーニソックス:不明ビンディングシューズ:シマノ 決まってますね。 というわけで今回も大きな問題もなく、無事回転試験を終えることができました。待ってろよ!発信練習め。 最後に前輪担当のライムでしめます。それではまた明日

  • ニュースの写真

    青春18きっぷ

    どうもー昨日はいたおくんがあげてくれました!さすがいたおくん 女の子いっぱいでしたねー 今日の作業はこんな感じでした。ダイジェストでどうぞー 決して面倒くさがったわけではありません。こういう日もいいかな、と思っただけです。 さいたまは本当に蒸し暑いですが、めげずに頑張ったね!あんたらはエライぞ。 そいでは残り18日のTBTでしたー

  • ニュースの写真

    ないんてぃーんでいず あと19日!!

    こんばんは 今日はいたおが更新しますよ!! 今日はガレージからお送りいたします。 4thTFも終わり、各班鳥コンに向けてクオリティーをどんどん上げています。 フェアリング班も外皮の張替えを行います。 ペラ班は先端の予備を製作しています。写真は治具を作っているところです。 今週末は発進練習と運搬練習があります。いよいよ鳥コンの準備が本格化してきましたね!! あと19日頑張っていきましょう!!

  • ニュースの写真

    とうとう20日

    非常に眠いです・・・TFの写真が学校にあるので明日詳しくあげます! 一先ずs-170 Nexus最後のTFとなりました。 3週間後の今頃は鳥コン帰りのバスの中かあ・・・としみじみ

  • ニュースの写真

    21日桶川の子

    こんばんはー TFの準備があっという間に終わってしまいました!2tトラックが20:55終了4tトラックが21:15終了でした~今までの4回のTFの中で最も早かったですね 2tの様子です。 積み込みと指揮者のプライベートが上手くいってよかったですね! 特にプライベートに変わりがない4tは・・・ いつもどおり、安定感のある積み込みでした。 4館での積み込みと並行してガレージでは、責任者のむたねえと朝マさんがお掃除&来年のためのお勉強をしていました!先輩カンゲキ☆byじゅんこ というわけでTF直前のレポートはカメラマンの近藤さんでしめます。またね!TF頑張ろうね!

  • ニュースの写真

    22日でぃす【「ぼのぼの」シマリスくん風】

    というわけで今日の鳥人間たちは何をしていたかといいますと・・・ 18時までは各班作業などをしていました。 そして鳥コン説明会です! 鳥コンのために3年生の坂井さんが真心こめて作ったしおりです。80部近く用意したのですが、足りませんでした・・・ 裏の「絆」の文字は、今までの製作中の写真で描かれているんですよー坂井、暇人だなあ・・・嘘です その後、3rdTFの動画を用いながら、グランドクルーの動きの勉強会を行いました。3rdTFでの経験を生かして、4thTFでは「飛び切り」を目指していきます! 勉強会が終わり、部室に戻ろうとしたら・・・おやおやGPS担当のあかほりさんと、プリント基板マスター?のヨーコです。どうやらこれから学校の敷地を練り歩くらしい・・・一緒に同行しました。 その途中で、なにやら人影を発見・・・1年生が鳥コンに向けて、応援の練習をしていました。サポーター賞をガチで狙いにいくらしいです。頑張れ!コバトンに負けるなよ!! さてさて部室に戻って、GPSの軌跡を確認したところ・・・ めっちゃ精度いいじゃん!やったねあかほり!ヨーコ! そのそばで、鳥コンのトラック等の打ち合わせをしていました。2tトラックと4tトラックを使うので、いろいろと調整が大変です。トラックの動き・人の動き・ものの動きを入念に打ち合わせしていました。 明日は4thTF準備日ということで、みなさんしっかり休みましょうね~

  • ニュースの写真

    23日ですわ

    あと23日ですわあっという間に1週間の半分が過ぎてしまいました・・・ 今週末予定されている4thTFは天気的に問題なさそうですね!ただ相当バテそうです・・・ 今日はヨーコさんが基板をいじってました。 DENSO班は意外と女子率が高い・・・(2年生の代だけだけどね) フェアリング班というと・・ デザインやら遮光フィルム貼りやらを行っていました。よく考えればフェアリング班も女子率高い・・・ さあ、女子率が高くない翼班の作業はというと TFに向けて大詰め!やっぱり翼の製作です。製作といっても決して一から作っているわけではないですよ。 外皮と呼ばれる水色の薄く刷った断熱材を貼り直し、さらにフィルムを貼り直すという作業です。文章で説明するのは難しいですね。ただ理系だから文章能力が無いだけなのかな。こんなことを言ったら、他の理系に突っ込まれそうですね。 というわけで七夕でした。全く七夕に関係の無い内容でした。ちゃんちゃん

  • ニュースの写真

    3rdTF実施しました!!!!!

    こんにちは 代表の岡田です。遅くなりましたが、7月2~3日に3rdTFを実施しました。 今回のフライトは以下のとおりです。1本目:転がし2本目:滑走3~6本目:ジャンプ7~12本目:ショート13~14本目:ガチ漕ぎ 今回は天候にも恵まれ、風も弱く絶好のTF日和でした!!! 4年生&OBの協力で大きな破損もなく、ショート試験、さらにはガチ漕ぎの試験まで行うことが出来ました。 自分とパイロット2人とマナーリーダーになっている者でTF終わってすぐ大阪に向かいました。 大阪に行ったレポートはまた別途挙げますので乞うご期待!!!! 今週末に4thTFを予定していますので現在機体の補修を行っています。詳細はTFレポートをご参照ください。URL(http://tbt.bird.cx/museum/S-170/3rd/3rdTF.html)

  • ニュースの写真

    好きやねん大阪♪

    こんばんは 代表の岡田です。7月3日の3rdTF後すぐさま車に乗って桶川駅に向かい、新幹線で大阪まで向かいました!! TF後という過酷な環境の中、新幹線でレポートをする前部パイロット彼の真面目さには感心させられます。 TBTが反省会をやってる頃我々は大阪に到着しました!! やっぱり早いね新幹線!! 大阪駅で乗り換えるときにめちゃくちゃテンションの高い小学生に遭遇・・・ そして若干のカルチャーショック・・・。 それはさておき京橋駅を降りてすぐ近くにある読売テレビ!! 入ってすぐにズーミンがお出迎え。思わず記念撮影!! 出走順を抽選でやるのでドキドキしながら出席表を渡したら「芝浦さんシードです」なんだって!!!!! 気になる出走順ですが鳥コンHP上でアップされるまでお待ちください<_ _> というわけで拍子抜けして説明会を受ける私たち3時間強というがっつり話しました。 説明会後道頓堀で一人20個たこ焼きを食べ、きれいなお姉さんのいるミックスジュースやさんでジュースをのみ 帰宅の途につきました。 とまぁ充実した1日でした!!

  • ニュースの写真

    あと24日だ

    委員長が間に入ってきましたね。私の独壇場になるところだったのに・・・ねえ 今日は回転試験でした!今回で10回目です。鳥コンまで残すところあと1回というのも、ちょっぴり寂しいものがあります。 回転試験はまず、ガレージの水まきから始まります。2年生は手慣れたものですね。 並行してDENSO班は配線をしていきます。ほとんどDENSO班の写真をアップしていなかったので、今回2枚!あげました。 真剣な顔がかっこいいですね!配線もっと早くなるように頑張れー! というわけで、チェーンはわせ・プロペラ接合を終えて回転試験を始めていきます。 4号館では、いつもと変わらず翼班が作業していました。この写真は1年生が後縁フィルムを剥がしている様子です。破壊しているわけではありません。 明日は七夕ですね。システムの方はもう短冊に願いを書きましたか?私は短冊に「水鉄砲がほしい」「グラインダーがほしい」と書きましたが、工学部なんで多分叶わないんだろうな。明日豊洲でお願いを書こうと思います。

  • ニュースの写真

    あと25日だよん

    大阪のつっこみの早さに驚愕の日々を送っています。「・・・なんで」カルチャーショックですね。 今日は残念ながら写真がありません・・・ 翼班は貯金ができたみたいで、すごくウキウキしてました。(1日の作業ノルマを達成して、次の日の分まで手をつけられたことを貯金といいます。) 私たちはというと、設計者会議をしていました。おおまかにいいますと、・テストフライト関連・鳥コン関連・スケジュールです。 今週末は4thTFですねーーーー!!!3週連続TFは一昨年のKESTRELぶりです。 大変ですが頑張って準備していきましょー