
NEWS
ニュース
NEWS
Team Birdman Trialのニュース一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
2011/12/04
朝っかー!!!!!!!!
昨日は待ちに待った月に1回の。。。。。。。 あさっかーの日!!!!!! しかし、昨日はあいにくの雨…… そんなのは朝6時半から集まったサッカー野郎たちには関係ありません!!! 体育館がある!! ということで朝6時半から集まった猛者たちは9時半まで朝にやるサッカー、あさっかーを楽しみました。 こんなイベントやっちゃうTeam Birdman Trialです。ちらほら日本代表もいます。
-
2011/12/03
11月部会
12月1日に11月の部会を行いました。 今月の部会から、コンセプトを達成するために大切になってくる把握をよりしやすくするために各班のレジュメを配布しました。手元に資料がくることでグラフや写真を見ることができ、今まで以上に各班の設計や作業について深く知ることができます。 今月の部会ではコンセプトネームが決定しました。コンセプトネームは三面図にのる大切な名前です。S-180のコンセプトネームは「一心(いっしん)」に決定しました!人数の多いチームですが心をひとつにして機体を作り上げていきましょう! そして今月は1年生のセクション分けも行いました。 12月に入り実機製作も始動しはじめます。1年生も各班に入ってきたので皆で頑張っていきましょう!
-
2011/11/30
今月の目標
今日は前部パイロットのお話。 こちらは最近自分の足の筋肉を異常に自慢してくる前部パイロットのTTです。本日無事に誕生日をむかえました。おめでとー! 今日は誕生日だけではなく月末なので、今月の目標を達成できるのか?という大事な測定日でした! 約束の日ということもありエルゴルームには翼班をはじめとする多くの人が記録更新を見にきていました。 今月の目標は「300Wを16分漕ぐ」でした。先月の測定日に12分半漕ぐことができたので、自身の記録を3分半のばさなければいけません。今月は怪我などもあり、なかなか思うようにトレーニングができなかったようですが大丈夫なのでしょうか…。皆でTTを見守ります。 そして… 目標達成しました!!さすがTT!有言実行!記録更新おめでとう!誕生日おめでとう!
-
2011/11/30
毎週火曜日はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
こんにちは 今日はパイロットについてです。 毎週火曜日は!!!!タンデム飛行の私たちの団体ならではのパイロット2人でのトレーニングの日です!! 火曜日は幹部の定期的な会議があるため、毎週会議前に2人でトレーニングしてます。 これは体幹というトレーニングです腕立て伏せに近い体勢で3分間キープ!!ある程度時間が経つと・・・・・ ちょっとつらそうです。こうやって2人でやることで競い合い、より高みを目指しています。 昨日は翼班のクラ夫(写真左)が遊びに来ました。クラ夫も体幹に挑戦です。最近運動不足の彼はやはり毎日トレーニングをしているパイロットにはついていけませんでした。残念! 先日、後部パイロットのオリバーがこのセクションレポートで寒いと訴えたところなんと!! オリバーの記事を読んだ副代表のレノンのお母様からカイロが届きました!!!!!! お母様ありがとうございます!!!オリバーは泣いて喜んでいましたよ。 こんな感じで毎週火曜日はパイロットが2人でトレーニングしてます
-
2011/11/30
テントたったどー!
総会も終わったということで、1年生2年生で部室、ガレージの大掃除をしました。今週末からCFRP班がカーボンパイプを巻き始めるので、ガレージにテントをたてるためにすみからすみまできれいにしました。 Nexusのフレームも撤去し、プリプレグをしまっておく冷凍庫の中の霜もきれいにとりました。 そして、とってもきれいになったガレージにテントをたてました! 今週末からガシガシ巻いていきます!精度の良い桁作っていきましょう!楽しみだなーわくわく差し入れ待ってます^^
-
2011/11/28
Team Retrial!!
昨日、TBTのOBチームであるTeam Retrialにお邪魔させていただきました。 S-180の代で実際にTeam Retrialの皆様とお会いしたのは初めてですが、とても親密にお相手してくださいました。 お邪魔させていただいたときは、のんびり(?) と作業をなさっていました。 どの機体を作っていたのか伺ったところ、何と、S-050とS-020の方でした!しかもS-050の方は当時後部パイロットをやっていた方です。来年、機体を作り上げる予定らしいです。TBTとは違い、独り乗り機体のようです。琵琶湖でお会いしたときは、よろしくお願いします。 僕は、ボールねじとサーボモータ頂きました。引退したら、NCを作ります。ありがとうございます。 パイロットはパワータップを貸していただきました。 TeamRetrialの方々、ありがとうございました。
-
2011/11/28
2011年度TBT総会
報告が遅くなってしまいましたが11月26日にTBT総会が開催されました。 毎年TBT総会では企業の方、OB・OG、後援会、校友会の方々に昨年度の報告と今年度の方針を発表しています。 今回も多くの方に来ていただき日頃の感謝の気持ちを伝えることができました。足を運んでくださった皆様ありがとうございました。 また各班テストピースなどを展示し、技術交流をすることもできました。 今回も芝祭で展示した8分の1模型を展示し、多くの方に見ていただくことができました。 結果報告も終わりS-170にくぎりがつきました。総会で発表した方針を達成できるように全員で全力でS-180の機体を作り上げていきましょう!
-
2011/11/21
コンセプト
こんばんは。今日も寒いですね。寒い中、緊急部会が開かれました。内容はコンセプトについてです。 コンセプトについて深めていくうえでより良いチームになるためにS-180のチームコンセプトを変更することになりました。 新しいS-180のチームコンセプトは「個々の意識の高いチーム」です。 私たちのように人数の多いチームは製作状況などの情報を把握して共有すること、また自ら積極的に製作や試験などで行動をしていかないなどの問題点を抱えています。 しかし目標である10kmを達成するためには個々が10kmへの意識がある上での行動が必要になると考えました。 意識を高める方法である把握をコンセプトにもってきていましたが、意識を高める方法は把握だけではないということから変更しました。 個々の意識を高めていくために、把握→行動→考察のルーチンワークをすることで10km飛ばせるチームを目指します。 S-180は機体コンセプト「低出力化」チームコンセプト 「個々の意識の高いチーム」 で頑張っていきましょう!
-
2011/11/21
総会まであと少し!!
どうも!!本当に最近更新率低くてすみません 今週の土曜日にあるTBT総会に向けて部員全員全力で準備に取りかかっています。 総会に向けて展示翼が出来上がりつつあります。 久々の外皮切りですよ。クオリティ高いのでお願いします 翼が動かないように支えつつ楽しそうだなぁやっぱりみんなで作業するっていいな 1年生が展示翼を製作している横では2年生の翼班がTPとして翼の後縁作りしてました。どうやらセーラームーンは指にカーボンが刺さってしまったようです。 久々の資材作りで調子に乗っているくら夫です。 さてさてトレーニング室に行くと前部パイロットの高橋君がトレーニングしていました。 トレーニング中にフレーム構造設計のどーちんがやってきてフレームの構造決定に向けていろんな場所の寸歩を計っていました。 あれ・・・・?手が・・・・・白いものに包まれている・・・・? 足の大きさと肘から手首にかけての長さが一緒だというどーちんの話を聞いて早速試してみてる前部パイロットです。 やっぱり白いものが気になりなりますね。何があったか気になる方は直接パイロットへどうぞ 最後にガレージです。とても過疎化してます・・・・そんなガレージ内ではニコンが一生懸命接着剤のねじり試験に向けて準備をしていました。 そしてきびらがシートをもっとよくしようとTPを製作していました。 最近、このセクションレポートになかなか作業の様子をアップできていなかったので内容は薄いかもしれませんがあげてみました。こんな感じで毎日作業しています!!
-
2011/11/10
1年生の模型はまだまだ終わらないぜ!!
どうも。最近更新が少なくてすみません。 楽しかった芝浦祭も終わり、1年生の模型が終わったかと思いきやところがどっこい!! 1年生の模型はまだまだ今月末にある、TBT総会まで続きますよ!! TBT総会とは……お世話になっている方々に1年間の活動結果とこれから1年間の活動方針を報告する場です。 1年間の活動結果を報告するので1年間みんなでつくりあげてきたNexusの模型を展示してもらいます。ということでまだまだ模型の直しなどを総会までにやってもらわなくてはならないのです。 そして模型ともうひとつ!1年生には総会で展示するために翼を製作してもらいます。 あー懐かしいですねこの光景。鳥コン前はよく見たのになー。1年生は久々の翼作業にうきうきですよ。メルトガンを持ってうはうはのばっはです。行くぜ!!いざ!ストリンガーをくっつけに! ふざけつつもしっかり作業はしますよ。 こんな感じで総会まで1年生!展示用とはいえ、しっかり精度のいい翼を作ってね!!!
-
2011/11/10
最近の活動
どうも、オリバーです。 いや~1日1日が早い! とにかく早い! 芝祭が終わったかと思えば 回転試験があり 講義が終わったらトレーニングをして 空いた時間で展示翼の作業 毎日やることが沢山あって充実しています。 トレーニングに関しては減量で体の余分な肉を少しずつ落としていますが、何が辛いって寒いんですよ!肉が無くなるにつれて寒さに敏感になる。少し動けば体は温まるけど、ずっと動いている訳にもいかないし・・・大宮キャンパスで無事に冬を越せるのだろうか《(´Д`)》ブルブル
-
2011/11/06
芝祭最終日!
こんにちは。 早いもので芝祭最終日です。 1年生が夏休みから頑張って作ってきた8分の1スケールの模型展示はたくさんの方に見に来ていただいています。実際に飛んだ飛行機のパーツの展示もしてあります。505教室で今日も展示していますよ~! また毎年恒例焼き鳥の屋台も好評のようです!個人的には軟骨おすすめです^^おいしいですよ~! まだいらしてない方は是非来てください!そして一年生あとちょっとがんばれ~!楽しめ~!