NEWS
ニュース
NEWS
Team Birdman Trialのニュース一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
その他
2016/08/28翼講習会っ!
お疲れさまです副代表の舟山です! 前回に引き続き講習会を紹介していきます 今回は翼っ!!1年生にも1番馴染みのある班ですね 翼講習会では1年生が作業してたよりも前の工程、リブ切りを体験します まず、構造設計のもみじが講習会資料を配って説明~! どんな楽しい資料だったのか気になりますね笑 翼班の体験では最初にリブマスでスタイロをはさんで先に外形を電熱線で切り取ります。 そこまで得意ではないけど一生懸命お手本を見せる空力設計のミルクです 次は内径を切り取ります! 電熱線の絶妙な温度と勢いが必要なんです…センスにあふれた人ならきっとうまくできたことでしょう! リブマスを外してみるとお馴染みのあのリブができているわけですねー! この体験は展示翼を作るうえでも大いに役立ちますうまくできた人は手伝ってあげましょう!! さて、次回はプロペラ講習会について紹介しますよお楽しみに!(^_^)/
-
その他
2016/08/28プロペラ講習会っ!
お疲れさまです副代表の舟山です! 続々と紹介していきます、講習会weeeeeek!3つ目はプロペラっ! ガレージで行われました プロペラ班の作業といえばやすってやすってやするイメージですが、講習会ではカーボンクロスを切って樹脂を染み込ませて固めてうちわを作ります こちらは設計者のMr.が指導します! こちらはプロペラの醍醐味、やすり組! メロンとのんが楽しく雑談を混ぜながらお手本を見せていきます 講習会で体験するのはほんの数時間ですが、実機作業になってずっとプロペラをやすりつづけているとプロペラがかわいくてかわいくて仕方がなくなるそうです(メロン談) 実機作業が始まってからプロペラのかわいさにはまってしまうのは誰でしょうかね!笑 ちなみに硬化したうちわの丸い部分がこちら そろそろ夏も終わりですね…うちわを使う季節ももうすぐ終わってしまうのでしょうか 台風も来て気候も荒れてきていますがみなさんも健康にお気をつけてお過ごしください!!
-
イベント
2016/08/23オープンキャンパスin豊洲
こんにちは!広報一年の廣中です。8月20日と21日は、芝浦工業大学豊洲校舎のオープンキャンパスでした! やはり豊洲キャンパスは存在感がすごいです!敷地に入ると、目の前にそびえたつ研究棟の大きさに圧倒されました! 初日はあいにくの雨でしたが、二日間ともたくさんの方にご来場いただきました。 TBTのブースにも、教室が埋まるほど多くの方が見に来てくださりました! 皆様興味津々に話を聞いてくださり、たくさんの方に鳥人間の魅力を知ってもらえたと思います! 8月21日をもちまして、芝浦工大のオープンキャンパスの全日程が終了しました。オープンキャンパスにご来場くださった方、TBTのブースを見てくださった方、本当にありがとうございました! 受験生の方は今が一番大変な時期ではありますが、体調に気を付けて頑張ってください!皆さんの希望が叶うことをTBT一同心から願っています。 最後に一つ宣伝を…鳥人間コンテスト2016が8月31日の19:00から日本テレビ系列で放送されます。ぜひご覧ください! 以上で今回のセクレポを終わりたいと思います、ありがとうございました!
-
その他
2016/08/18待ちに待った模型作業ですよ~!
お疲れさまです副代表の舟山です(^^) 今日は模型作業にお邪魔してきました! 8月に入ってから1年生が一生懸命取り組んでいる模型、芝浦祭にて展示します まずは翼班 リブ切りファイト中でした小さなリブがたくさんあってかわいいですね笑 そしてFF(フレーム・駆動&フェアリング)班 なぜかカメラを向けたらパートリーダーのマルクスだけ残して班員は隠れてしまいました… まだ色は鮮やかですがフレームっぽい形になってますね! そしてプロペラ班 作業に一生懸命なパートリーダー新一と楽しくピースしてくれたダイゴです他班に比べると少人数ですが頑張ってます! ちなみに電装班で唯一来ていたナポリはアルバイトに消えて行ってしまいました… アルバイトもお疲れさまです! これからしばらく1年生は模型作業に奮闘してもらいます2年生もフォーローするので楽しく(重要)進めて行きましょう! おまけ 今日も翼班パートリーダー沖田は頑張っています
-
その他
2016/08/10グラインダ~講習会っ!
お疲れさまです副代表の舟山です 本日はグラインダー講習会でした!1年生は初めての講習会ですね(^_^)/ 模型でも実機でも使うグラインダー、今年は1年生全員参加です 外より暑いガレージでしたが何回か開催される講習会今日だけでもたくさん集まってくれました! ゆみの謎のグッドが気になりますね笑 フレーム・駆動設計のグロスが指導して1年生も初挑戦! まずはモンブラン 見た目よりずっと重いグラインダーにおそるおそるスイッチを入れて… 切る!!! 危険も伴いますがこれが意外と楽しいんです!実機製作への第1歩ですね 1年生はこれからたくさん講習会に参加していろいろな作業を学んでいきましょう! おまけ 今年は頼もしく教えていましたがまだ初々しい純粋(?)な頃の去年のグロスくん 1年間で成長しましたね!(髪色も…) 来年の今頃の1年生はどうなっているんでしょうか楽しみですね(^^) 2週間後は講習会weekです!!お楽しみに~
-
お知らせ
2016/08/09S-230がはじまります!
お疲れさまです副代表の舟山です(^^) 昨日は鳥コンの反省会をやりました そして毎年鳥コン反省会といえば新運営陣(設計者)の発表です!! 今年はこんな顔並びです! このメンバーでS-230を運営していきますのでよろしくお願いします(^_^)/ P.S. 私たちのチームをモデルにした映画“トリガール”の主人公を演じる土屋太鳳さんからなんと…差し入れのお菓子とお手紙をいただきました!! これで一層部員の気合も上がって頑張ります!土屋さん、ありがとうございます!!
-
イベント
2016/08/08オープンキャンパスin大宮
こんにちは。新一年広報の廣中と河野です。昨日は芝浦工業大学大宮キャンパスのオープンキャンパスでした。 暑い中多くの人がTBTのブースに足を運んでくれました。初めは緊張していましたが、鳥人間の魅力を伝えられるように頑張りました。展示したものは昨年の機体の模型(1/8スケール)、今年の機体のフレーム、その他過去の機体のパーツなどです。 先輩のように来場者に声をかけられなかったり、質問に答えられなかったりとうまくいかないことがありましたが、今回のオープンキャンパスは私たちにとっていい経験となりました。今後の活動で活かしていきたいです。 オープンキャンパスは、8月20,21日にも豊洲キャンパスで開催されるので是非お越しください。
-
その他
2016/08/04部室とフォーミュラ横を掃除してみたところ…
お疲れさまです!初めまして 舟山です 鳥コンが終わって今週は掃除週間です(^o^)/ 今年はフォーミュラ横からお引越しなので今日は荷物を全部出して掃除(洗濯?)しました! こんなに荷物があるとは… そうしてきれいに床から壁からホコリを洗い流してここまできれいになりました!! そして昨日は部室を… この機会なので窓からエアコンからソファーから全部! だんだんきれいになってきました きれいになった部室で記念撮影(^-^) あれ、不思議なメンバーですねー笑 この先またお会いすることとなるかと思いますそれではまた(*^^*)
-
イベント
2016/07/29鳥人間コンテスト出発!!
始めまして、代表の武吉です。最初で最後の記事書いてます。 とうとう鳥コン直前になりました。一足先に琵琶湖に向かったパイロット達から写真が届いています!お 十分はりきっているみたいですね(*‘ω‘ *) 私たち平部員は… 出発前最後の全体会議で最終確認をし 応援練習をすることで団結を深め 準備バッチリです☆
-
お知らせ
2016/07/18全TF終了しました。
金安です。久しぶりに更新します。 さかのぼること先週末、ついにS-220 Adlerの全TFが終了しました。回数にして過去最多タイの6回で中止なし、雨に降られたのは3rdだけ、という天候に恵まれたTFシーズンでした。 7月4日に行われた5thTFは最後のTFになるかもしれなかったので試験終了後に記念撮影を行いました! そして、パイロット二人からありがたいお言葉を頂戴して本番に向けて気合を入れました! しかし、5thの結果を受けてよりよいフライトを、と6thTFの決行を決断。日程的に余裕が無い中、7月11日に本当の最終TFとなる6thTFが行われました。 フライトの様子はYouTubeに載せてあります。気になる方はぜひ。 TFの間、中心となって指示を出した全体指揮とタイムキーパー(左はOB) そしてフライトを管理した全体設計とパイロットたち(左はOB) これからは残りの期間で最終調整をして鳥コンに備えます。 部員のみなさん、本当にお疲れ様でした!そしてTFが終わったということは…いよいよ鳥コンです!! 現役・OB・OGはもちろん、応援してくださる部外の方も7月31日の琵琶湖でぜひご覧ください!
-
お知らせ
2016/06/23デザイン付きました!@4thTF
お疲れ様です、副代表の金安です。 先日6月19日に4thTFを実施しました。梅雨入りして20日弱経ちましたが、3rdTFとうって変わって晴れました! 実施の心配は無い中、四館で準備しているとなんだか機体の様子が…? ということで今回からプロペラ、フェアリング、ラダーの三か所にデザインが付きました!各班員が一生懸命考えたデザインたちが機体を彩ります!琵琶湖に行くまでにもっと貼り方、磨き加減が向上すると思います。 デザインが付いたことにより接合にも気合いが入ってます。 最後に太陽の下でデザインのついた機体を一枚。
-
お知らせ
2016/06/07YouTube
副代表の金安です。 そういえばブログでは言ってませんでしたが、TBTのYouTubeもあります。 ↓こちら↓https://www.youtube.com/user/teambirdmantrial HPの下段真ん中にもリンクがあります。TFの動画等上げてるのでぜひご覧ください。 それだけです、はい。では。