NEWS
ニュース
NEWS
Team Birdman Trialのニュース一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
その他
2015/07/017月って何の月?鳥コンの月‼
こんにちは。副代表です。鳥コンまであと 24日です。ペラ班の二人がやってくれましたが、サムのカメラ目線がすごく目立ちます。 今回は回転試験を見てきました。4月8日のプレ回転試験から今日まで13回(たぶん・・・)の回転試験を行ってきました。 13回目にして今年初めて耐久試験を行いました。この耐久試験は、ある一定の回転数を維持しながら何分漕ぎ続けられるかというものです。さすがのパイロットも終わった後はかなり息を上げていました。 こちらは4館の様子。 今日も1年生が翼のフィルム作業を行う中、黒板に謎のデザインが… 実はこれ、今年の応援団の衣装のデザインだそうです。まだ決定ではありませんが、気になる方は鳥コン当日楽しみにしてて下さい。 では。
-
その他
2015/06/30グラサン人気
こんにちは 鳥コンまであと 25日です。グラサン掛けた電装班に、いかつい25を作ってもらいました。 今日もまた、いろんな班の作業報告をします。部室では、電装班の魔王が出力計の製作をおこなっていました。出力計とは何か分からない人は電装班まで。 4館では今日もまた翼班が作業していました。りょうさんが笑顔でフィルムを切っていますね。 最後は、グラサン掛けながらジャンプを読む全体設計のりんご(普段はちゃんと作業してますよ) では
-
その他
2015/06/29輝くペラ
こんにちは 今日で、鳥コンまで26日です。きよせとカルビの26ですが、2人とも髪色派手だなー。 ガレージでは、ペラ班とフレーム班が作業していました。 ペラの表面をペラ班のワカサギに見せてもらいましたが、光っていました。きれいですねー。ガレージは汚いですがね・・・あと、いつも写真をいやがるフレーム班のショコラもなかなかのカメラ目線。 最後は、作業終わりのフェアリング班と後部パイロットで
-
その他
2015/06/28天候に恵まれているなぁ(鳥コンまで27日)
こんにちは。甲田です。鳥コンまであと 27日。TF帰りで疲れた状態で、やってくれました。あとパイロットも表現してくれました。 実にスタイリッシュな27だと思います。 今日は5回目のTFを行いました。WASAさんとの合同TFということもあり、部員たちは他大の機体に興味を持ちながらも自分たちのTFに集中して臨んでくれました。 合同TFの中、接合場所・タイムスケジュールが変更があったにもかかわらず、部員たちはスムーズに接合をしていきました。 パイロットは機体の接合を見守りながら、試験開始を待ちます。 梅雨の時期にもかかわらず、今までのTFで一番天気でが良いのではと思えるほどよく晴れました。 機体名である「Ciel(空)」、コンセプトネームである「日輪」を象徴するような天気の中、TFに臨みます。 今回のTFでは風向きがよく変わり、機首方向の変更、風待ちなどがあり、予定されていたフライトプランの本数をこなすことに不安を覚えましたが、なんとか実施できました。 TFの結果、滑走3本、ジャンプ2本、ガチ漕ぎ2本を行うことが出来ました。 今回も何事もなく無事に終えることが出来ました。また合同でTFを行ったWASAの皆さん、ご協力ありがとうございました。そして部員のみんなお疲れさん‼ そういえば今日は鳥コン説明会の日でもありました。大阪でパイロットが記念写真にパチリ‼ いや~、何がしたかったのやら・・・。 ではでは。
-
その他
2015/06/27TF直前準備です(鳥コンまで28日)
こんにちは。副代表の甲田です。鳥コンまで 28日です。今日のためにランランはこのTシャツを着てきたのでしょう。気合い入っています。 今日は5thTF前日。準備として翼班と1年生が翼のアイロンがけを行っています。 アイロンを丁寧にかけてフィルムの皺をなくし、翼の表面をきれいにしていくことで、はじめてTFで飛ばすことのできる翼になります。 1年生のグロスもフィルムに皺がないか厳しくチェックしています。 そしてこちらは重心取りの様子 各班の接合、配線、取り付けが早くなったのか、予定時刻よりかなり早く終えることが出来ました。 重心取りも終えて、全体会議後にグランドクルーたちの出発前の確認が行われました。TF前の最後の確認であるため念入りに行っています。 その後トラックに荷物を積み終え、各自十分な休憩を取って飛行場に向けて出発です。 では行ってきます‼
-
その他
2015/06/26雨やめー‼(鳥コンまで29日)
こんにちは。甲田です。鳥コンまであと 29日です。1年生のミルクとグロスのコンビが表現してくれました。 さて今回は気になる「Ciel応援団」の動向を見ていきましょう。 昼休みに応援団の様子を見にいったところ、校内に響き渡る程、大きな声で練習していました。今回初めて振り付けを見ることが出来ました。 ダービー応援団長が指揮を執り、団員と共に例年と比べてアクティブな応援を披露してくれました。 私も練習してみましたが、これがなかなかムズカシイ…(汗) まだ練習中ですが、これはサポーター賞間違いなしでしょう。 その後の活動も頑張っています。 ふと周りを見ると何やらタワーに積み上げられているデザートの山が… この量を翼班で独占するようです。今年の1年生はデザート好きなのかな? 5thTFは事前準備も含めて明日から。鳥コンも近いため、部員も気を引き締めて取り組んでくれると思います。 では
-
その他
2015/06/25鳥コンカウントダウンやります!
こんにちは。副代表の甲田です。ついに…ついに‼鳥人間コンテストまであと1か月を切りました。ほんとあっという間ですね~。今年も鳥人間コンテストまでのカウントダウンを行います!毎日ブログを更新していくのでご期待ください。記念すべき残り30日はこの4人。 設計者(マーブル、LL)、副代表(甲田)、電装(男爵)が体で表現してくれました。見事な反り具合だと思います。 今回は日曜日に行われた4thTFに関して挙げていきたいと思います。今回のTFは「派手なTシャツを着てこよう」ということで部員たちは皆、思い思いのTシャツを着て来ていました。 また今回から尾翼、フェアリング、ドア、プロペラにデザインが入りました。まずは尾翼。コンセプトネームの「日輪」が刻まれています。 続いてフェアリングとドア。センスの塊ですね~。 そしてプロペラ。今年のコンセプトカラーの「青」を用いたデザインとなりました。 初のお披露目となり多くの部員が写真に収めていました。(各種デザインは厳正な選抜の結果尾翼デザインは閣下、残りはフレーム設計者のマーブルの作品が選ばれました。素敵なデザインをありがとう) 準備を終え、桶川飛行場にて接合が始まりました。 接合前は天候が怪しく、機体を飛ばせるか微妙でしたが、接合後はなんとか飛ばせる気候になりました。そしてスタートラインに立ち、いざスタート。 今回は滑走2本、ジャンプ6本、ガチ漕ぎ1本をこなしました。次回のTFは今週末に行われます。天気が良い状態で臨みたいですね~。 では。
-
その他
2015/06/23パイロット講習会
こんにちは 今日はパイロット講習会がありました。 パイロット講習会に行ってみたところ、後部パイロットのぼーちゃんが、1年生に対してパイロットがいつもおこなっている練習の体験をさせていました。1年生は、パイロットがいつもどんな練習をしていたのかを体験してみたことで、改めてパイロットのすごさを感じているようでした。 次に4館を訪れたら黒板にはいろいろ書かれていました。 写真を載せたのはチーム頭悪いトライアルだけですが、他にもチームはげ、チームチャラ男の名前が書いてありました。チーム頭悪いトライアルですが、トライアル(Trial)のスペルを間違えている時点で黒板に書いた人の馬鹿さが出てますね。それと、チームチャラ男の1人は昨日も何かがあったらしい・・・。 最後は見た目地味な作業だが、大事な作業であるワイヤーの長さ確認をしている、レンとたくやでしめます。
-
その他
2015/06/18ER稼働試験も10回目なんですよ
こんにちは今日はER稼働試験ということで、4館に突撃です。 ER稼働試験も今日で10回目ということで、あさりちゃんとスティックによるERの接合もだいぶ早くなりました。頼もしい限りです。そして、ラダーにもついにラダーデザインがつきました!!なかなかいいデザインですよ。 残念ながらここでの紹介は控えさせていただきます。お披露目は4thTFまでお待ちくださいな。 翼班の作業では、トミーが1年生にフィルムを引っ張ってもらっていました。 何が始まるかと思いきや、キンポのフィルム貼りをしていました。貼った後に見せてもらいましたが、すごく表面がきれいでした!! 最後にラーメンを食べるMr.で締めたいと思います。現在4thTFに向けて準備中です。では。
-
その他
2015/06/17作業場に突入です
こんにちは。フェアリング設計者の井上です。 ミュラ横に行ってみたところ、プロペラ班がペラにデザインを書くのにマスキングテープをはり、塗装するための準備をしていました。ペラデザインが完成するのが楽しみで仕方ないですね。 次に4号館では、フェアリング班と翼班が作業していました。 フェアリング班はデザイン製作を行っていました。フェアリングにはドア側(正面から見て左)と機体側(正面から見て右)の両方にデザインを貼ります。先日やっていたのはドア側のデザインで、今日やっていたのは機体側のデザインです。早くフェアリングデザインが付いた機体を飛ばせたいですね。 翼班では、いつも通り1年生がフィルムをはったり、切ったりしていました。その近くでは、後部パイロットがこの表情。 最後は、楽しく部室で電装作業している魔王です。 では。
-
お知らせ
2015/06/14フェアリングドアデザイン完成‼
こんにちは。副代表の甲田です。 今日はフェアリング班の作業場を訪れたところ、ドアのデザインを貼っていました。本来デザインは次のTFでお披露目となりますが、今回はほんの一部だけ見せていきたいと思います。 ドアのデザインを貼る前にフィルムに皺がないよう、テンションを張ります。このテンションの張りによって、デザインがきれいに見えるか決まります。 準備が終わったらいよいよデザインを貼っていきます。 何やら文字のようなデザインを貼っているトンボ。今年の機体に関係のある言葉でしょうか? たくやが模様を貼っています。うーん、この時点ではまったくもって見当が付きません。 ここで一部完成箇所を披露!私たちの団体名が刻まれています。 今回お見せできるのはここまで。部員も含めて、次回の4thTFに公開されます(私はもう完成品を見させてもらいました)部員たちの反応が楽しみです。 それでは。
-
その他
2015/06/13S-210応援団始動!
こんにちは。副代表の甲田です。6月も半ばになり、日に日に暑くなっている気がしますね~。そんな暑い中、昼休みに大学の敷地内で何やら集まって活動している部員がいました。 実は彼らは今年の鳥コンの応援団なんです。こうやって昼休みに集まって応援の練習をしています。 何やら愉快な動きをしている部員たち。毎年応援のスタイルは異なっており、完成してから全体に報告するため、公開されるのが楽しみです。今後の彼らの動向に目が離せません。 さて部活の時間帯になり、1年生は今日も翼作業を行っていました。入部して早いもので2か月もたち、翼作業も手慣れたものです。 外皮切りや、フィルム用のテープ貼り、お医者さんごっこに外皮貼り。イヤー、ミンナケンメイニガンバッテイマスネ-(棒) ガタイのナースごっこはともかく1年生はこれからも鳥コンに向けて頑張ってほしいです。 それでは。