NEWS
ニュース
「その他」
NEWS
Team Birdman Trialのその他一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
2015/11/24
電装班@PC室
お疲れ様です、副代表の金安です。 今日は電装班2年生が1年生に勉強会を開きました。1,2年生合わせて出席率90%越えでした!すごい!! 本題に戻ります。初めにプログラムの書き方、マイコン(mbed)への書き込み方を教えました。説明が多めになりましたが、全員真剣に聞いていました。 話を聞いたらいざ実践!実際にmbedに書き込んでLEDを光らせてみました(部内名称:Lチカ)。for文やif文を利用して光り方のパターンを変えて楽しんでいました。 (参考画像) 2時間ちょっとの短い時間でしたが楽しみながら成長できたと思います。こうして実機作業も少しずつですが始まっています。最高の機体に向けて設計者も班員も気合い入れて臨みましょう!!
-
2015/10/23
昔々あるところに展示翼というものがありました。
今もあります。 お疲れ様です、副代表の金安です。 今日は総会で使う展示翼のリブ付けをしました。 翼2区間分のリブは1年生が夏休みから頑張って切ってくれました。昨日ハードリブ(エンドリブ)を付けて、今日はその間のリブたちを付けました。 治具を使って垂直に保ちながらハードリブを基準にピッチを合わせていきます。 合わせ終わった前縁がこちら。 この状態で動かさないように注意しながらまず桁とリブの接している部分の半分にエポを塗ります。硬化したら治具を外して残りの部分も隙間がないように全部塗ってしまいます。これらの作業はそれぞれ半エポ、全エポと呼ばれています。 半エポなう このままエポが硬化すればリブ付けは終了です。これからまた1年生がストリンガーを付けたりします。総会に間に合うように頑張ってください!また、総会にお越しになる方々は楽しみにしていてください!
-
2015/10/13
全体接合試験(?)
お疲れ様です、副代表の金安です。 今日は全体接合でした。 もちろんS-220 Adlerは完成してません。今日組みあがったのはS-210 Cielです!といっても1/8なんですけども… 一年生が夏休みから毎日頑張っていた模型の全体接合が行われていました。お披露目の場は芝浦祭なので今日は若干ごまかしつつその様子をお伝えしようと思います。 翼保持するmilkとその手伝いとしてFF班のひなわ プロペラを接合するのんとてつや フレームを眺めるガタイ こんな風にきちんと各部位がつながってCielらしくなってきていました。接合部も1/8と小さいのでかなり苦労していたようですが、これから上達していくでしょう。 まだまだ作業は続きますが、よりきれいな模型になるように頑張ってください! …模型でもやっぱりでかいですね。36/8 = 4.5メートルですからね。
-
2015/10/11
我々が桁を巻いているとき、桁もまた我々を巻いているのだ
お疲れ様です、副代表の金安です。 実は先週から1年生CFRP班員の作業が始まっていました。作業といっても昨年のプリプレグシートを使っての練習なんですけども 平日のうちにプリプレグシートを切っておいて、週末に桁巻き、というスケジュールです。 今日はマークとダービーの二人が練習してました。 最外の90°層を巻くマーク プリプレグを巻き終わり、シュリンクテープを巻くダービーと、アドバイスをするショコラ こうして、模型作業の合間にシフト制で週に何回かCFRP班の作業をしてもらうことで、実機作業が始まったとき早くきれいに巻けるようになっているんですね。これからもぜひぜひ頑張ってください。
-
2015/09/08
止まない雨、来訪者。
お疲れ様です、副代表の金安です。 ここのところずっと雨が降ってますね。私は雨が好きではありません、なんとなく。昔からです。 そしてそんな雨の中わざわざ私たちに差し入れを持ってきていただいた先輩方が…S-170 Nexusの代表のいたおさんとフェアリング設計者のちはるさんです! 1年生に差し入れのドーナツを買ってきてくださいました! しかし、タイミングの悪いことに本日より1年生たちは学年旅行へと出発してしまいました… 一同「 ・ ・ ・ 」 しかたないので設計者+αでいただくこととしました(笑)1年生たちごめんなさい! ドーナツ選んだり鳥コン動画見たりしながら ドーナツによる謎の乾杯です(?) 突然の出来事でしたが、5代も上の先輩方と一緒にお話ししながら楽しいひと時を過ごしました。こうしてOBとなった後も応援してくださる先輩方がいらっしゃることは幸せなことですね! 期待に沿えるようにこれからも一層頑張っていきたいです。 いたおさん、ちはるさん、本日はありがとうございました!!!
-
2015/09/07
サボりではなく更新するための力を蓄えていたのです
お久しぶりです、副代表の金安です。前回更新より間が空いてしまいましたがタイトルの通りです。 さて、講習会ばっかりで模型作業の様子を全然伝えられていませんでした。 少し見ない間にかなり進んでいましたよ! 翼班は一つの机に集まって… リブの塗装をしてました!もともとはバルサで作っていたのでスタイロ色に塗らなきゃなのです。筆を使わずに手で塗っている原始的な人もいましたが… とっても上手に塗れました!(ここで例のファンファーレ) ついにリブを大量生産する苦行楽しい作業が終わりに近づいてますね。ここからは実機では体験していない工程の連続だと思うので順番を間違えないように頑張ってください! また、教室の端っこではマークが一人電装作業をしてました。 元電装設計のドリーさんいわく「ほぼゼロスタート?なのに現段階でここまで進んでるのはすごい」だそうです。 確かにだいぶ形になってきているので努力していることがわかります。(画像ではわかりづらいですが) ぜひ結果につながることを願うのみです。。。 さて、こんな感じで進んでいる今年の模型は私たち(去年)の模型よりきれいになるのでしょうか!?期待は膨らみますね!! ね?一年生???
-
2015/09/01
講習会ウィーク-Extended-
こんばんは、副代表の金安です。8月中に更新すると言いました。あれは嘘です。 読者の皆様お待たせいたしました、フレーム講習会のお時間です。 思い返してみれば始まったのは26日の午後一時。暑さも落ち着き始めた夏の終わりでした。 まず最初にフレーム設計者のレンから桁加工などの説明を受けました。その他にも穴あけ練習などフレーム班らしい作業がたくさんでした。 桁加工とは桁同士の接着面がぴったり接するように削る作業のこと。これがうまくいかないと力がかかった時取れちゃいます。実機なら大惨事です。 きれいに削ったら接着剤でくっつけて硬化待ちに入ります。これには12時間ほどかかるのでこれにて1日目終了です。 日をまたいで27日。 接着剤の硬化も終わり午前中はパテ盛りです。そして硬化待ちです。 待ってる間に電装講習会でしたね。講習会ウィークみっかめ!!! | Team Birdman Trial 夕方、ガレージに帰ってくるとそこには変わり果てた(硬くなった)パテの姿が! パテでいい感じになった桁同士を最後に樹脂をしみこませたカーボンクロスで一つにまとめちゃいます。 これだけではクロスがうまくくっつかないこともあるので真空引きで押さえつけつつヒーター硬化です。 真空引きにはブリーザークロスを巻き付けます。繊維の間を空気が通るので空気を吸い続けることができる優れものです。 その上から密封するためのバギングフィルムで覆って準備完了です! 真空引き以上ヒーター未満の桁たちを囲って最後のお話。 こうしてフレーム講習会はひとまず幕を閉じました。はい?何を作っていたのか、ですって? 鋭い読者さんです。 作っていたものはこちらです。 キックボードです! レンが言うには市販している物より軽いらしいです。さすが空を飛ぶ素材なだけありますね。 せっかく作ったので人のいない4館ロビーで試乗してみました。一番うまかったのはカメラマンののんでしたね。 疾走感あふれるダービー。 こうして長期にわたったフレーム講習会は終わりました。ずっと参加していた人も少しだけやってみた人もフレーム班の楽しさが分かったと思います。 そして講習会ウィークも今日で終了です!! 次回から普段通りのセクレポに戻ります。講習会のように役に立つかはわかりませんが見ていただけると幸いです。 それでは、講習会ウィーク、お疲れさまでした!!! ~完~
-
2015/08/30
講習会ウィークよっかめ!!!!
いい夏休み過ごしてますか?副代表の金安です。 今日は講習会ウィーク最終日、CFRP班とフェアリング班で〆です! まず最初に始まったのはCFRP班。マンドレル(アルミパイプ)にプリプレグを巻き付けていきます(雑) その前に離型処理ですけど。 離型処理が終わっていよいよ巻き作業です! なれない作業に悪戦苦闘する1年生たち…昨年は私もこんな感じでした。なかなか難しいですが実機用作業を通してうまくなれますよ!(※あくまでも個人の感想であり、練習の成果を保証するものではありません。) 明日焼き作業を行うので出来上がったものはまた後日です。 そんなCFRP班講習会と並行して行われていたのがフェアリング講習会です。 設計者のとんぼのお話を聞いて…エリミ君は聞いてないですね…ちゃんとお話は聞きましょう。作業方法や危険を回避するためなど大切なお話をしてくれているので、先輩の言葉には耳を傾けてください。 さて、話を聞いたらとにかく実践です!講習会黄金パターンです! リブなど1から作るので作業量は多めです。 まずは型紙をスタイロに貼って切り出します。 ここではあんまりきっちり切らなくていいです。なぜなら 後からこのように型紙に沿って断面が垂直になるように削るからです。この作業をしっかりやることで良いフェアリングに近づきます。 そうして出来上がったリブたちを ジャスコ大先輩の指示のもと組み立てていきます。今回はゴミ箱を作る、ということだったので直方体っぽい形に組みあがりました。 完成品をかぶってご満悦のMr.です。 今日の内容はここまでです。明日はひっぱりにひっぱったあの講習会の記事を書く予定です。。。
-
2015/08/27
講習会ウィークみっかめ!!!
毎日毎日失礼します、副代表の金安です。 三日目です!今日はフレーム→電装→フレームの順で講習会でした! 例によってフレーム班は明日以降に回します。 電装班は回転数計を作ってみる(はんだ付け)ということでした! 見本はこちら。 最初に設計者のパーリーからありがた~いお言葉を頂戴して… 見本を見ながら先輩に聞きつつ基盤にめっき線をはんだ付けしていきます。 最後に、実際に作った基盤をCielのメイン基盤につないで動作確認してました。うまくできた人、できなかった人いたようですが、謎に包まれた電装班のことが少しはわかってきたのではないでしょうか。 なかなか知る機会のない班のことを知ることができる点も、講習会をやる意義でもあります。1年生は講習会を通してどんどん知識を増やしてくださいね!! P.S.模型FF班が便利なラックを作っていました!作業効率アップのナイスなアイディアですb
-
2015/08/26
講習会ウィークふつかめ!!
こんにちは、副代表の金安です。先ほどは失礼いたしました(汗) さて、講習会ウィーク二日目の今日は午前中に翼講習会、午後からフレーム講習会①が行われます。 そして今回は翼講習会について書きます!普段なら私が写真撮りつつ周りでふらふらしてるんですが、今回は教える側になるということで1年生広報兼カメラ小僧である「のん」に写真を撮ってもらいました!ありがとう! 翼講習会ではリブ切りのやり方を教えていました。手順は簡単です。 1.リブマスをスタイロにセットする2・外形を切る3.内径を切る(2,3は逆でも可) たったこれだけです!手順”は”簡単です!出来るとは言っていません!! 集まってくれた1年生を3つの班に分けてローテーションでそれぞれの作業をやってもらいました。 リブセットする方々です。 ベニヤ(リブマス)-スタイロ-ベニヤ(リブマス)と挟んでボルトで留めるだけです。簡単簡単♪ セットしたものを外形に沿って電熱線で切るガタイです。 この作業は翼型を再現したリブマスに沿って切ることでスタイロが翼型の形にします。切ってる最中にベニヤから電熱線が離れてしまったり、途中で止まったりすると外形がでこぼこしてしまいボツになります… 言うだけなら簡単ですがすっごい難しいです。私はできません…離れちゃいます…今年の1年生はセンスが光る人がいっぱいいたので期待大です!がんばってください! そして最後に内径を切ります。 こちらも切る道具は電熱線です。穴の中に通してからふちに沿ってグルっと一周させて切ります。大切なのは温度とそれに合わせた速さと勢いです!!!!い!き!お!い!です!!!!!!!!!!!!! はい。温度高めで素早くやる方が好きな私の意見です。この作業も桁穴がきれいにいかないとボツになる難しい作業です。1年生の中で成功していた人はほんの数人だったので今後に期待ですね! 今回はみんなが作業して、一喜一憂していました。うまくいった・いかなかったがよくわかる作業なので楽しめるようです。ということはみんな翼班の素質がありますね!(露骨な宣伝) フレーム講習会も楽しく作業できていたようなので後日まとめて書きます。最後は昨日プロペラ講習会で積層したものを脱型して喜びの一枚で!
-
2015/08/25
講習会ウィークいちにちめ!
副委員長の金安です。昨日更新したつもりだったんですけどね…なんかうまくいかなかったらしいです。ここから下は昨日の夜のつもりで、どうぞ! 今週は講習会ウィークです! 一年生に各班の作業を体験してもらい、班分けの時の参考にしてもらうために開催されます。私も昨年は(フレーム以外)すべて参加しました。一年生は翼班以外の作業をあまり見れないため他班の作業ができて楽しかったですね(懐かしい…) さて、そんな講習会ウィーク初日の今日はプロペラ講習会が行われました。 プロペラ設計者のラステルの説明を聞いて 1.雄型加工体験2.Cielのペラにコンパウンド3.ミニサイズの積層4.真空引き&ヒーター硬化 の4つをやっていました。順に追いながらその様子を見ていきましょう。 雄型はプロペラづくりの第一歩です。ここで表面に凹凸がないようにすることでいいペラができます! コンパウンドは超目の細かいやすりで完成したプロペラを鏡面仕上げにします。琵琶湖のほとりでも行っていたプロペラ班としては最後の作業です! 次に小さな雌型を使って積層をしてみました。今回はガラスクロスを積層しました。 空気が入らないように外側に向かって徐々に空気を抜いていきます。ここで失敗すると実機のペラなら没になる可能性もあるので失敗できません。 最後に先ほど積層したものを真空引きしながらヒーターで硬化させて講習会は終了です!出来上がったもの後日あげようと思います。 こんな感じで講習会ウィーク中は説明の多いセクレポになっちゃいますね…面白くかけるように頑張ります。 明日は翼とフレームの講習会です。フレームは明後日もあるので明日は翼講習会について書きますのでよろしくお願いします。。。
-
2015/08/20
涼しさは過ごしやすさ、ですね。
こんばんは、副代表の金安です。 皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしたか。ゆっくり休んだ人、遊びまわっていた人、家でも作業していた人etc...それぞれの過ごし方でリフレッシュできたと思います。これから夏休みも折り返し、徐々に暑さも和らぐのでがんばっていきましょう! そんな今日は四館の模型FF(フレーム・フェアリング)班を見てきました。 楽しそうに作業していて何よりです。やっぱり明るい作業場には人が集まりますね!女子率も高くて写真の撮りがいがありました そんなFF班から自走輪をつける部分を調整するダッシュで一枚。 自走輪はパイロットの漕ぐペダルと連動して機体を前進させてくれます。仕組みは大体自転車と一緒ですね(プロペラとつながっているという点は異なりますが)。しかしこの駆動部分、どれだけ丁寧に作ってもいざ動かすとうまくいかない曲者です。去年もこの部分で悪戦苦闘していました。今年は果たしてどうなるか・・・楽しみです。 また、設計者達も連日会議を行ってます。 設計の勉強をしつつ会議を進めて、一年生への講習会の準備もして・・・とっても大変そうです。 話は変わりますが、今週末はHPA交流会2015が富士川滑空場で行われます。TBTからも1,2年生合わせて10人以上が参加します。この時期に他大様の機体を見せていただく機会はあまりないので、多くのことを学んできます!その様子も後日更新しようと思います。 夏は学校が休みな分、部活関係だけでいろいろと立て込みますね…忙しいですががんばって残りも有意義な夏休みにしていきましょう!