NEWS
ニュース
NEWS
Team Birdman Trialのニュース一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
2015/10/23
昔々あるところに展示翼というものがありました。
今もあります。 お疲れ様です、副代表の金安です。 今日は総会で使う展示翼のリブ付けをしました。 翼2区間分のリブは1年生が夏休みから頑張って切ってくれました。昨日ハードリブ(エンドリブ)を付けて、今日はその間のリブたちを付けました。 治具を使って垂直に保ちながらハードリブを基準にピッチを合わせていきます。 合わせ終わった前縁がこちら。 この状態で動かさないように注意しながらまず桁とリブの接している部分の半分にエポを塗ります。硬化したら治具を外して残りの部分も隙間がないように全部塗ってしまいます。これらの作業はそれぞれ半エポ、全エポと呼ばれています。 半エポなう このままエポが硬化すればリブ付けは終了です。これからまた1年生がストリンガーを付けたりします。総会に間に合うように頑張ってください!また、総会にお越しになる方々は楽しみにしていてください!
-
2015/10/13
全体接合試験(?)
お疲れ様です、副代表の金安です。 今日は全体接合でした。 もちろんS-220 Adlerは完成してません。今日組みあがったのはS-210 Cielです!といっても1/8なんですけども… 一年生が夏休みから毎日頑張っていた模型の全体接合が行われていました。お披露目の場は芝浦祭なので今日は若干ごまかしつつその様子をお伝えしようと思います。 翼保持するmilkとその手伝いとしてFF班のひなわ プロペラを接合するのんとてつや フレームを眺めるガタイ こんな風にきちんと各部位がつながってCielらしくなってきていました。接合部も1/8と小さいのでかなり苦労していたようですが、これから上達していくでしょう。 まだまだ作業は続きますが、よりきれいな模型になるように頑張ってください! …模型でもやっぱりでかいですね。36/8 = 4.5メートルですからね。
-
2015/10/11
我々が桁を巻いているとき、桁もまた我々を巻いているのだ
お疲れ様です、副代表の金安です。 実は先週から1年生CFRP班員の作業が始まっていました。作業といっても昨年のプリプレグシートを使っての練習なんですけども 平日のうちにプリプレグシートを切っておいて、週末に桁巻き、というスケジュールです。 今日はマークとダービーの二人が練習してました。 最外の90°層を巻くマーク プリプレグを巻き終わり、シュリンクテープを巻くダービーと、アドバイスをするショコラ こうして、模型作業の合間にシフト制で週に何回かCFRP班の作業をしてもらうことで、実機作業が始まったとき早くきれいに巻けるようになっているんですね。これからもぜひぜひ頑張ってください。
-
2015/10/04
モザイクの向こう側へ!
お疲れ様です、副代表の金安です。 さて、昨日の最後の画像のモザイクの中身は何だったのでしょうか…? 正解は機体名です!! 今年も内部BBSにて公募という方法でアイデアを集めました。全国各地から(嘘)2000個を超える(大嘘)アイデアが集まりました。その中から部員たちの投票によって選ばれたのは… S-220 Adler です!!!!!! 意味は鷲(わし)です。鷲は、強さ、勇気、遠眼、不死などの象徴として使われ、空の王者や最高神の使者とも考えられた。(Wiki「鷲(紋章)」より) と書いてあるように、私たちの機体が鷲のように雄々しく琵琶湖の空を飛んでくれることを願います。いや、願うだけじゃダメですね、部員一丸となって全力で機体を作っていきます! 何卒応援よろしくお願いいたします。
-
2015/10/03
パイロット決定!!です!!!
お疲れ様です、副代表の金安です。 昨日は一週遅れての9月の部会でした。この部会について今日はまず1つ皆様へ報告することがあります。 実は9月中、私たちはパイロット選考会やってました。 今回の応募は4名、しかしみなさん知っての通りうちの機体は2人乗りです…倍率2倍の厳しい戦いでした。 その内容は例年通り、 ・2種類の実技試験・部員たちへのプレゼン・設計者との面接 という3つの試験により選考を行いました。 その詳細はここでは述べられませんが、4人とも精一杯取り組んでいました。 そうして決まったS-220パイロッツの二人はこちらです!!!!!!!! 2年目のぼーちゃんと! 今年初当選のあきちゃんです! 今年はこの二人に漕いでもらいます!ぜひ一生懸命トレーニングして、過去最高のパイロッツになってください!! 最後に二人同時の写真で〆です。 おや?真ん中のモザイクは…?明日公開します!
-
2015/09/25
TBT旅行2015ッッッッ!!!
お疲れ様です、副代表の金安です。 芝浦は先週から講義が始まりましたが、シルバーウィークを利用して旅行に行ってきました!主催は広報、参加者はなんと48人です!! この人数のイベントは遊び関係では最大ではないでしょうか!? TBT旅行は毎回参加者は行先を知らないミステリーツアーとなっております。 ミステリーの中身は栃木でした! すみませんが、三日間がとても長いので行程だけ書かせていただきますと… 一日目昼:各自くじ引きで決まった車に乗ってトリックアートの館へ 一日目夜:BBQ、ボードゲームなどで各々楽しむ 二日目昼:午前中のバスケから、午後は各車自由行動(日光東照宮など) 二日目夜:恒例のビンゴ大会 最終日:自由行動しながら大学の近くに帰ってくる という日程でした。 それぞれの行先で全員が心から楽しく観光していたようです。文才もなく、書くスペースも限られているので以下楽しむ部員たちの写真で終わりとさせていただきます。 それでは、どうぞ。
-
2015/09/16
鳥人間交流会2015秋@創価大学
こんばんは、副代表の金安です。 遅くなりましたが、先日、創価大学さんにて行われた鳥人間交流会に参加してきました! TBTからは総勢24名の参加でした。1年生や一部の2年生にとっては初の交流会でした。 最寄り駅に集合して、会場までバスで移動です。この時点で遅刻する人もいるとかいないとか… 最初は全体交流会でした。 4名の講演者様から様々な内容の講演を聞いて、とても勉強になりました。もちろん他大学の方々もいらっしゃったので、今年の提出資料は激戦になりそうですね…! その後はお昼休憩をはさんで班別交流会でした。各班の部屋に分かれてそれぞれの作業内容について技術交流です。 こちらはプロペラ部屋の様子。 一年生はまだ実機は翼しか作っていませんでしたが、交流会資料を読んだり先輩方から話を聞いたりしてしっかり準備してから臨んでいたようです! …2年生でもわからないことがたくさんあったのでこれからさらに勉強ですね(汗) さて、こんな感じで全体、班別交流会とあっという間に終わってしまいました。最後に残るイベントは懇親会です!!! 会場まで移動して… まじめな話は抜きにして、みんな楽しんでいました!懇親会で他大学の人と仲良くなれば、今後の活動にも役に立つんです!遊んでるだけじゃないんですよ!!! こうして、交流会は幕を閉じました。今回学んだことや広がった交流の輪を生かしながら今後も頑張っていきたいです。 他大学の皆様方もありがとうございました。
-
2015/09/08
止まない雨、来訪者。
お疲れ様です、副代表の金安です。 ここのところずっと雨が降ってますね。私は雨が好きではありません、なんとなく。昔からです。 そしてそんな雨の中わざわざ私たちに差し入れを持ってきていただいた先輩方が…S-170 Nexusの代表のいたおさんとフェアリング設計者のちはるさんです! 1年生に差し入れのドーナツを買ってきてくださいました! しかし、タイミングの悪いことに本日より1年生たちは学年旅行へと出発してしまいました… 一同「 ・ ・ ・ 」 しかたないので設計者+αでいただくこととしました(笑)1年生たちごめんなさい! ドーナツ選んだり鳥コン動画見たりしながら ドーナツによる謎の乾杯です(?) 突然の出来事でしたが、5代も上の先輩方と一緒にお話ししながら楽しいひと時を過ごしました。こうしてOBとなった後も応援してくださる先輩方がいらっしゃることは幸せなことですね! 期待に沿えるようにこれからも一層頑張っていきたいです。 いたおさん、ちはるさん、本日はありがとうございました!!!
-
2015/09/07
サボりではなく更新するための力を蓄えていたのです
お久しぶりです、副代表の金安です。前回更新より間が空いてしまいましたがタイトルの通りです。 さて、講習会ばっかりで模型作業の様子を全然伝えられていませんでした。 少し見ない間にかなり進んでいましたよ! 翼班は一つの机に集まって… リブの塗装をしてました!もともとはバルサで作っていたのでスタイロ色に塗らなきゃなのです。筆を使わずに手で塗っている原始的な人もいましたが… とっても上手に塗れました!(ここで例のファンファーレ) ついにリブを大量生産する苦行楽しい作業が終わりに近づいてますね。ここからは実機では体験していない工程の連続だと思うので順番を間違えないように頑張ってください! また、教室の端っこではマークが一人電装作業をしてました。 元電装設計のドリーさんいわく「ほぼゼロスタート?なのに現段階でここまで進んでるのはすごい」だそうです。 確かにだいぶ形になってきているので努力していることがわかります。(画像ではわかりづらいですが) ぜひ結果につながることを願うのみです。。。 さて、こんな感じで進んでいる今年の模型は私たち(去年)の模型よりきれいになるのでしょうか!?期待は膨らみますね!! ね?一年生???
-
2015/09/01
講習会ウィーク-Extended-
こんばんは、副代表の金安です。8月中に更新すると言いました。あれは嘘です。 読者の皆様お待たせいたしました、フレーム講習会のお時間です。 思い返してみれば始まったのは26日の午後一時。暑さも落ち着き始めた夏の終わりでした。 まず最初にフレーム設計者のレンから桁加工などの説明を受けました。その他にも穴あけ練習などフレーム班らしい作業がたくさんでした。 桁加工とは桁同士の接着面がぴったり接するように削る作業のこと。これがうまくいかないと力がかかった時取れちゃいます。実機なら大惨事です。 きれいに削ったら接着剤でくっつけて硬化待ちに入ります。これには12時間ほどかかるのでこれにて1日目終了です。 日をまたいで27日。 接着剤の硬化も終わり午前中はパテ盛りです。そして硬化待ちです。 待ってる間に電装講習会でしたね。講習会ウィークみっかめ!!! | Team Birdman Trial 夕方、ガレージに帰ってくるとそこには変わり果てた(硬くなった)パテの姿が! パテでいい感じになった桁同士を最後に樹脂をしみこませたカーボンクロスで一つにまとめちゃいます。 これだけではクロスがうまくくっつかないこともあるので真空引きで押さえつけつつヒーター硬化です。 真空引きにはブリーザークロスを巻き付けます。繊維の間を空気が通るので空気を吸い続けることができる優れものです。 その上から密封するためのバギングフィルムで覆って準備完了です! 真空引き以上ヒーター未満の桁たちを囲って最後のお話。 こうしてフレーム講習会はひとまず幕を閉じました。はい?何を作っていたのか、ですって? 鋭い読者さんです。 作っていたものはこちらです。 キックボードです! レンが言うには市販している物より軽いらしいです。さすが空を飛ぶ素材なだけありますね。 せっかく作ったので人のいない4館ロビーで試乗してみました。一番うまかったのはカメラマンののんでしたね。 疾走感あふれるダービー。 こうして長期にわたったフレーム講習会は終わりました。ずっと参加していた人も少しだけやってみた人もフレーム班の楽しさが分かったと思います。 そして講習会ウィークも今日で終了です!! 次回から普段通りのセクレポに戻ります。講習会のように役に立つかはわかりませんが見ていただけると幸いです。 それでは、講習会ウィーク、お疲れさまでした!!! ~完~
-
2015/08/30
講習会ウィークよっかめ!!!!
いい夏休み過ごしてますか?副代表の金安です。 今日は講習会ウィーク最終日、CFRP班とフェアリング班で〆です! まず最初に始まったのはCFRP班。マンドレル(アルミパイプ)にプリプレグを巻き付けていきます(雑) その前に離型処理ですけど。 離型処理が終わっていよいよ巻き作業です! なれない作業に悪戦苦闘する1年生たち…昨年は私もこんな感じでした。なかなか難しいですが実機用作業を通してうまくなれますよ!(※あくまでも個人の感想であり、練習の成果を保証するものではありません。) 明日焼き作業を行うので出来上がったものはまた後日です。 そんなCFRP班講習会と並行して行われていたのがフェアリング講習会です。 設計者のとんぼのお話を聞いて…エリミ君は聞いてないですね…ちゃんとお話は聞きましょう。作業方法や危険を回避するためなど大切なお話をしてくれているので、先輩の言葉には耳を傾けてください。 さて、話を聞いたらとにかく実践です!講習会黄金パターンです! リブなど1から作るので作業量は多めです。 まずは型紙をスタイロに貼って切り出します。 ここではあんまりきっちり切らなくていいです。なぜなら 後からこのように型紙に沿って断面が垂直になるように削るからです。この作業をしっかりやることで良いフェアリングに近づきます。 そうして出来上がったリブたちを ジャスコ大先輩の指示のもと組み立てていきます。今回はゴミ箱を作る、ということだったので直方体っぽい形に組みあがりました。 完成品をかぶってご満悦のMr.です。 今日の内容はここまでです。明日はひっぱりにひっぱったあの講習会の記事を書く予定です。。。
-
2015/08/27
講習会ウィークみっかめ!!!
毎日毎日失礼します、副代表の金安です。 三日目です!今日はフレーム→電装→フレームの順で講習会でした! 例によってフレーム班は明日以降に回します。 電装班は回転数計を作ってみる(はんだ付け)ということでした! 見本はこちら。 最初に設計者のパーリーからありがた~いお言葉を頂戴して… 見本を見ながら先輩に聞きつつ基盤にめっき線をはんだ付けしていきます。 最後に、実際に作った基盤をCielのメイン基盤につないで動作確認してました。うまくできた人、できなかった人いたようですが、謎に包まれた電装班のことが少しはわかってきたのではないでしょうか。 なかなか知る機会のない班のことを知ることができる点も、講習会をやる意義でもあります。1年生は講習会を通してどんどん知識を増やしてくださいね!! P.S.模型FF班が便利なラックを作っていました!作業効率アップのナイスなアイディアですb