NEWS
ニュース
NEWS
Team Birdman Trialのニュース一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
イベント
2018/07/10最後のTFでした!恒例の班別写真撮影回
こんにちは(^O^)広報の河野です。 最近一人分のつもりでゆでたそうめんが思った以上に多くて困っています。そのくせ毎度食べられそうだと思って沢山ゆでてしまうんですよね(=∀=)あるあるじゃないですか?笑 さて、6月末のお話ですが5thTFがありました! 今回も浮いてます~~ 動画はしばしお待ち下さいm(__)mYoutubeにあがったらTwitterでお知らせしますね♪ 4thの時とは反対に、とても暑い日でしたが無事終了し、今年のTFを締めくくることができました(((o(*゚▽゚*)o))) 途中で幻想的な空も見られました(^ω^ ≡ ^ω^)雲が翼のように見えてしまうのは気のせいではないはず! ゆりとさくらで・・♡ ふぉとじぇにっく ってやつです、きっと笑 ・・- TFが終わった後は毎年恒例?班別写真撮影会をしました(^∇^)ノ 最初は全員でパシャリ 学年ごとにパシャリ ~18代~ ~19代~ ~20代~ あれっどこかに走って・・ 「お先に失礼します~~!!!」 30度超えていたのでその流れでバスに避難していました笑暑い中お疲れ様でした(○´・Д・`)ノ まだまだ写真は撮りますよ~~ 次は班別にパシャリ ~翼班~ お手本のような集合写真+.(*'v`*)+ ~フレーム・フェアリング班~ みんなで一緒のポーズ(/o゚∀゚o)/ ~プロペラ班~ No Image・・載せられそうな写真がありませんでした(;´v`)(お約束) ~電装班~ ペットボトルが頭から生えるタイプの人がちらほらいます(´∀`*) ~CFRP班~ CFRPの・・C~~~~~!ヽ(´∀`)ノ頑張りました笑 ~パイロット~ 我らがパイロット!!アルテとのぼる!! と、S230パイロットのあきちゃんさん!!パイロットは集まると脱ぎたがるのですかね(*´~`*)みんないい身体(?)をしております笑 今週は発進試験と運搬試験を予定しています。気を抜かず頑張って行きましょう! ー おまけ ー 5thもトラック班のシングル出ました笑 その他のメンバーも含め全員でパシャリ 言及はしませんがおそらく”何か”が口から出ています(ノ´▽`*)b☆
-
その他
2018/07/10鳥コンまであり30・・いや20日!!
こんにちは(^O^)広報の河野です。 7月に入ってさらに暑くなってきましたね。暑いとぼんやりしがちですが関数電卓とエアコンのリモコンを間違えてイライラしないように!(この夏すでに3回やりました) また熱中症にならないよう、日常生活ではもちろん作業中や試験中、当日も水分をこまめにとりましょう(*´ω`)┛ さて、鳥コンまであと 30日!! アローと一緒に撮りたかったけど振られてしまったキャリーがお届けしました!! が、それも過ぎ去りすでに 20日を切りました笑単なる0に見えるかもしれませんが、2人で0を作っているのでこれは20日の写真です(^∇^)ノ決して2を取り忘れた訳ではありませんよ(^∇^)ノ 本番が近づくにつれて時間の流れが速く感じますね~ついこの間1stTFを行ったかのような感じです((((;゚Д゚))))))) ・・- 先週の回転試験では通常の試験から変更して機体の耐久確認&パイロットの本番体験を目的とした、定常回転数で30分漕ぎ続ける耐久試験を行いました。 TBTの今年の目標は”10km”でそれを達成するために必要な時間は計算上30分なのだそうです。 本番を思い浮かべながら試験に立ち会うと緊張でドキドキします(・ω・`彡 )з ー おまけ1 ー 翼構造設計のモンブランはフレーム班2年生のイアンがお気に入りだそうで・・そんな彼にハグのチャンスが!! 一方的なハグかと思いきやイアンも腕をまわしてエンダァァア・・ 謎の力によってピントがずれてしまいました、残念 笑 ー おまけ2 ー トマト「小さくてもできるもん!(本人曰く151cm)」 ガトー「ほれ」 好きな写真です。また載せます(^O^)←
-
イベント
2018/06/253,4TFまとめ!~長文の巻~
こんにちは(^O^)広報の河野です。 先週は試験がお休みだったので何かしようと思っていましたが、結局ダラダラして週末が終わりました・・鳥人間あるあるだと思います(あるあるの押しつけ) さて今回は報告できていなかった3,4TFについてを少しずつまとめようと思います(´ェ`)先に宣言しておきますが、長いので覚悟して下さい まず3rdTF!この回は朝方に霧がでてきて、とても幻想的でした(試験的には致命的ですが・・) なんとか滑走路上の霧が晴れたので試験再開です 試験が進むにつれて2nd同様、青空が広がり風も前半に微風、後半に向かい風と絶好のコンディションで行うことができましたo(^▽^)o 浮いた~~~!ストップ~~ストップ~~! ジャンプ試験を数本行いましたがいずれも無事浮上が確認できましたヽ(´∀`)ノ 試験内容ですが2ndの本数を変えた内容+ガチ漕ぎ試験1本を行いました詳しくはTBTのYoutube(https://www.youtube.com/user/teambirdmantrial)に試験の動画が載っているので興味のある方は是非見てみて下さい(*´v`) 浮いた様子を横から前から見ることができますよ~ ー 4thに行く前に休憩のおまけ写真コーナー(仮) ー なんとも言えない顔のまりちゃん(左)とナポリ(右) とトラック班2つ目のバンドジャケ写風 です笑 いつものトラックバンドは欠員がいたので2つ目のトラックのほうをチョイスしました ナポリ:(*σ´ω`*)(おそらくお気に入りのポーズ)書いていて需要があるのか不安になってきました ・・- 次に4thTF! 一日中曇りでしたが、雨も降らず霧も出ずよい試験日・・・と言いたいところですが、この日は今年の試験の中で最も寒い日でした(つω-`。) せっかくの派手Tイベント(前回記事参照:http://teambirdmantrial.blog79.fc2.com/blog-entry-884.html)にも関わらず部員はTシャツをなかなか見せてくれませんでした・・笑 気を取り直して!4thでは今年初めてのショート試験を行いました! ショート試験は、ジャンプ試験と同じ距離で行うのですがジャンプ試験との違いは浮いた後ストップコールをすぐかけるかそうでないか! 今までは浮上したらすぐにストップコールをかけていましたがショート試験では浮上した状態を続けます 近々Youtubeに動画が載ると思うので、是非見てみて下さい+.(*'v`*)+(静止画だとジャンプ試験との違いが分からなかったので写真を載せるのは諦めました←) また4thTFは、プロペラとラダーのデザインのお披露目回となりましたヾ(o´∀`o)ノ プロペラはシンプルかつレトロな感じでオシャレですね~ラダーには機体名”Iris”を基にアヤメがが描かれています! フェアリングデザインも楽しみですね(((o(*゚▽゚*)o))) ー 4thおまけ写真 ー いつも見ない顔のストッパーがいるなと思ったら・・ S-220代表のたくやさんとS-230フェアリング設計のそうたさんジャナイデスカーー こっちは今年のパイロットの間からS-220前部パイロットのボーちゃんさんダーー 4thはいつも来てくださっていたS-230のOBOGさんにとどまらず、それ以前の先輩方も大勢来てくださいました(゚∀゚≡゚∀゚) いつも来るだけでなく、一緒に走ってくれたり写真を撮ってくれたり・・・本当にありがとうございます! ・・- ここまで読んで下さった方長々とお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m正直途中で記事を分けようと思いました、さすがに長すぎましたね笑 今週末は5thTFを予定しています!ここまで天候に恵まれ、延期もなくTFを行うことができたのでラストTFも天気と風を味方に付けて、気持ちよく終わりたいですね! それでは今回はナポリとれお君の先導車ズで締めたいと思いますドーン!!
-
その他
2018/06/19鳥コンまであと40日!派手Tイベント
こんにちは(^O^)広報の河野です。 梅雨で雨が降ったり降らなかったりしていますね~湿気と雨で濡れるのが嫌で少し鬱々としますが、今年はTFが一度も雨の日と重なっていないので嬉しいです(*´ω`) さて、鳥コンまであと・・・ 40日です!(またもや間に合いませんでした・・笑)今回はストッパー指揮のホットと、ウィングマン指揮の沖田が(渋々)やってくれました~TBT事務所的に顔出しはNGだそうです←脚が長いと走るのも速くなるんですかね・・羨ましいです ・・- 先週の土日は4thTF&派手Tイベントでした!TFについては、また後日まとめてあげますね+.(*'v`*)+ ところで派手Tイベントとは・・?毎年恒例となっている部員が各々派手な?面白い?変な?Tシャツを着てTFに臨む!!ただそれだけのイベントです!! ・・と言いたいところなのですが、今年の4thTFは昨年に比べてとても気温が低くなってしまったので部員は皆Tシャツの上にアウターを羽織ってしまいなかなか写真に収められませんでした(´;ω;`)唯一捕まえられた部員が翼班のラッシュです ・・かなりセンスがあると思いませんか?笑 今年は特に2年生が身を削ったネタをTシャツにぶつけているようでした写真を発掘したらまたTwitterの方に載せますね(=∀=) ・・- 4月に行われた全体接合に!2回の走行試験を経て!5月から始まったTFが!人数が足りないのもOBOGのチカラを借りて!なんとか4thまで終わりました! 今後予定されている大きな試験は5thTF、発進試験、運搬試験・・・の3つです(*゚Q゚*) 時間が過ぎるのは早いですね~疲れも溜まってきていると思いますが、もう一踏ん張り頑張りましょう! ・・おや? トラック班の人はお疲れの様子ですzzZいつも遅くまで機体の積み込み等ありがとうございますm(__)m ーー おまけ ーー TFが終わって、大学から帰る道で写真を撮りました6月も下旬にさしかかっていますが、道ばたのあじさいがとても綺麗でした今後行われる試験も無事に終えられますように(´ω`人)
-
その他
2018/06/09鳥コンまであと50日!なかよしパイロット
こんにちは、はじめまして(^O^)広報の河野です。セクレポも担当させていただくことになりました!公式Twitter共々、よろしくお願いします。 さて、鳥コンまであと.. 50日です!パイロット2人で50を作ってもらいました(*´v`)達観した顔のアルテと躍動感あるのぼる・・・今年のパイロットは静と動のようです笑 今週はTFがお休みの週ですが、来週から引き続きTFが行われるので気を引き締めていきましょう! -- おまけ -- 50を作るため、作戦会議中のパイロットの様子です のぼる「この円は小さすぎますって~」 アルテ「いや、バランス!!笑」 あっ・・・笑 わちゃわちゃ楽しいパイロットです(^O^)(写真が下手くそなのはご愛敬・・)
-
イベント
2018/02/09ボード旅行2018
こんにちは。ことしもスキー・スノボ旅行に行ってきました!!毎年前期入試の時期に、長野県の北志賀に行って、二泊四日で徹底的に滑ります! 一日目の夜をバスで過ごし、二日目の朝に北志賀の小丸山スキー場に到着! ↑スキー場の景色今年は最初霧が濃かったのですが、途中からとてもいい天気になりました。 ↑とても楽しそうな先輩方 ↑はしゃぐ後輩滑った後は、夜に飲み会をやりました。これも毎年恒例です。先輩、後輩がゆったりとした環境でゆっくり飲める貴重な機会なので、とても楽しいものになりました。 二日目は、竜王スキー場に移動しました。かなり広いスキー場で、様々なコースを堪能するごとができました。 特に、ゴンドラに乗った先にある山頂コースは、天気も良く景色がきれいでした。去年は吹雪でめちゃくちゃ寒かったので、今年は楽しめてよかったです! 三日目には、雪だるまを作っている人もいました。そこそこのサイズのつもりが、 でかい!!!代表よりでかい!! 今回の旅行で班員みんなかなりリフレッシュできました。この休暇を境に、再び今は作業に励んでいます!
-
メディア
2018/01/05新年挨拶とハイドレーションいただきました
あけましておめでとうございます!TBT代表の新井です。いつもは副代表の菅谷がセクレポの更新を行っていますが、新年初の更新は、今回初めて代表が務めます! 先日12月26日に、ガイガーリグハイドレーションを扱っているK-GO株式会社様が大学にいらっしゃいました。そこで、ハイドレーションエンジンについての説明やTBTの活動等についてお話しさせていただき、2Lのものをパイロット二人分支援して頂きました! 今までは機体に飲料は積んでいなかったのですが、前回の鳥コンでチーム記録を更新し、着水の原因がパイロットの体力の限界であったことから、今回のお話に至りました。 これでパイロットは、水分補給を楽に行い、無駄な体力を使わずにフライトを続けることができますね! また、今回提供して頂いたガイガーリグハイドレーションについての詳細は以下のHPをご覧ください。ハイドレーションエンジン (k-go.biz) 頂いた製品を存分に生かし、今年は更なるチーム記録の更新、10kmを目指します!K-GO株式会社様ありがとうございました!!
-
その他
2017/12/29作業納め
こんにちは。TBTは本日で作業納めです。2017年お疲れ様でした。代はS-240となり、これからは第41回鳥人間コンテストに向けて機体製作に励んでまいります。よろしくお願いします!!よいお年を。 人も少なかったし、話すことも写真もないです。
-
お知らせ
2017/12/23公開測定
こんにちは。お久しぶりです。寒い中ですが、実機作業が12月から本格化し、部員全員頑張っています。 さて、12月23日に行われたのがパイロットの公開測定です。パイロット選考会とは異なり、一般部員も見ることが可能な状況で、パワーマックスを漕いでもらい、パイロット決定から今までの成長を披露する場となっています。 本来ならば、前部パイロット(通称アルテ)と後部パイロット(通称のぼる)が同時に漕いでお互いに切磋琢磨し記録を伸ばしてほしかったのですが、、、 なんと後部パイロットがアクシデントで参加できず!!前部のみとなりました。 さらにさらに、パワーマックスの限界59分59秒漕ぎ切ってしまうという快挙達成!!これには驚きを隠せませんでしたが、本当に頼りになるパイロットです。自信をもって機体製作ができます!!ありがとう。お疲れ様! のぼる、頑張れよ!
-
お知らせ
2017/12/0512月部会
こんにちは。12月ではありますが、11月分の部会が行われました。今月の部会では、コンセプトネームを決定しました。コンセプトネームとは、機体名とは別に、今年の機体を表すものです。 今年の機体コンセプトは、、薫風(くんぷう)です!!投稿者コメント↓薫風(くんぷう) アヤメが咲く5月(初夏)に吹く風のことS-240Irisを遠くまで運ぶ風アヤメの花言葉の「よい便り」を運ぶ風そして次の時代に新しい風を吹かせるチームになるぞという思い 機体名に合う、いいコンセプトネームだと思います。これは、フェアリングやラダーにもデザインされます。ことしはS-240 Iris "薫風"です!!よろしくお願いします。
-
メディア
2017/11/28総会2017
こんにちは。お久しぶりでございます。今週末に行われたことを紹介します。TBT総会です!!毎年この時期に行われるこの総会は、企業の皆様へ私たちの活動を報告し、今後の活動方針を発表する場です。 ↑前代表の活動報告 ↑現代表の活動方針の発表 会場にはフレームなどの機体のパーツを展示しました。私たちがどのような作業をしているか、どのような機体を作っているか、来賓の方々にも丁寧に説明しました。 また、展示品のなかには、芝浦祭で展示した模型も展示しました。 製作した一年生の皆さん、本当にお疲れ様でした!! 今回の総会で全体目標と、それに伴った運営方針、設計方針、パイロットコンセプトを発表しました。運営はチームの地盤強化、設計はパイロットの負担を減らしたきた機体、パイロットはThe Intelligence Pilots Returnsとしました。全体目標を達成するため、この方針のもと頑張って参ります。今回お越しいただいた来賓の皆様、誠にありがとうございました。今後とも暖かいご声援よろしくお願いします。
-
イベント
2017/11/07芝祭
こんにちは。先日、芝浦工業大学の学園祭の一つである芝浦祭が行われました。芝祭では、毎年一年生が主体となって準備を行います。そして今年も、TBTは教室展示と屋台を行いました。 教室展示では、TBTの活動を広く知ってもらうために、実際に使われたプロペラや駆動のパーツを展示したり、各班を紹介するPVやS-230の時の鳥コンを放映してました。そして教室のど真ん中に展示したのはS-230の機体の模型です!! この日のために、一年生が夏から頑張ってくれました。今年は優秀で、例年より早く作業を終わらせていて、本当に素晴らしいと思いました。お疲れ様でした。 その機体をもとに来てくれた方々に説明などをしました。子供から大人まで、たくさんの方が来てくださりました。ピーク時は大変だったようですが、、、筆者も教室に行きましたが、一生懸命説明している一年生の姿を見ることができました。 一方、外では屋台を開きました。毎年鳥人間ということで、鶏肉を使ったものを売ります。今年は、チキンクレープを売りました。例年は焼き鳥を売ることが多いのですが、今年は新たな一年生のアイデアで別のメニューとなりました。 お客が多いときは、注文を聞いて会計したり、肉を焼いて生地に包んだりとてんてこ舞いしてました。店の中にいない一年生では、お客を引くために一生懸命声をかけたりと大変そうでした。幸い天気にも恵まれ、一日目の金曜日も祝日だったため全体的に賑わいを見せていました。 一年生にとっては、準備期間も含めてとてもハードだったと思いましたが、よくやり切ってくれたと思います。一年生どうしの結束も強まったと思うので、これからもがんばりましょう!!お疲れ様でした。 おまけ マスコットのTBT(とびと)くん