空に映える雅のラダー

NEWS
ニュース
NEWS

Team Birdman Trialのニュース一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。

  • ニュースの写真

    青春は純白だ。

    こんにちは、広報の宮崎です。 入試で大学に入れなかった 4 日間を使って毎年恒例のスノボ旅行に行ってきたので報告します。今年の舞台は竜王スキーパークと小丸山スキー場です。1 日の夜に埼玉を出発しました。 2 日は曇り空でしたが、初心者の人も上級者の人も楽しんでいました。 華麗に滑る姿はとてもかっこいいですねぇ・・・ 。 初めてのスノボはこういうもんです。。。顔面からいったけど大丈夫かな?3 日になると初めてだった人もしっかり様になっていて、みんなで一緒に滑ったりしました。 最終日は午前だけ滑りました。 ようやく晴れてくれて、ゲレンデの上のほうから見る景色は素晴らしかったです。しかし、疲れが溜まっていたのか旅館で寝ている人もいました。 (もったいない、、、) 今回は大きな怪我をする人はいなく、笑って終わることが出来ました。5 日からは作業が再開します。筋肉痛に耐えながら作業を頑張ってもらいたいですね。最後はいつも通り集合写真で締めさせていただきます。※このセクレポと集合写真のタイトルを決めたのは私です。(こういうフレーズ好きなんで す・・・すいません。)

  • ニュースの写真

    突撃!作業現場 ~その5~ フェアリング班、始動

    こんにちは。今日、今年初の雪が大学周辺の地域で降りました。周りの大学生は浮かれている感じですが、個人的には部室に籠城したくなるからとっとと止んでほしいところ…。 そんなこんなで今回も班員の様子を見ていきます。まずはプロペラ班マスター製作に加えて、充填材の製作を始めました。マスターに沿ってスタイロを懸命に削っていました。 一日でこれだけ製作をするとは驚きました。ペラ班は有能ですね~。こう見てみるとなんだかプロペラの形になっている様。 続いてフェアリング班ついにフェアリング班が始動しました‼フェアリング班はコックピット周りの外装部分である船底、ルーフ、ドアなどを製作していきます。今回は船底のマスター製作をしていました。来たる発泡ファイトでの削りにおいて重要な製作なので班員には頑張ってほしいです。 そして全班作業であるリブマス製作リブマス製作も折り返し地点を過ぎ、いよいよ佳境といったところ。そして今年も翼班の勢いが止まらず、次々とリブマスを作り上げていきます。他班も各班作業をこなしながらドンドンあげていってほしいです。 怒涛の追い上げを見せるカルビ。果たして今回の「リブマス製作チャンピオン」は誰になるのか…。 話は変わってTBTは近々スノボー旅行を行います。毎年、1.2.3年合同で行く旅行とあって、盛り上がること間違いなしでしょう。(ちなみに副委員長の私はお金がないので、自宅待機という虚しさ…) それでは。

  • ニュースの写真

    突撃!作業現場 ~その4~ 成人の方おめでとうございます

    こんにちは。 更新が遅れましたが、今回も班員たちの様子を挙げていきたいと思います。成人の日ですがTBTはフル稼働です! まずは全班作業であるリブマス製作1月12日の時点で76枚あるリブマスもやっと半分製作を終えることが出来ました。この調子でドンドンあげてもらいたいです。 続いて翼班こちらは翼桁の桁加工を行っていました。CFRP班の製作した桁から必要な長さにするため加工していきます。 また、フレーム班が穴あけ(桁穴や肉抜き用)を終えたリブマスを用いてリブ製作も行っていました。電熱線を使い、リブマスに沿ってスタイロを切っていきますが、少しでもずれると融けてしまい、ボツになってしまうため班員も慎重に行っています。実機の翼リブが出来上がっていくのが楽しみです。 続いてフレーム班リブマスの穴あけに加え、桁加工練習が始まりました。桁加工練習は紙やすりを桁に巻いて、その桁の大きさに合うように接着する桁を削っていきます。桁同士の接着面にわずかな隙間があってはいけないので一苦労です…。 このクオリティを出すのも大変なんです… 最後にCFRP班翼桁に加え、トップビーム(パイロットのサドルが付いているフレームパイプ)の巻きを行っていました。時間のかかる作業なため、班員には頑張ってほしいですね。 そういえば、年が明けてパイロットが気を引き締めるためなのかイメチェンをしていました。気合いが入っています! この調子で頑張っていきたいです。では。

  • ニュースの写真

    明けました、2015年です。

    明けましておめでとうございます。副委員長の甲田です。今年もよろしくお願いします。 さて今回は、昨年末にTBTが行った校外清掃の様子を報告します。(更新が遅くなって申し訳ないです…)この校外清掃は芝浦工業大学周りの一定区間で行われ、TBTの部員達が数時間かけて取り組みました。 まずは学校付近の藪の中、意外にごみが目立っていて、進みづらい中懸命に掃除を行ってくれました。 続いて住宅街の小道排水用の水路も含めて道路脇のごみを回収していきました。普段は見えづらい箇所もちゃんとやってくれたようです。(聞いたところによると近所の方にお菓子を貰ったとかなんとか…) ワカサギは調理用の油のボトルを見つけた模様。なぜこんなものが…。 そして公園清掃班に分かれての清掃だったため数人で行うのは大変だったみたいです。 その後校外清掃を終えて集合写真を撮りました。協力して清掃を行ってくれた結果、多くのごみを回収することが出来ました。みんなお疲れ様でした。 校外清掃を終えて、TBTはきれいな気持ちで2015年を迎えることが出来たと思います。TBTは今年も鳥人間コンテストに向けて全力で製作を行い、支援してもらっている企業さんや応援してくださる方々の期待に沿えるような成果を見せていきたいです。 今年も応援よろしくお願いします。

  • ニュースの写真

    突撃!作業現場 ~その3~ 世間はクリスマスらしい

    こんにちは。甲田です。 今日はクリスマスということで街中は、イルミネーションなどでクリスマス一色だと思います。しかし、TBTはクリスマスだろうと何だろうと今日も作業を行っています。今回も最近の作業の様子を見ていきましょう。 フレーム班穴あけ練習により、腕に磨きがかかった班員が実機のリブマスの穴あけを始めました。練習と違って緊張感も半端じゃないと思われます。 このようにリブマスの穴あけを行っていきます。 CF班。この時期は例年、CF班が最も忙しい期間であり、今日も翼の桁製作に取り組んでいます。一週間ごとに桁を仕上げていくので、班員には頑張ってほしいです。 最後に全班作業大型の翼のリブマス製作により、仕上げるのも時間が掛かっていますが、手を緩めることなく懸命に頑張ってくれています。この調子で頑張ってほしい! このように普段頑張ってくれている部員たちに、クリスマスということで作業の合間に部室で小さなパーティーを行いました。安価でそろえた食事会となりましたが、少しは部員に喜んでもらえた(?)と思います。 あと数日すれば2015年ですが、来年もTBTは鳥コン目指して製作頑張っていきます。以上、今年も寒いクリスマスを過ごす副委員長の作業報告でした。

  • ニュースの写真

    今年のコンセプトネームはこれだっ!

    こんにちは。 今日は機体のコンセプトネーム決めを行いました。まず、コンセプトネームとは何ぞやと思う方もいると思います。コンセプトネームとは機体のイメージを短い言葉で表現したものです。TBTでは毎年このコンセプトネームを決め、機体のフェアリング部や尾翼のデザインに用いられます。数ある候補の中から選ばれたのは…… 「日輪」です。言葉としては太陽の意味ですが、「天に輝く太陽のように、輝かしい記録を残したい」という部員の思いもあり、このコンセプトネームを採用しました。候補の中には「革命」や「再起」など今年の鳥コンの結果から考えられたような名前もありました。(中にはネタ要素もちらほら…) 来年度の鳥コンに出場を果たし、機体名「Ciel」、コンセプトネーム「日輪」のデザインをほかの方にみてもらいたいですね。 そんな機体を操縦してくれるパイロットのトレーニング風景も見てみましょう。 まずは後部パイロットローラー台を用いて一定の距離のラップタイムの計測を行っていました。 そして前部パイロットこちらは背筋を鍛えるためのトレーニングを専用のマシンを用いて行っていました。肩甲骨を使って上げるらしいですが、これが意外ときつい…。 今後もこの二人には「Ciel」のパイロットとして頑張ってもらいたいです。

  • ニュースの写真

    突撃!作業現場 ~その2~

    こんにちは。 今回も部員たちの作業現場の様子を見ていきましょう。 まずは電装班部室でオシロスコープを用いてオペアンプの増幅回路間の接続の様子を見て増幅具合の確認をしていました。ここでいうオペアンプとは、出力計の一部に使用します。 真剣に取り組む魔王とゆず。 次に翼班こちらは桁キャップの製作に取り掛かっていました。翼のリブの桁穴の大きさにより、リブの幅が薄くなり、壊れてしまう可能性があります。そんな時に桁キャップを使用することでリブの破壊を防ぎます。 地道に桁にはまるように削っていく清瀬。桁キャップは一回一回桁にはめて使えるか判断します。 こちらが完成品。 最後に全班で行うリブマス製作このリブマス製作は11日から始まり、翼班だけでなく、全班でリブマス76枚を製作していきます。 リブマスの垂直削りは糸鋸→ベルサン→手やすりの順で行っていきます。去年リブマスの垂直削りで初めてOKもらった時の喜びは忘れられないです(遠い目) だんだん寒くなってきましたが、始まったばかりのリブマス製作を全体であげられるよう頑張ってほしいです。

  • ニュースの写真

    S-210初!1本目の桁完成!

    こんにちは。副委員長の甲田です。 昨日、ついに翼桁の一本目が完成しました‼一週間ほど前からCFRP班がけがきを行い、時間をかけて桁を巻いていました。 こちらはしゅーぞーとトミーがけがきをしている様子。正確な幅、長さをけがいて1本の桁に必要なプリプレグを切り出していきます。 次にプリプレグを桁に巻いて積層を行っていました。見てください‼CF班員の積層はしわがなくてきれいですね~。 そして焼いた後に脱型を行い、桁の完成です。 今後CF班はまだまだ桁の製作を行っていきますが、今回の記念すべき1本目の桁の完成は実機完成において少しずつ前進していることが見て取れました。CF班だけでなく、各班員の取り組みが実機の完成に貢献していくことを私は今後も楽しみにしています。

  • ニュースの写真

    突撃!作業現場 ~その1~

    こんにちは。 今回は現在の班作業の様子を上げていきます。 まずはフレーム班。班の実機作業に、翼リブの桁穴や肉抜き、その他実機で使うパーツに必要な穴を空ける作業があります。(他班でも穴あけは行うがフレーム班が多い)ボール盤での穴あけを正確なものとするために、フレーム班では穴あけ練習を行っています。 半分以上正確に空けることが出来たら合格というシステム 次なるステップへ踏み出すため、今日もシグマは穴をあける・・・。 次にプロペラ班。プロペラ班は実機で使うペラマス製作のために、練習を行っています。 ベルサンでペラマス削りをしているマリン。 そして(完成していないのに)このドヤ顔である。 最後にCFRP班。こちらはプリプレグのけがきや実機で使う桁の桁巻きが始まりました。少しのしわも見逃さないよう慎重な巻きの精度が求められています。 今回紹介できなかった翼班、電装班、パイロット班、フェアリング班も作業に励んでいます。この調子で来たるリブマス製作も頑張ってもらいたいです。 ではでは。

  • ニュースの写真

    リブマス講習会

    こんにちは。 昨日、全班作業であるリブマス製作の講習会が行われました。総会も終わり、一年生も含めて、いよいよ実機作業が本格的にスタートです。 まずは、ベニヤ板の選定。厚みが薄い部分は折れやすいのでその部分に目印をつけ、使用できる部分を探していきます。 その後切り出し部が決まったら、のこぎりで切断していきます。 そして切り出しからの糸鋸、ベルサンにより削っていき、リブマスの形状の精度を上げていきます。 その後は手やすりでリブマスの厚み部分を何度も削り、垂直を取ります。これを100枚以上実機のために製作していきます。 このリブマス講習会は二回行われるので、一年生には製作方法を早く知ってもらって実機用のリブマスをじゃんじゃん製作していってほしいですね~。 目標の"5㎞"を達成する上で、この全体での作業は欠かせません。みんなで頑張っていきましょう!

  • ニュースの写真

    2014年度TBT総会開催

    こんにちは。昨日、TBTが例年開催している「TBT総会」が開催されました。当日お越しいただいた方々、本当にありがとうございました。 TBT総会では普段からお世話になっている企業や業者の方々、応援してくださる方を招いて、TBTの活動報告を行っています。壇上にのぼる際、私は緊張で手と足が同時に出てしまいました(汗) 展示物には各班で製作したものや機体の模型などを出品し、来賓の方に見てもらいました。パネルの説明ではそれぞれの班員や設計者が丁寧に説明していました。 また一年生もこの日のために展示物など頑張ってくれました。本当にお疲れ様。 そしてこの総会の運営に関わってきた設計者・先輩方、この日まで大変お疲れ様でした。 総会を終えて、TBTは本腰を入れて機体製作に力を入れていきます。もちろん私たち運営側もその機体製作を素晴らしいものとするべく、部員と共に取り組んでいきます。目標である"5㎞"を達成するべく、これからも来年の鳥人間コンテストに向けて頑張っていきましょう!

  • ニュースの写真

    みんなお疲れ‼芝浦祭(最終日)

    こんにちは。副委員長の甲田です。 まず始めに、「芝祭3日目」と書いてあるのに更新が遅くなって申し訳ないです。 最終日を迎えた芝浦祭は日曜日ということもあり、3日間の中で最も来客数が多くなりました。その分部員達の焼き鳥販売も熱が入っていました。 どれだけ利益が出たのか売上報告に期待ですね~。 そして教室での模型展示も終え、一年生の3日間にわたる芝浦祭の取り組みも無事に終えることができました。一年生お疲れ様でした。