NEWS
ニュース
NEWS
Team Birdman Trialのニュース一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
その他
2013/12/02実機作業始動
こんばんは。 総会も終わり、昨日は毎年恒例のガレージ掃除を行いました。今年はCFRP班の巻きがガレージでは行われないのですが、意識の高い部員たちが積極的に掃除を行ってくれました。 それにしても・・・ 大分汚いですね。これは掃除し甲斐がありそうです。 掃除は順調に進み、昼過ぎにはきれいなガレージが戻ってきてくれました。 また、4館ではリブマス講習会を行いました。TBTの最初の実機作業であり、機体製作において最も大事な作業といっても過言ではないでしょう!その為、1年生には練習用リブマスをあげてもらいます。 2年生に指導されながら、1年生はリブマス作りに励んでいました。 最後は散らかった作業場のお掃除を・・・ きれいな機体はきれいな作業場から!!
-
その他
2013/11/28総会だって!? そうかいそうかい
こんばんは。 最近肌寒くなってきましたが、TBTは今日も作業をしています!4館の教室では展示翼のフィルムにアイロンをかけていました。もう作業も最終段階ですね。 また、実機製作の準備として、リブ切りも並行して行っていました。実機クオリティはなかなか難しいらしく、みんな手こずっていましたが、黙々とリブ切りを進めていました。 総会本番はもう少し!
-
お知らせ
2013/11/22機体名決定!!~開花せよ~
こんばんは。 今日は臨時部会にて機体名決定を行いました。 昨年、Albireoと死闘を繰り広げた"スカイウォーカー"や、毎年恒例の"からあげ"など、多くの機体名候補が上げられた中、今年の機体名が決定しました。今年の機体名は... 「S-200 Fiorire」 読みは「フィオリーレ」開花する、発展するという意味があり、S-200という新たな世代の始まりとして、TBTが大きく発展するという意味を込めてつけられました。 私たちS-200 Fiorireは目標達成に向け本格的に機体製作を行っていきます。これからもTBTをよろしくお願いします。
-
その他
2013/11/20TBT式パイプオルガン!!
こんばんは。 今日はガレージにて縦桁の荷重試験を行っていました。 様々な接着方法を試し、それぞれがどのくらいの荷重に耐えられるのかを試験しました。破片が飛び散る可能性もあるのでつなぎを着て慎重に重りをかけます。 カーボンクロスが剥がれるまで荷重をかけると、このようになります。やはりカーボンクロスの強度は大事ですね。 最後はうちのイケメン2人にしめてもらいます。
-
その他
2013/11/16人類の進化!!
こんばんは。土曜でもTBTは作業しています! 今日は教室が使えないので齋藤記念館の一角で2年生がTP翼作業をしています。さくさくと作業も順調に進んでいました。 4館では翼置き場で1年生が展示翼作業をしていました。少し狭そうでしたが着々と外皮がつき始めましたね~。 ここで1年生たちにカメラを向けて「何かポーズ取ってよー」と言うと...何やら集まって話し合いを始めました。 すると... ...はい。人類の進化の様子だそうです(笑)最後の人物は誰でしょうかねぇ。 TBTは今日も元気です。
-
その他
2013/11/15DADADADADADA!!
こんにちは。 今日も4館の教室では1年生が展示翼作業をしています。久々の外皮作業でもお手の物!みんなサクサク作業をしていました。人数も多くて、みんなで分担していました。 また、4館の翼置き場では...チップがTP用に縦桁の接着を行っていました。ゴム手を付けて慎重に接着しています。 薬品は丁寧に使いましょう!
-
イベント
2013/11/14利根フェスに行ってきました。
こんばんは。ピーターです。11/10に加須市主催の利根スカイフェスティバルに行ってきました。 今回はかなり広い展示スペースをいただきました。展示品は少なかったのですが、飛行機好きの人たちが多くいらっしゃり、興味津々に見てくれていました。 お誘いいただいた東洋大学さん、ありがとうございました。
-
イベント
2013/11/07芝浦祭3DAY~シャークの2次元ポケットはいっぱい~
こんばんは。副委員長の川上です。 ~芝浦祭3日目~1日目、2日目に引き続き、屋台、教室ともに大勢の人に来ていただきました。屋台に関してはなんと完売! 夕方からは芝浦祭恒例の「芝屋」!!今年も大盛り上がりの芝浦祭フィナーレでした 今年も無事に芝浦祭の3日間を終えることができました。1年生お疲れ様でした! 最後になりましたが、今年も芝浦祭に来ていただいたみなさま、ありがとうございました。これからもS-200をよろしくお願いします。
-
イベント
2013/11/02芝浦祭2DAY~盛況!焼き鳥人間~
こんにちは。副委員長の川上です。 今日は芝浦祭2日目!屋台の方を見てみると・・・ 盛況ですね~焼き担当の人たちは大忙しで焼き鳥を焼いていました。 いやー儲かr(ry・・・はい、なんでもないです。来ていただいた方は是非買っていってくださいね。 一方教室の方は、 おっと、ちょうど人に隠れて模型が見えませんねぇ。全貌が見たい方は豊洲校舎406教室へ! 明日は最終日なので、まだ来てない人はぜひぜひお越しください。
-
イベント
2013/11/01芝浦祭1DAY~青つなぎには気をつけろ~
こんにちは。副委員長の川上です。 本日11/1(金)~11/3(日)の三日間、芝浦祭という文化祭を芝浦工業大学豊洲校舎にて行っています。昨年同様、教室にはAlbireoの1/8サイズの模型を展示しています。こちらは昨年の写真です。 今年の模型は…迫力がありすぎて写真には収まりきらなかったので、ぜひ教室までお越しください!(笑)豊洲校舎の406教室でお待ちしております。 また、今年も屋台を行っています。こちらにも寄って、焼き鳥を買ってみてはいかかですか? TBTは青つなぎが目印です。ぜひ来てください!
-
その他
2013/10/21回転試験(ケツペラ!?)
こんばんは。副委員長の川上です。 今日は駆動系統の確認のために、回転試験を行いました。久しぶりの回転試験ということで手こずるところもありましたが、きちんと試験実行することができました。ペラもついて、みんなピリッとした雰囲気でできていました。 今回の回転試験は新前部パイロットのみなさんおなじみシャークと、新後部パイロットの初お披露目トップ二人で行う初めての試験でもありました。今後も新パイロットの二人の応援よろしくお願いします。
-
その他
2013/10/06束縛はいかんよ?by抹茶
こんにちは。副委員長の川上です。更新遅れてしまい申し訳ありません。ここ最近あった2班の講習会について書かせていただきます。 9/28この日は、翼班のリブ付け講習会がありました。まず、桁にリブを通します。展示翼班長のしゅうぞうも丁寧に作業していますね。 次に、リブ付け作業の中でも最も重要な作業、頭合わせです!レーザー光を利用して、1枚ずつリブの頭を合わせていきます。 k"> 最後は恒例の「深井さんと握手」!!ジャッキーもうれしそうですねー(棒 10/3この日はフェアリング講習会がありました。まず印刷してきたプロット用紙に合わせてスタイロを切り出します。後はひたすらそれに合わせて削る!削る!また削る!するとこんなものができます。 そう、かいちょうの拘束具だったんですねー(違う)ほんとはこれ、組み立てるとダストボックスになります。 以上、長くなりましたが講習会2連ちゃんでした。(こまめにセクレポあげられるように頑張ります。)