NEWS
ニュース
NEWS
Team Birdman Trialのニュース一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
2012/12/20
プログラム講習会とアーガイル系男子
初めて書きます、電装設計者のあらぶです。 今日は1年生の電装班員に向けてプログラムの講習会を行いました。 ときちゃんも頑張ってプログラムを書いてます。内容は、C言語のプログラムを書くための基本の基本のお約束やおまじない(#includeやvoid main()~とか~)をお勉強しました。 そして、12月上旬から練習しているハンダ付けも上手になってきました。おっちょこちょいなうどちゃんも最初に比べてとっても上手くになりました。うん。 電装班員!頑張ってはんだ付け職人になってくれーい! ところで、もうすぐ冬至ですね。寒くなってきましたね。普段、芝浦工業大学のキャンパスはチェック柄の男子が多いのですが、寒くなってくるとアーガイルが多くなってきます。つまり着てるものが被るという事態になるのです!!!(女子は少ないから被らなくてイイね!) まったく同じのTK(ルミネとかで売ってるメンズブランド)のアーガイル!被ってるとかでなく、同じセーター!中のシャツまでそっくりな前部パイロットと電装班員ヨーグル!!!!ぷぷぷっここまで被っちゃうともうどうしようもないね。ぷぷっ ちなみに2人して生協にお買いものに行ったら、レジのおばさんに「あら、仲良しねぇwwww」と爆笑されたらしいです。
-
2012/12/19
ローラー台と実走と人力飛行機
はいさい! オリバーです。 今年の機体がアップライトということで、僕達パイロッツはロードバイクでトレーニングをしています。ロードバイクでのトレーニングはローラー台と実走に分かれるのですが、普段は安全性と効率性の高い固定ローラー台でトレーニングをしています。 固定ローラー台でのトレーニングは実走より辛いと言われており、実際にパフォーマンスも低下するようです。 固定ローラー台でのパフォーマンス低下の要因を大雑把にまとめると1、風による身体の冷却を行えない2、自転車を固定するためライドポジションが限られ、疲れを各筋肉に分散できないこの2つですかね。1に関しては扇風機を使用すれば対策可能。2は・・・どうしようもないですね。休むダンシングは辛うじてできるので疲れを多少分散することはできます。本当に気休め程度ですが。 では、人力飛行機はローラー台と実走どちらに近いのか。これはローラー台です。むしろローラー台よりかなり辛い。人力飛行機は空力的メリットを得るためにコックピットをフェアリングで囲っています。よって、身体が受ける風は極端に減少し、フェアリングを突き破らないように体の動きはローラー台以上に制限されます。ダンシングなんて不可能です。 ここからはあまり考えていませんが、対策としては前方投影面積を最小限に抑えつつ上半身を左右に振れるフェアリングの設計をしてもらうとか、パフォーマンスが落ちることを前提にトレーニングを行うとかかな? 真夏のコックピット内でパフォーマンスを最大限に発揮するにはどうするかは、これから煮詰めていきます。 なんか尻窄みな文になったけど気にしない!では! ぐぶり~さびら!
-
2012/12/17
ででんでんでんじろう
じゃぁーーーーーん!!!!!!! この季節がやって参りました!!!!そう!!!大学開放DAY!!!! このイベントは豊洲キャンパスで行われました。メンバーは広報4人と、TFあがりの委員長の計5人!!,,,とお片付けに磯村さんが駆けつけてくれました!!ありがとうございますm(__)m♪ 今回は子ども向けのイベントということで黒板もクリスマス仕様にラクガキしました!!! かわいいでしょ!?イベント終了後には雪だるまの下に「ユキダルマ」ってかいてあったのは秘密・・・・・・♪ そして、1年生が製作したsfidaの1/8模型も芝祭から1ヶ月半ぶりに豊洲に帰ってきました!!! 懐かしいですね~芝祭を思い出します・・・ それはさておきここで私たちが何をしたかというと、、、 子どもたちと一緒に手作り飛行機をつくりました! 持って行った材料をうまく切ったり貼ったりしてみんな思い思いの飛行機を作ってくれました!作った後はみんなで飛ばして遊びました!!!一緒に遊んでしまったので写真がないのはご愛敬♪ 実は・・・遊んでいる最中、飛行機に使ったクリップが暴走しました!!!笑 飛行機がきれいに飛んだときの子どもたちの反応に癒やされました!!また来てね~(*^_^*)/ というわけで皆さん1日お疲れ様でした!!!
-
2012/12/16
AeroscepsyさんのTF2と合格!!
今日は小春日和でしたね~ しかしTFともなると寒いんです。そう、12月14日(金)~15日(土)と12月15日(土)~16日(日)の計2回桶川飛行場で行われた、Team AeroscepsyさんのTFを再び見学させてもらってきました! 1回目は雨の予報でした。しかし神様は味方してくれました~ 雨も降らず風もほぼなし 計4本のフライトを見ることができました! 2回目はいい天気! と思いきや、プロペラの接合直前に風が出てきて トラックの陰に隠れるなどして風がやむのを待ってみるも 結局風はやまずこの日はフライトを見ることはできませんでした。 最後は天気に恵まれませんでしたが計4日間、見学させていただきまた親切に何度も質問にも答えてくださったTeam Aeroscepsyさん!本当にありがとうございました! 学んだことを生かしてチーム新記録目指して設計、製作をしていきます。 さて、大学に帰ってきて作業場に行ってみると今日もリブマスです! 電装設計のアラブもノルマ達成のため削ります~ ハープ削りや棒やすりを使った技術も習得し、全体の3割ほどの合格をもらえたそうです。 そして昨日から翼設計のタルトとマンツーマンで削ってきたひめがついに1年生実機リブマスの合格をもらっていました!! あきらめないでよかったね!おめでとう!! これに続くのは誰だ!?
-
2012/12/12
からの1週間!!
リブマス投下ーーー!!してから今日で一週間経ちました。 現在の進行状況は実機リブマス合格なんと3枚!! フェアリング班の神林が2枚と翼班のルートが1枚です~ そして1年生で練習用リブマスに合格している人は今日だけで4人!! 例年よりも早くまたやる気も十分なので 翼設計者のタルトも「追いつかれそう・・・」と頑張ってS4のリブマスを描いています! また同じ作業場ではプロペラ班がペラマスを削っていました~ 難易度はリブマスと変わらないそうですがこちらは塩ビでできているためあまり早く削ってしまうと熱で溶けてしまいます・・・ そのため丁寧にやっているんだとか~ そんなこんなな作業報告でしたー 2013年まであと20日!!
-
2012/12/10
15周年パーティー!!
TBTが"ひこーき研究会"から"Team Birdman Trial"になってS-170 Nexusで15周年!! ということで遅ればせながら”15周年パーティー”が開かれました!! 場所はざぎん!!(銀座)参加者は100人越え!!主催して下さったのはS-170 Nexusの方々でした~ 内容は ・マックファイト500個 ・出し物 ・TBTにまつわる歴代のクイズ ・ダーツからの景品get!! などなど。 壁には歴代の三面図も貼ってありまた多くの先輩方とお話をすることができとても有意義な時間となりました。 TBTの今後の繁栄を願って・・・
-
2012/09/12
最初で最後の・・・
10日はCFRP講習会がありました! 最初で最後の講習会とあってたくさんの1年生が参加してくれました! どや顔のパーリー・もなか ここで書く物の名前がわからない人は講習会に出た人に聞こう! まずは離型処理をします。 離形処理とは ① マンドレルの汚れを落とすためにアセトンをTPに浸み込ませてマンドレルを拭く ② 次にマンドレルの傷を埋めるためにボンリースを一方方向に塗りつけていく 手袋は確実に!! ③ 離形処理の最後は、離型剤のケムリースをキムワイプに浸み込ませて②と同じ方向に塗っていきます。 離形処理の40分後・・・いよいよ巻き巻きします^^ ここからは3つのグループに分かれました~ 巻きと一言に言っても、マンドレルの長手方向に対してプリプレグの繊維方向が0°、45°、90°になるように巻く3つの巻き方があります。 これは0°層を巻いている様子! 圧着が大事だよ~って教えてる、もなどん。 こちらは45°層を巻いている様子! 45°がズレないように“治具”というものを使うんだよ~っと教えるケイジ! 90°を巻いている様子の写真がありませんでした、すみません。 講習会の最後は、今までに巻いたプリプレグをさらに圧着するためにシュリンクテープを巻きました!こちらも写真が・・・ごめんなさい。 トロの顔に免じて…(笑) 講習会はここまで~ 全部で4時間の長丁場でしたがみんなで楽しくおしゃべりしながら巻き巻きするのもCF班の醍醐味!! みんな楽しんでくれたかな? ちなみにこれがみんなが巻いた桁です~ 見たかったら見に来てね! この桁はフレーム班の桁加工練習に使われる予定です。 CF班はどの班よりも早く実機製作に取り掛かります。 また兼任がしやすい班でもあるので2つの班で迷ってるなら兼任しちゃおう! ってことでみんなと一緒に作業できるのを楽しみにしてるよ~~~
-
2012/03/29
全ての翼の接線が合ったよ。略して全翼接合!!(※嘘です)
タイトルは前部パイロット高橋くんからいただきました。 昨日、3月27日に全翼接合を行いました。S-180 sfidaで初めての試験でした。 目的は・主翼が全て接合できるかの確認・後縁、副桁のフランジの罫書き・接合練習・4月7日の桁荷重試験に向けての練習で試験が行われました。 やはり翼幅39mもある主翼がすべて接合されるということでカメラもいい物をということで昨日は一眼レフカメラ隊が4人!!(4年生が2人と○年生が1人、あと後部パイロットのオリバー) いい写真をたくさん撮っていただきました。 今年から採用された軽量化穴のトラスもこれだけあると、かっこいいですね。 2年生は試験での接合は初めてということや接合時の不具合などで少し時間はかかってしまいましたが 徐々に接合されていきます。 試験の指揮をとっていた森さんも自分が設計した翼に感動! 主翼を接合しつつ、試験の目的の1つである後縁の罫書きもしていきます。 全翼接合し終えたところで主翼を傾けていきます。慎重に45度から90度へ ↓ な、長い!!! この後、翼の支持を交代しつつ怒涛の記念撮影ラッシュ!!みんな上から見たS-180 sfidaの主翼にテンションがかなり上がっていました。 最後は翼班で記念撮影 この後主翼を解体して、試験を無事に終えました。次は、4月7日に桁荷重試験があるので、今回の試験での反省を次に生かしていこうと思います。 更に、4月になると新入生も入ってくるので機体製作はもちろん、新入生の勧誘のほうもがんばっていきます!!!