NEWS
ニュース
NEWS
Team Birdman Trialのニュース一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
2014/06/09
TFまでにできること
こんにちは 突然ですが残念なお知らせがあります...先週の土日はTFを予定していたのですが、あいにくの雨風で行うことができませんでした。 ですが!私たちは来週もTFを予定しています!!そう、1週間何もせずに休むなどということはなく、減ってしまったTF回数の中で、少しでもいいTFにするために更なるクオリティを目指して作業を続けます。 ということで、まずはガレージ こちらは、ペラ班が作業していたのですが... 2人が持っているこの小さいものは何でしょう??聞いてみると、なんとこれ、プロペラの先端だそうです!こうやって中にスタイロを充填して軽い先端を作っているんですねぇ またまたこちらはフレーム班のこーたんが420を使っていました。 こーたんが420を使っていました。(大事なことなので2回言いました)テンショナー担当のこーたんはチェーンラインのズレが気になるらしく、このズレを直すべくテンショナーマウントに420を盛ることで調整しようというわけです。 以上、こーたんが420を使っていました。(大事なことn(ry...) 場所を移して4館へ 教室では翼班が外皮、フィルム作業をしていました。 こちらの教室、見ていただければ分かると思いますが、教室での作業はブルーシートを敷いてやっています。教室は学校から借りている作業場で、毎日きれいにして返さなければなりません。そのため、掃除をスムーズにするために、こうやってゴミがたくさん出る作業をするときはブルーシートを敷いています。翼班はきれい好きな人が多いですからね! さて、こちらの翼を見てみると ぼうちゃん、きよせ、トミー、閣下の1年生4人で外皮を貼っていました。(トミー見えない...)もうみんなさくさく作業を進めています。中には「先輩よりきれいに切れますよ!」って言う1年生もいました。これは頼りになりますね。 鳥コンまでの日にちも少なくなってきて、TFの回数も後3回しかありません。1回1回の試験には、各班万全の準備をして臨むようにしましょう。
-
2014/06/05
本邦初公開!情熱の赤!清楚な白!その名も・・・
こんにちは!フレーム・駆動の設計担当のしゅーまいです。 今回は少しばかり今年のフレームの紹介をします。今年の機体もアップライト型です。その中でも特別なところはーーー DHバーーーーー!!!!!はい何じゃそりゃって言う方がほとんどだと思います。 DHバーとは・・・縦に長いハンドルのことで、普通のハンドルとは違い肘置きに肘をおいて使いますこれを使うと、パイロットの姿勢を低くでき、コックピットの面積を減らすことができます!すごい!! こんな感じに乗ります。 それにしてもいい笑顔ですねー はいそれにしても最近、暑いですねーー暑くなった身体をプロペラの涼しい風で冷やすため回転試験やってきました! すでに7回も行っているため準備はとても早いです チェーンをはわせてー プロペラつけてー なんとプロペラが塗装されています!!!!!!! どやああああああああああああああああああああああ!!! (byペラパーリーのだる) はい気になるデザインは今週末の2ndTFで公開しますのでお楽しみに!!!!!!!!!!
-
2014/06/02
2nd走行試験、ガンガン行こうぜ
こんにちは。 この前の土曜から日曜にかけて二回目の走行試験を行いました。先週のTFでは接合に時間がかかったということもあり、今回はみんな接合にかなり気合が入っていました。 テールでは、ぱるる&ドリーコンビがエレベーターの接合をしていますね。 こちらではわかさぎがペラ接合をしています。手汗対策として、ゴム手袋をつけて接合を行っていました。 みんなの気合のおかげか接合はスムーズに終わり、試験開始することが出来ました。試験は計12本と、数多く本数を行うことができ、みんなしっかりと自分の役割の練習ができたのではないでしょうか。 走行試験が終わり、きたるTFに向けて今日も各班は作業しています。 4館では走行試験ではつけなかった端の方の翼のクオリティアップを行っていました。 サムが外皮を曲げ 閣下とトミーが外皮を切り 他にも1年生が積極的に作業に参加してクオリティをガンガン上げてます。みんな慣れてきて技術もあがってきて、TFではさらに綺麗な機体が見れそうですね。
-
2014/05/30
高速ディスタンス機『Fiorire』~ストッパー練習偏~
こんにちは。 昨日はストッパー練習会がありました。したの写真の黄色いビブスを着た集団がそうです。 実際に後部パイロットが自転車に乗り、ながーい距離を設定機速で走ってもらい、ストッパーの人たちが一緒に走る、という内容です。出した速度は7.6m/s~8.0m/s!!相当速いです。実際のTFでもこれだけの速度で走るので、そのための練習ですね。 それにしても、速すぎて写真が... ちょ...ぶれる... アイフォンで連射機能使っても... これぐらいが限界ですかね。 練習が終わった後、ストッパーの人たちはかなりへとへとでした。今年は機速が速いため、例年よりストッパーの役割が重要となります。 今後の試験でも練習を重ねて、歴代最高のストッパー集団を目指します。
-
2014/05/29
S200~初テストフライト!!
こんにちは。 報告が遅くなりましたが、24日~25日に桶川でテストフライトを行ってきました。 まず、全員4館に集合した後、TFの最終調整として機体の重心取りを行いました。 それと同時に、アップルが主翼にかけるアイロンの使い方を1年生に教えたり ジャッキーが出席を取りにみんなのところに回っていたり 各教室では主翼にアイロンをかけ、フロアではTFに持って行く荷物の準備をし、4館外ではトラックの積み込みを行ったりと、それぞれ準備に追われていました。 全ての準備が終わり、最終確認の全体会議を行ったら、いよいよバスに乗り込み桶川に向かいます。 まだ暗く肌寒い桶川飛行場。夜中の1時半頃から、車のライトや投光器などで辺りを照らしながら、機体の組立を始めます。 今回は、組立にかなりの時間がかかってしまい、組立完了の頃にはすっかり夜も明けていました。 機体をスタートラインまで移動させて、いよいよ試験開始です。 パイロットも乗り込み、いよいよ準備完了 パイロット「行くぞー」グランドクルー「おぉーー!」パイロット「3、2、1、スタート!!」 今回は試験時間が短く、ジャンプ試験まで移ることは出来ませんでしたが、機体に大きな破損もなく、無事に試験を終えることができました。しかし、今回の試験でさまざまな課題もで出来ました。次回のTFでは、よりよいフライトが出来るように、これから万全の準備をしていきます。
-
2014/05/20
走行試験!!~in体育館~
こんにちは。 久しぶりの投稿になってしまいすいません。 突然ですが、この前の土曜から日曜にかけて走行試験を行っていました!そう、実は行っていたのです。 本当は外での試験を行いたかったのですが、その日は強風が予想されたため、止む無く体育館での試験を決行しました。 接合時間と試験時間の兼ね合いや、体育館でのスペースを考え、翼は途中のS2までつけての試験でした。接合者も接合に慣れてきたのか、各接合者は順調に機体を組み上げていきます。 左翼端保持は1年生の、トミーとさんちゅが交代交代で保持していました。 反対の右翼端保持も1年生の閣下が頑張っていました。この翼端保持は主に身長がある人がやる大変な仕事ですが、1年生の高身長組はきちんと保持出来ていましたね。 そんな中試験時間が近づいてきて、前部パイロットのシャークと 後部パイロットのトップがアップをはじめました。 試験が近づくにつれ、胸が高まります。途中、接合でトラブルがあったりはしましたが、機体が無事に組みあがりました。 パイロットも機体に乗り込みいよいよ試験開始です。 機体は順調に走らせることができ、特に大きなトラブルが起きることもありませんでした。計11本のフライトをこなし無事に試験を終わらせることができました。 今回の走行試験は、TFにつながる大事な試験でした。きちんと今回の試験の反省を次に生かせるようにしましょう。
-
2014/05/12
上げ上げエブリデイ↑↑
こんにちは 作業前に、1番くじで強運を発揮したマーブルです、はい。 では、今日の翼班!といっても、今日も今日とて外皮切り。 今では1年生も手馴れたもので、どんどんクオリティをあげています。中には2年生もびっくりのクオリティで仕上げるような1年生も...これはやればやるほど上達する作業です。どんどんみんなでクオリティを上げて行きましょう。 4館フロアではER稼動の準備をしていました。 しんごちゃんとドリーが、いかにテ-ルビームが動かないように固定するか、試行錯誤していました。机ごとスズランでくくるというのは妙案です。 さて、ガレージでは フェアリングにフィルムが... ( ゚д゚)… (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)……ぁ、れ? (つд⊂)ゴシゴシゴシ (;゚ Д゚)…フィルムがない!? と思ったらちゃんと貼ってありました。しわがぜんぜん見えません。 各班、製作も徐々に終わり、クオリティをあげる作業が多くなってきました。目標である5kmを達成できるようにみんなで最高のクオリティに仕上げましょう。
-
2014/05/08
パイロット操縦練習〜グライダーとシミュレーター編〜
こんばんは。委員長の山本です。今回は、パイロットのグライダー練習とシミュレーター練習をお伝えしたいと思います。 前回同様、学生航空連盟の方にはお世話になりました。ありがとうございます。それでは、早速お伝え致します。 まずは、後部パイロットの鈴木が空へ旅立ちます! ウィンチという動力源を使用し、凧揚げと同じような方法で空へあげます。60度はあるのではないかと思うくらい、出発時の角度がすごい。 持ち上げているロープは、ナイロンでできているとのこと。鋼鉄のワイヤーが重く、ナイロンに変えたおかげで、より高くまで上がるようになったとか。グライダーで使用している太さで、1.2トンまで耐えられるので、人力飛行機にも応用できそうです。 次に、前部パイロットの田中が空へ飛び立ちました!グライダーから、加速度や風の感覚を得るために、いざテイクオフ! 15分間の飛行の後、前部パイロットが戻ってきました。今回の体験いわく、風が安定していたとか。グライダー体験が終わった後も、グライダーのベテランの方に積極的に質問しに行きます。 さすがパイロット、実にスマートですね! グライダー体験が終わった後は、動力源であるウィンチを見学しました。グライダーを持ち上げるごとに、1回0.5㍑使用しているとのこと。やはりあれだけの機体を持ち上げるには、相当の燃料が必要となるのですね。 そして最後にシミュレーターを使用した操縦練習を行いました。シミュレーターのソフトは、Microsoft Flight Simulator Xこちらのソフトは市販されているものなのですがっ。実は、操縦できる機体が学生航空連盟オリジナルのグライダーを使用しているのです! 正面に3画面と下に1画面。リアルな操縦が体験できました。特に「滑り」の感覚はすごいもので、3次元の氷の上を滑っているような感覚が、難しさを際立たせます。思い通りに操縦するというのは難しいものですね。 最後に、今回のセクレポを書く上で、TBT専属のトラックドライバーである秋山さんから、とても良い場面の写真提供をしていただきました。是非次回以降もよろしくお願い致します。 それでは。
-
2014/05/05
GWとつにゅう
こんにちは だんだん暑くなってきたからそろそろ夏用の服に変えようかなぁ、と思った矢先今日はなかなか肌寒かったです。 GWが始まりましたが、TBTは今日も順調に作業を進めています。 まず、ガレージに向かうと ペラ班がひたすらペラを愛でていました。これはただ愛でているわけではなく、ペラ表面の凹凸を調べているところです。わずかな凹凸でもペラには致命的。そのわずかな凹凸を、ペラ班員たちはその研ぎ澄まされた感覚から見極めます。 また、近くではLLがスピナーの冶具製作をしていました。今回はなんと本体と耳を分けて作り、それをドッキングする方式で製作するそうです。ドッキングです、ドッキング!胸熱ですね!完成が楽しみです。 さて4号館では、SOGOと松本がキンポ桁にリブ位置をけがいていました。今年のキンポはリブが全部で10枚。解析してベストな位置を決めたものを桁にけがいていきます。どんなキンポができるか、今から楽しみです。 また、2次構造は今ある時間でクオリティをあげようということで、何回も練習して貼ったり剥がしたりを繰り返していました。みんな1stTFで絶対に浮かすぞ!と意気込んでいて、すごい頼もしいです。 GWで時間があるとは言え、時間は限られています。しっかりと気を引き締めて作業していきましょう。
-
2014/04/29
ON THE ROAD ~Team ‘F’さん作業場見学&琵琶湖下見弾丸ツアー2014~
どうもこんにちは、前部パイロットのシャークです。4月27日にTeamFさんの作業場見学と琵琶湖の本番会場の下見に行って参りました! 2日前にTBTの機体搬送でお世話になっているトラックドライバーの秋山さんからお誘いがかかり、思い立ったが吉日な気質のパイロッツは喜んで飛びついた次第であります! 作業場見学まで時間があったので、まずは彦根の本番会場の下見に行くことにしました。 琵琶湖だー!どうしようもなくテンションのあがるパイロッツ。 目指すべき遠き場所を見つめるパイロッツ。 ひとしきり遊んだあと、湖岸で休んでいたウインドサーファーの方にお話をうかがってみました。彼らは琵琶湖の風のプロだろうと、去年から気になっていたのです。とても気さくな方達で、非常に有益な情報を頂くことができました。湖面の色で風を見ることが出来るそうです!対応して頂いた滋賀県立大の方、本当にありがとうございました! いい時間になったので、愛知県のTeam'F'さんの作業場へ。当日はパイロットのポジション合わせのためモックアップを制作していました。やはりひとつひとつの作業が精度が高くしっかり組み上げられているので、ねじれたりグラつくことのない立派なモックアップが出来上がりました。モックアップ一つでもTeamFの凄さがわかります。その作業の合間にも貴重なお話をたっぷりしていただきました。 こんなこともしてくれました。昨年のタイムトライアル部門チャンピオンのパイロットさんと 最後に全員で集合写真を撮って解散しました。Team 'F'のみなさん、突然の訪問にも関わらず、親切な対応本当にありがとうございました!
-
2014/04/22
より遠くに飛ぶ機体を
こんにちは 今日は4館フロアでER稼動試験を行っていました。電装班、翼班の尾翼担当の人たちが準備を進めていました。 また、すぐ近くの教室を覗いてみると、1年生が翼作業を進めていました。 みんなが集まって進めていたのは、私も1年の時にやった外皮作業です。懐かしいです。そして、これがなかなかに難しい! 外皮と外皮の継ぎ目に隙間が出来ないように垂直に、本当にまっすぐ切らなくてはいけません。それによりきれいで美しい翼が出来るんですね。1年生のみんなも苦戦していました... 難しい作業ですが、これらのクオリティの積み重ねが目標である5kmを達成するのに一番の近道です。頑張っていきまっしょい! 場所は変わってガレージへ フォークが作っているこれは中輪ですね。「えっ!中輪なんてあったの?」はい!実はあるんです!走ってるときは地面には付かないんだけど、実際に鳥コンで機体が飛び出すときに、船底とプラホがぶつからないために必要になるわけです。 丸正はペラのスピナを製作していました。ペラの接合部についてるあれです。電熱線を使いスタイロを慎重に切り出します。完成が気になりますね。(わくわく フレーム本体を見ると... なんとドアが!付いてるじゃないですか!サイズはいい感じなんでしょうかね?このドアもこの後フィルムがついてぴかぴかになります。 ちょっと長くなりましたが、今回はこの辺で。最後はこーたんのキメ顔で。
-
2014/04/16
最速は誰だ!
こんにちは。 最近天気が良いですね。少し暑いくらい。 ということで、ストッパーウイングマン選考会! 今回は、昨年のストッパー指揮の風早さんが来てくれました。 まず、見本として先輩のチップこと深井が走ります。 次に1年生たちが続々と走ります。この中から優秀なストッパーウイングマンが生まれます。 さぁ、最速は誰だ! ところ変わって2号館ではプレ回転試験を行っていました。 電装班は計器の調整やログの取り方などの最終確認をしていました。 フレーム周りでは、ちょうどフレーム班がチェーンはわせをしていました。 準備が整い、パイロットも乗り込みいよいよ回転試験!(ペラなしだけど...) 駆動系統や電装計器などの調子はどうだったでしょうか。本番さながらの雰囲気でしっかり出来ましたかね。 来週にはペラもちゃんとした回転試験があります。それまでにきちんと準備していきましょう。