空に映える雅のラダー

NEWS
ニュース
NEWS

Team Birdman Trialのニュース一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。

  • ニュースの写真

    ((o(><)o)) 10㎞ー(^0^)/!!! 19

    はい。こんばんは。 鳥コンまでもう19日しかないですね。早いものです。それと同時にテストも近づいてきている…単位を勝ち取ろうね。みんな!! そんな前置きはここまでにしておいて今日は、作業時間ではなく昼間のバードマンたちをご紹介。 部室では、3年生が豊洲でいないことをいいことに2年生がくつろいでいました。(写真が消えてしまっていてないのが残念ですが…)くつろいでいるだけでなく設計の勉強とかしていましたよ! そして今日なぜ、昼間のバードマンたちを紹介することにしたのかというと…こちら!!! はい。なにをやっているかわからないですよね。鳥コンの応援団の練習を1年生がしていました!! 鳥コンでは、TBTでは毎年、1年生が本番で応援団をするという伝統があり、今年も1年生ががんばっています。なんてったって鳥コンでは応援団も評価されるからね!みんなの本番での応援がプラホ上の先輩たちの心にすごい響いているんだぞー なんとこの子たち毎日お昼にこうしてみんなで集まって練習しているのです。なんていい子たちなの・・・ 応援団だけじゃなく、応援団の応援団も見学しつつ一緒に意見を出したりしています。 応援団の子が来れなかったりすると、代わりに入って一緒に練習するみたいですよ。みんな仲いいなぁ こちらは、今年の応援団長のまめ(女の子ですよ!!)今日少し変更になったところを忘れないようにしっかりメモしていました。 こんなに練習しているので今年のサポーター賞もTBTがいただいちゃいますね。いやぁでも本当に1年生がこうしてがんばっている姿を見るととても活力になります。みんな暑い中、毎日お疲れ!!あと19日がんばっていきましょう!!! 最後に暑い日が続くので視覚だけでも涼しく!! アップのあの子や面白く写ろうとした結果、普通の写り方をしたあの子の写真なんて載っけてなんてやんないんだから!! それでは、また明日

  • ニュースの写真

    2ndTest Flight 20

    こんにちは。 7月7日(土)~8日(日)にかけてホンダエアポートにて2ndTFを行いました。今回のフライトは以下のとおりです。 1本目:ころがし2本目:ころがし3本目:滑走4本目:滑走5本目:滑走6本目:ジャンプ 今回は雨の影響で開始が遅くなってしまったのと、電装トラブルやシステムの問題で思うように本数を重ねることが出来ませんでした。 3rdTFは今週末の7月14(土)~15日(日)にかけて行う予定です。 詳しいTFレポートは以下のURLに挙げますのでご参照ください。TFレポート(http://tbt.bird.cx/museum/S-180/s180.html)

  • ニュースの写真

    はではで 21

    こんばんは。 重心どりも終わり 積み込みも終わり 準備万端!あとは天候だけが心配ですが… 2ndTF行ってきます!!

  • ニュースの写真

    てるてるぼうず 22

    さてさて昨日のTBTです。 昨日は重心どりを行いました。 今年のプロペラデザインのデザイナーやまたつです。笑顔で接合する姿がイケメンすぎる!!   全班8日のTFにむけて最終調整をしました。翼も準備万端です! あとは晴れるだけ!!

  • ニュースの写真

    ペラペラオー 23

    こんにちは。一昨日のTBTです。(ごめんなさい) 一昨日は回転試験でした。ついに!ついに!!塗装されたプロペラのお披露目!! ドヤ顔のはっちとおはぎです。この黒いところがカーボンなんですね。かっこいいー!!回転試験は特に問題なく終えました。 こちらはパイロッツです。 今回は後部パイロットが欠席だったため、ピンチヒッターとして昨年の前部パイロットの高木さんが漕いでくださいました。 いやー前がTTで後ろが高木さんの図は違和感しかなかった…高木さんはこれで4つの機体に乗ったことになるのですね!すげー! 高木さんありがとうございました。 それでは!

  • ニュースの写真

    社会人ツトム 24

    関根君は常識あるジェントルメンです。 それでは昨日のTBTです。昨日はフェアリング班とCF班が会議をしていました。 まずは女子率が高いフェアリング班! 会議ではTFでの目的確認をしました。TFでのフェアリングの目的は大きく3つです。各パーツの強度確認、インテイクが機能しているかの確認、そして外皮の判断です。今年は外皮にフィルムを採用したため、実際にテストフライトで飛ばしてから外皮をフィルムにするか、それとも昨年のスチレンペーパーにするかを判断します。 他にもトラブルが起きた時の流れの確認や役割の確認をしました。 そして久しぶりに集まったCF班。TFにむけて、もう一度しっかりクラック音を判断できるように動画を見て勉強しました。 そしてCF班の活動はまだ終わっていなかった!鳥コン会場に持っていく予備桁の製作を行います。最後まで頑張っていきましょー!!

  • ニュースの写真

    今日の掃除当番は押田くんです。 25

    どうもー。さぼっていました。ごめんなさい。私がサボっていた間もバードマンたちは頑張っていました! 2日前のバードマンたちをご紹介。 こちらはER稼働試験の様子。ER稼働試験とは電装班と翼班で行われる小規模だけど大事な試験です。尾翼のエレベータとラダーがしっかりと動作するのかを確認します。 TBTの尾翼はかなり大きいこともあり、尾翼に接合されているサーボモータに、コックピットから電気信号を送り動かしています。操縦桿も昨年からジョイスティックを採用し、より細かく操舵できるようになっています。     翼作業もいつも通りイケメンたち頑張っていました!   あ、まことだ。

  • ニュースの写真

    TOSOUTOSOU 26

    昨日ついに!ついに!!毎日心を込めて削ってきたプロペラについに塗装がほどこされました! 40以上ものデザイン候補から選ばれたデザインは、sfidaのsをイメージしたかっこいいデザインです。色はコンセプトカラーである綺麗なターコイズブルーです。 しかも今年は一部カーボンが見えるデザイン!! 先に見たのですが、めちゃくちゃかっこよかったです!(ゆうきちゃん風) お披露目は木曜日の回転試験ですよー! お楽しみにー!

  • ニュースの写真

    ソースの二度付けは禁止やで 27

    こんにちは。代表の安保です。 東京から大阪まで江戸時代は普通の旅で13~16日、早い飛脚でも3日半だったそうです。 それがいまや… 新幹線で2時間半!!!便利な世の中ですね。あっという間に新大阪 からのここ!!読売テレビ!!!(すみません。うちのCFRP責任者がシュークリームをもぐもぐしています) 実は昨日、鳥コンの出場者最終説明会でした。 噂の東ん女の会の方とお話しして、あまりの女子力に圧倒されましたww今年もフライト順のくじは引けなくて少しショック… なんだかんだで説明会が終わったのは18時半頃 前代表から帰りにどこに寄るか考えておかないと何もできないよと言われていてこのことか!!と思いつつ、少し迷子になりながらも道頓堀へ 初グリコにテンションの上がるあさまさん ここから終電まで1時間弱、女子二人の食い倒れが始まります。       カニ(食べてないですけど)・たこ焼き・金龍ラーメン・串カツ!        お腹いっぱいになって急いで終電に乗り込みなんとか帰宅しました。 大阪には遊びにいったわけではないですからね!!でもおいしい1日でした。

  • ニュースの写真

    緑茶麦茶ウーロン茶でもやっぱり~スポドリ! 28

    外での試験では大量の飲み物を用意するのですが、お茶よりもスポーツドリンクが人気です。試験後余ったお茶たちを見るとなんだか切なくなります。どうでもいいですね。 改めましてこんにちは。最近その日に更新できてなくてすみません。昨日は疲れて寝てしまいました… なんでそんなに疲れていたかというと、昨日S-180初のグラウンドでの走行試験を行ったからです。 そんな昨日は埼玉最高気温28度…暑かった! 試験は全部で12本。予定通り行いました。ちなみにプロペラは翌日に塗装を控えていたため、S-160のプロペラを使用して試験を行いました。 最後の4本はTBT史上初のガチ押し試験でした。ガチ押し試験は言い換えると、プラットホームを想定した発進試験です。これは今までもやっていたのですが、今年は一味違います!それはプロペラと後輪をそれぞれ独立させたためです。今まではプロペラを回すと後輪も一緒に回っていたのですが、今年は人の押す力、ガチ押しの力で機体を離陸させます! 暑い中での試験でしたが特に急病人も出ず試験を終えることができました。 皆さんお疲れ様でした~!

  • ニュースの写真

    あーたしさくらんぼ 29

    昨日は6月の部会でした。 sfida最後の部会…早いですね… いつも通りのセクション報告を済ませたあと、 今月は鳥コンの応援団が応援の実演をしてくれました。毎年鳥コンでは1年生が中心となって応援団を結成してます。ちなみに昨年は、OBさんも多くかけつけてくださり100人以上の大所帯での応援によりサポーター賞をいただきました。 実演はとにかく迫力がありました。1年生の若さに圧倒してしまいました。ウドすげー!今年もサポーター賞を獲得できるように頑張りましょう! そして最後にRoad to 10km計画がついにあきらかに!!きめられた150項目をこなしていくと最後になにかが・・・!!!何がでるかは10km飛ばすための150項目をクリアしてからのお楽しみ!! それでは!

  • ニュースの写真

    涙サプライズ 30

    鳥コンまでついについに!! あと30日!!わっしょい! そんな今日6月28日は、こばさんの誕生日でした。 お父さんおめでとう。後輩二人からのプレゼントはカップ麺でした。あと1か月これで乗り切ってください。 ところで昨日もお伝えしましたが機体にどんどんデザインが入ってきています!そして、ついに今日書家くらおが動き出しました。書家くらおと言えば昨年″絆″をかっこよく書いてくれた彼です。 今年のコンセプトネームである"一心"を書道で書いてくれました。今年もくらおの作品がデザインになります!こうご期待!今年こそ鳥コン会場で有名な書家に声をかけられるといいね、くらお。 それでは、また明日!