
NEWS
ニュース
NEWS
Team Birdman Trialのニュース一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。
-
2011/09/01
プロペラ~講習会!!
どうも、しょうきちです。 今日はパッとしない天気の中プロペラ講習会を行いました。 なんと、1年生がこんなにも来てくれました。嬉しい限りです。 まず、パテ盛り体験。ペラ班はパテをたくさん使います!!。 NEXUSの雄型にパテをもってもらいました。 こちらは塗装体験しっかりと防毒マスク着用です。これって大切。 相変わらず彼はイケメンです そして、われらがパーリーのシカゴがプロペラの説明をしてました。歴代のペラも展示です。 やっぱり、NEXUSペラカッコイイ!! ちょっと準備不足でしたが、イワシの満足そうな笑顔が見れてよかった!! 参加してくれた1年生ありがとう!!!!! 最後に、ペラ講習会のパンフレット あれ、右下の写真は・・・。
-
2011/08/30
やっとこさ模型電装班
さてさて、今日も昨日に引き続きフレーム講習会がありました。 コバお父さんが優しく指導してくれてます。 なんかフレーム班っぽいことしてる!!!けど、いわしは池内ルート辿ってるからなー多分この子は来年なんだかんだで翼班やってますよ。 さてさて続いてごほん!!彼が何かを真剣にやっていると職人にしか見えないのは私だけだろうか さぁさぁきましたよ!!今日のメイン!!笑やっと!!やっっっっと!!!あの班が!!模型のあの班が動き始めました。 電装班でーす。なにやらアラブさんのスケジュール帳がすごいらしくうぽんがびっくりしてます。 今日は初集まりということで模型用の基板の回路図を配って一通り説明してから、実際に自分たちが基板を作るときに必要になる配置図を書き始めてもらいました! 久々に登場。あぐれぼんがみんなに解説してます。珍しい光景だよ!でも彼、やるときはやる男です! 書いているところを撮りたかったのでカメラをむけると・・・いい感じに避けつつも顔を見せてくれました。ただ恥ずかしいのか顔がニヤけてます。ちゅんちゅん照れるなって! そうそう。ちゃんとそれぞれの部品の大きさを見ておかないと大変なことになるぞ!!まぁ経験談なんだけどね。 斎館でやっていたからこんな感じに夏休みの宿題をみんなで図書館にやりにきましたっていう学生にしかみえないwww 他に斎館では翼班が会議していたり 模型翼、ペラが作業していたりで 部室がとっても過疎化していました。
-
2011/08/29
交流飛行会に行ってきましたよ
28日に交流飛行会が行われたので見学してきました!! 東海大、静岡大、名古屋大が機体を持ち寄って展示飛行を行いました。 3校の機体や飛行を見るだけでなく、私たちと同様に見学をしにきた他団体とも交流を深めることができちゃういい機会でした。 リュックがお揃い同士で交流してみたりね。光ってまぶしいぜっ 翼設計者の森さんはお財布を忘れて盗まれてしゅん・・・・ しかし、お財布は見つかったのでご安心を!!名刺も全部お財布に入っていたらしく、名刺をただもらうだけになってました。 それから、S-160の設計者のマイクさんもNexus Tシャツをきて見学しにきてました。 今回、Ustreamで配信されていたので中継を見ていた人もいたのではないでしょうか。ピンクのTシャツが私たちですよー。最後に車までいくときに滑走路がいい感じで思わずはしゃいじゃいました。
-
2011/08/29
ふれーむううう
今日から各班の講習会が始まりました! 講習会とは1年生が班を選ぶために各班をちょっぴり体験する大事な会なのです! 今日はフレーム班の講習会の1日目でした。今年のフレーム講習会は3日かけておもちゃのチャリを作るようです。たのしそー! 設計者の2人は講習会開始ギリギリまで準備を頑張っていました。 おやおや、どこがで見たことある人がコバトンっぽくなってる!こちらがフレーム講習会のしおりです。縁の下の力持ちつっとんが作った力作です。 1日目の今日は冶具作りをしていました。 初めて使う丸ノコの作業に苦戦する1年生もいましたが、みんな楽しんでいました! 明日も13時からガレージでフレーム講習会やりますよー! そして今日、8月29日はエセ紳士で有名な電装パーリー、しょぱんの誕生日でもありました! みんなで盛大に祝いましたよ! あー… あー… あーあ。なぜかにくまで顔面ケーキ… なにはともあれ、しょぱんはたちおめでとう!!
-
2011/08/27
赤いあの子の眼帯が気になる・・・
いやぁ、雨が降ったりやんだりですっきりしない日が続きますねぇ。 部室でのんびりお味噌汁を飲みながら昨日の分をあげていきますよ。 昨日は正式に代替わりをして初の部会!!!というか、久々の部会!!新幹部についてはまた別の記事でごあいさつさせていただきますね。 さて代替わりして初で久々の部会ということでS-170の幹部の方々がほとんど来てくださいました。あれ?なんでだろう・・・・・全く久しぶりな感じがしないんだが・・・・気のせいですかね。うん。きっとそうだ。 部会後恒例のあれまで時間があるため部会の後、部室はしばらく大賑わいでした。 はい。こちら前代表のいたおさんです。部会で新広報のりんちゃんにセクハラしたことをばらされ、全力で謝罪してました。 つづいて前電装パーリーです。なんだか最後の最後でやらかしてしまったことに最近気がついたらしく、ただひたすら謝っていました。しかしあれに関しては原因が全くわかんないんだよなー電装って難しいです。 やっぱり先輩たちが来たということでいろいろ教えてもらったりしている人もいました。 昨日はそんな感じで部会後のあれもみんな楽しそうでした。新庶務も初仕事でしたしね。ただ・・・・・1年生の参加率が低かったのは悲しかったですね。きっと今回はみんなヱヴァを見に帰えらなくてはならなかっただけだと信じてるから!!!次はみんな来てね!!
-
2011/08/25
ニンニクいれますか?
今日は、設計者たちが設計の息抜きついでにエルゴについて勉強してきました。 先生はこの方!ちょうど、トレーニングをしようとしていたオリバーです! 全力で漕いでます。 続いて設計者を代表しておっちゃん!!! ぐおーっ。やっぱりおじさんはおじさんです。足が攣りそうだったとか。それにしてもむわっとしてたなー、この部屋。 だがしかし、そんなむさいエルゴルーム(今、命名しました)にもうるおいがありました。 うーん。Nexusの前部パイロットの趣味ですねー。名前を叫びながら一生懸命トレーニングしたんですかね。オリバーだったらロードバイクの写真を貼るそうです。Nexusの後部パイロットだったら・・・・いや、その話はやめますか。 さてさて、そんなむさい部屋から脱出してパソ室に向かうと・・・・ 庶務が新庶務に仕事を教えていました。ただなんだかこの紫の人やり方を忘れたらしく悩んでいる様子。髪がだんだんサイヤ人になっているぅ。そんな先輩をよそにハッチがさりげなくピースしてます(切れてるけど)みんなのために新庶務がんばれよっ! それから部室に戻ると・・・ あーこの二人組ですか。Marlet、Nexusのテール接合者ですね。最初、まじめな話をしていると思いきや・・・・・二郎の店舗検索をしつつラーメンについて語り合ってました。これから○○会(自主規制)のメンバーで行くそうです。うちのサークルはニンニク好きがたくさんですねー さて今日は写真がいつもより多めになってしまいましたが最後に久々に広報の仕事をして楽しんでいる翼設計者でおわかれです。
-
2011/08/25
季節外れ?
すっかりぽっかり忘れていましたー先週の土日に行われたオープンキャンパス@豊洲について報告します。 タイムリーじゃないんですけど。やっぱ現役には負けられないんでね。笑 ほんとは課題やらなきゃいけないんですけどね。あはははははは。 今回のオーキャンは鳥人間コンテスト放送直後ということもあるのかないのかたーくさんの方々がブースに足を運んでくださりました。 どのブースよりも盛況していたんじゃなかろうか。 ちなみに今年はMarletの模型も展示しました。こんな感じで。 外から見た感じです。 「放送みたよー」とか声をかけていただいてうれしかったですね。 よく考えれば、広報ももう代替わりです。あっという間でした。 ただ総会まではまだまだ頑張っていきますのでよろしくお願いします。さて案内の準備をしないとな! それではまた。
-
2011/08/24
CDウォークマンだぜ!
いやー 今日もとても暑かったですね。 こんな日はガレージでの作業はつらいですね。 ガレージでは汗をかきながら頑張っている模型フレーム班がいました。 昨日瞬接でかたちにしたフレームをエポパでくっつけてています。 フレーム班はエポパやらMr.Colorやら謎の材料を駆使しています。 一方涼しいさいかんでは 模型ペラ班がパテを塗っていました。 きれいに塗るの難しいんだよねー 塗っているのはペラ班でフランスを担当しているピエールです。 ペラ班は国際的な班なのです! さてさて腐卵臭が漂う部室では 頭がさわやかになったこばさんが 3DCADを使ってNexusのフレームを見ています。 となりの机ではさわやかなフリをして ほんとはさわやかじゃないショパンがマイコンとたわむれています。 そりっどわーくすとたわむれているのはライムです。 なかなか難しいようで本を読みながら頑張っています。 みんながんばってるなー!ふーい!
-
2011/08/23
いなごライダー!
どーも! 朝部室に行こうとしたら何やら大きな重機が… 部室付近の木が切り倒されていました。 なんだか寂しいですね… それはさておき… 1年生は今日も頑張っていました! さいかんでは 模型ペラ班がたくお君にお話を聞いていました。 それにしても今年の模型ペラ班は几帳面! リブひとつひとつにマスキングテープで番号をふっています。 昨年はこの方法になんで気づかなかったんだろうなー(遠い目) 模型ペラ班に負けずに模型翼班も細かい作業を頑張っていました。 めちゃくちゃ細かいキンポのリブをあげて喜んでいるおだいくんです。 それにしても細かいなーすげー! ガレージでは模型フレーム班が昨日まで釣竿だったものをとりあえず瞬接でとめてフレームのかたちにしていました。 はやいなー! 同時にシートも作っていました! 実機でのきびらと同じくらいの勢いで 模型もクオリティの高いものを作ってくれることに期待^^ では最後に食べ物ではない何かを無理やり食べさせられるはっちでお別れです。
-
2011/08/22
女子りょく!
こんばんは。 今日もなんだか涼しかったですね。 ガレージに行ってみると模型フレフェア班が作業していました。 つりざおを使って実機の8分の1サイズのフレームを作っています。 つりざおを棒やすりでやすって上手くかみ合うようにしていました。 女子が4人もそろったので記念撮影をしてみました!TBTの女子はアグレッシブなのです。 今年は順調にフレーム作ってフェアリングでわーちゃーして欲しくないなついでに電装恒例の徹夜もないといいなっ(by 電装班Aさん) と思いつつ今度はさいかんに行ってみると・・・ 模型翼班が作業をしていました。 リブの外形をひたすらにやすっています。 根気がいるけどがんばれ~! 翼班も女子がアグレッシブですね!! 頑張っているのは1年生だけではありません!! 新委員長のあぼうさんです。 前委員長、前副委員長にありがたいお話を聞いています。 がんばれ!新委員長!
-
2011/08/22
鳥コンTV放送!!
19日は待ちに待った鳥コンの放映日でした!! あー、やっと報告できる・・・・と言いつつここで報告するの遅くなってしまったんですけどね。 放送を見ていただいた方はご存じの通り、 なんと TBTは 第3位!!!! 飛行距離は 1805.63mでした。 今年は特に多くの方に応援していただくことができ、このような結果を残すことができました。ありがとうございました。 S-180も部員一丸となって頑張っていきたいと思います。来年もよろしくお願いします。
-
2011/08/19
もけいーーーー
久しぶりですね。だいぶ更新してなかったので更新を試みます。 もけいーーーとありますが、 模型です。 TBTでは芝祭で実機の1/8スケールのもけいーーーを展示しています。 これが結構すごくてですね。 頑張って1年生が作るのです。 これが結構すごくてですね。 では、見ていきましょうか これはプロペラ班が翼班のリブを削っているところです 真剣です。ほれぼれしちゃいます。 で、驚いたのは! かんおけーーーーーーークオリティーたけいよ!!!でもプロペラより先に作っちゃって果たしてペラって入るのかな・・・・笑 ガレージに行ってみました。 フレーム班がいます。 フレーム班が朝弱いのはいいとして雨がすごいからなのでしょうか2人!!!・・・これから来るでしょうきっと。しかも、図面をMarletとNexusを間違って印刷していて・・・順調です! この2人が釣竿くださいって言ってました。誰かお願いします。 フレームの材料には釣竿が使われます。誰かお願いしますってこの2人が言ってます。 話は変わって、今日は鳥コン放送日です。19:00~読売系列です!!! みなさん要チェックですよ~~~