
NEWS
ニュース
NEWS
Team Birdman Trialのニュース一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
2015/07/24
いざ、S-210出陣‼
こんにちは。副代表の甲田です。鳥コンまであと 1日です‼最後は委員長がビシッと決めてくれました。 ついに琵琶湖へ出発の日。TBTの部員には緊張している者や、期待に胸を躍らせている者など様々です。 マトリックス風なサングラスをかけるキヨセ。こんな彼でも内心は緊張しているのでしょう。 出発前の機体、荷物の積み込みを終え準備は万端。次にこの扉が開くのは鳥コン会場です。 出発前の全体会議 出発前に鳥コン会場での注意事項、流れを説明し万全を期します。 また直前ということもあり、応援団の練習を行いました。 応援団の集大成を明後日の本番で見せつけていけるよう、みんなと共に仕上げにかかります。 そして出発式部員を乗せたバス、トラック共に芝浦工大を出発し、いざ琵琶湖へ向かいます。 目指すは「5㎞」部員たちの今までの成果を見せつけるため、明後日の本番に今までにないフライトをお届けできるよう全力で挑んでいきます。 では行ってきます‼
-
2015/07/23
出発前日
こんにちは。鳥コンまであと 二日です(指のあたり)。この青い髪の二人は誰でしょうね。 さて残り2日ともなり、荷物の積み込みが行われ始めました。学校敷地内のため池前で大型トラックにトラック班がせっせと荷物を積んでいました。 注目すべきは今年のトラックデザイン。毎年違ったデザインを施しているのですが、今年もかっこいいですね。 さていよいよ出発が明日となりました。各班琵琶湖に行くために今日明日で準備をしていき、明後日に現地入りします。もう緊張してしまいますね~。 ではでは。(今回は忙しかったため記事の内容、写真が少ないです。申し訳ない)
-
2015/07/22
台風それてくれるよね?
こんにちは。副代表の甲田です。鳥コンまであと 「SUN(さん)」日です。これはあれですよ、決して私の頭が弱いわけではありませんよ?今年の機体のコンセプトネームを皆さんは覚えていますか?そう「日輪」です。太陽で「SUN」、鳥コン残り「3日」と掛けてみたわけです。 さてさて今日はS-210の機体最後の重心取りが行われました。この日まで何回も行ってきた重心取りが今回で最後だと思うと月日が流れるのは早いですね。 数をこなしてきた重心位置決めのプロ、りんごちゃん。慣れた手つきでパイロットが乗った機体の重心を見極めていきます。 そんな中ラステルがスタイリッシュなペラ保持をしていました。ペラ周辺に人を寄せ付けないよう警戒しているんですよ、これでも。 何回も行ってきただけあり、その後重心取りは円滑に進み、最後の重心取りを終えました。さあ、残るは明日のER稼働試験のみ。3日後の鳥コンに向けて気合入れて最終調整に取り組んでいきます。 (追記)フェアリング班がいかしたタオルを作っていました。 かっこいいですね~。 では。
-
2015/07/21
アイス食べたい
今日も暑いですね!さて、鳥コンまであと 4日です。ペラを掲げてかっこよくきまっています!ペラ班のみんなもまわりでピースしてくれました。 今日は、テント設営練習をしました。鳥コンで、翼やフレームを収容するために張るテントです。まず、骨を組み立てて布をかけます。 そして、中に潜り込みひもを結びます。テントの中はとても蒸し暑く、あんなアイスやこんなアイスが食べたいなーと言っている人もいました。 最後に、2人1組になり片側の足を立てて、 もう片側の足を立てたら... 完成!このようにして、3つのテントを立てます。 これで、鳥コンでも完璧にテントを立てられますね。今日は暑い中、参加してくれた皆さんありがとうございました!そして4号館では、翼班がフィルム貼りやフィレット製作を行っていました。鳥コン間近ということもあり、いつも以上に真剣な様子で製作を行っていました。 昨日「あと5日」のセクションレポートをあげられなかったので...昨日、苦戦しながら5をつくってくれたマークでしめたいと思います。
-
2015/07/21
パイロット壮行会
おつかれさまです前部パイロットのトップです。先日、壮行会で思いのこもった三面図や似顔絵、お守りをいただき、ありがとうございました。いい記録が出せそうです。 さて本日7月19日(日)はcielTシャツが手に入った日。さっそく着て走ってみました。 天気も着心地もよかったので、気持ちよく走れました。前前から、どこか走りに行きたいとボーちゃんと話していたパイロッツ。ちょうどいいので走りに行ってきました。目的地は、TBTパイロットお気に入りの彩湖。それでは行ってきます。 今回は彩湖に5kmの周回コースを設定し、そこで100km走りました。到着したばかりなので、まだまだ元気そうですね。 この日は絶好のサイクリング日和でしたが、気温が36度もある暑い日。熱中症にならないよう水分補給や休憩をうまくはさみながら走り切りました。いくら走りやすいといっても、100kmは疲れます。ボーちゃんぐったり具合からたいへんさが伝わりますね。私もこれぐらい疲れてました。 さあ鳥コン本番まであとすこし。本番でもこんな風に燃え尽きるまでがんばって行きます!!
-
2015/07/19
TBTのユニホームはTシャツにつなぎ
こんにちは、今日もとても暑いですね。 関東地方は本日梅雨あけしたそうです。いよいよ夏本番ですね。(写真はコンセプトネームである日輪です) さて、今日で鳥コンまであと 6日となりました。おや?パイロッツが着ているものは...?気になりますか?はい!これが昨日言ったアレです。そう、 Ciel Tシャツです!!モデル?さんたちにポーズをとってもらいました。すごくかっこいいデザインです!青基調なのがみんなが着る方で、白基調なのがパイロッツが着るTシャツです。鳥コンはこれを着て臨みましょう!! 一方で庶務さんたちがつなぎを洗ってくれました。 壮観ですね。今日はカンカン照りだったので早く乾いたようです。つなぎも鳥コンで着るので忘れないようにしてくださいね? 今日は爽やかに疾走するパイロッツで締めましょう。 連日30℃を超える日が続いてますので、みなさん熱中症にはくれぐれもお気を付けください。また明日お会いしましょう。それでは。
-
2015/07/18
天候祈願に行ってまいりました
こんにちは鳥コンまであと 7日です。とうとうあと一週間となっちゃいました。分かりますか?今日は漢字です。 本日は東京・高円寺の気象神社に、昔のお札やお守りを納めに行き、新しいお札を貰ってきました。 パイロットのT@P(左)とぼーちゃん(右)と行ってきました~、まずはお参りから お札の奉納も行った後、当日の天候が良くなるよう願いまして絵馬を書きました。気象神社だけあって、絵馬は下駄の形をしていました。 下駄にちなんで、下駄占いをやってみたり。 せっかく来たのでおみくじを引いてみました。さてさて結果のほどは...? T@Pが中吉、ぼーちゃんは大吉でした!2人とも強運の持ち主、きっと鳥コン当日は天気に恵まれるでしょう! 最後は2人そろってガッツポーズ。明日はついに届いたアレについて報告します。たぶん。
-
2015/07/17
鳥コンに向けて全速前進~‼
お疲れ様です。甲田です。鳥コンまであと 8日です(わかるかな?)。仲のいいパイロットが工夫して作ってくれました。 今日は壮行会を行いました。壮行会とはパイロットに対して部員みんなで活気づけていこうというものです。 パイロットの2人が壇上に登り、代表のかいちょーからプレゼントが送られました。 気になる中身は… みんなのコメントが書かれたパイロットへの寄せ書きです。今年の機体の三面図にびっしりコメントが書かれていました。パイロットのために数日前から、作業の合間を縫って部員たちが書いてくれました。 そしてもう一つプレゼントが… これはパイロットの似顔絵ですね。事前に写真を業者に送って作ってもらいました。完成度が高く、とても似ていてますね~。 さらに今回の壮行会に急きょ参加してくれたS-180のさなでぃーさんからも「飛行安泰」のお守りを貰いました。 これはご利益ありそうです。これなら鳥コン本番も大丈夫でしょう。 数々の贈り物、企画に後部パイロットのぼーちゃんは 喜びを体で表現してくれました。ここまで感激してくれて私も感無量です。 さて残り8日ということで鳥コンまであとわずか。調整に調整を重ねる作業が続けていき、1mでも遠くに飛ばしてくれるような機体にするために残りの期間で完璧な機体に仕上げていきます。 「鳥コンに向けて頑張っていくぞー‼」、『おおぉ--‼』 では。
-
2015/07/16
今日は雨、鳥コンは晴れ!!!
おばんです。さてさて本日で鳥コンまであと 9日になりました。とうとう一桁に突入ですね!早いものです。今日は人文字初という、くるみにやってもらいました。顔は見せないスタイルだそうです。 さて、今日は大雨だったのでため池が こんな感じになってました。自分が見た中では最高水位かもしれないです。(写真左)また、発進練習を行ったグラウンドも水浸しになってました。(写真右)12日に行えて良かったですね。 話は変わりまして、本日はLAST(たぶん)ER稼働試験でした。 あさりちゃんとスティックによる接合もかなり早くなりました。「接合なんて朝飯前ですよ!」という声が聞こえてきそうです。本日設定した舵角で鳥コンに臨みたいと思います。 また鳥コン説明会を行いました。 みんなしっかり頭に入ったでしょうか?分からないことがあればどんどん聞いてください!! 鳥コン当日が晴れになりますよう、願いを込めて終わりたいと思います。それではまた明日。
-
2015/07/15
こちらも最後の試験です
こんにちは。副代表の甲田です。鳥コンまであと 10日です。どうやらこのトウモロコシ、大学の短冊に書いてお願いしたところ学校側がかなえてくれたとのこと 今日はS-210最後の回転試験がおこなわれました。いつものようにチェーンはわせ、ペラ接合、電装配線を行い、パイロットが乗って回転試験は始まります。 各班接合が正確かつ早くなってきて、鳥コン会場での接合も心配はなさそうです。 今回もトラブルはなく、無事に最後に回転試験を終えることが出来ました。パイロットも最後の回転試験を終えてこの表情です。 また最後ということで回転試験に関わったメンバー(∔リンゴちゃん)で記念撮影を行いました。 計16回の回転試験お疲れ様でした。 ここからは鳥コンに向けて調整を行っていきます。目標の「5㎞」を目指して、これからも機体調整に励んで行きます。 ではでは。
-
2015/07/14
8.〇秒バズーカ
こんにちは。 今日で鳥コンまであと 11日です。1年生3人で漢数字の11を表現してくれました。 今日は、人によっては期末テストが始まっているためか4館に人が少なく寂しかったです。 ガレージではフェアリング班がフィルムを貼っていました。鳥コンに向けて最後のフィルム貼りなので、頑張ってクオリティー上げしてもらいたいですね。 ペラ班のラステルはスピナー製作をしていました。完成が楽しみです。(進捗やばいです byラステル=ゴレライ) では
-
2015/07/12
THE LAST TEST:発進試験
こんにちは。副代表の甲田です。鳥コンまであと 13日です。 さて昨日も話したように今日は発進試験が行われました。天候は昨日同様快晴であり(ついでに暑さも昨日同様…)、順調に試験を行うことが出来ました。 発進試験は、鳥コンのプラットフォーム上で機体を押し出してスタートさせる流れをシミュレートする試験です。このスタートの仕方によって、機体の初速が変わり、飛距離に関わってくるため、満足いくまで何度も練習を行います。 まずはいつものように接合 レンがランディングワイヤの接合を行っています。また代表も接合の手伝いをして、いざ初のグラウンドでの発進試験を迎えます。 基本はTFで行ったガチ漕ぎ試験となんら変わりませんが、今回も接合が早く、時間に余裕があったため何度も試験を行いました。今回の発進試験で流れを体験し、本番で最高のスタートを見せてくれることでしょう。 そして今回の試験でS-210の全体で行う試験はこれが最後ということでみんなで集合写真を撮りました。 今まで数々の試験をこなしてきたのですから、鳥コン本番は素晴らしいフライトを見せてくれることでしょう。二日間にわたる気温が暑い試験となりましたが、みんな本当にお疲れ様でした。 ん?なんかみんな近づいてきましたね。 わー‼ 今日もTBTは元気ですね~。 ではでは。