空に映える雅のラダー

NEWS
ニュース
NEWS

Team Birdman Trialのニュース一覧です。クリックして、各記事に飛ぶことができます。

  • ニュースの写真

    女子りょく!

    こんばんは。 今日もなんだか涼しかったですね。 ガレージに行ってみると模型フレフェア班が作業していました。 つりざおを使って実機の8分の1サイズのフレームを作っています。 つりざおを棒やすりでやすって上手くかみ合うようにしていました。 女子が4人もそろったので記念撮影をしてみました!TBTの女子はアグレッシブなのです。 今年は順調にフレーム作ってフェアリングでわーちゃーして欲しくないなついでに電装恒例の徹夜もないといいなっ(by 電装班Aさん) と思いつつ今度はさいかんに行ってみると・・・ 模型翼班が作業をしていました。 リブの外形をひたすらにやすっています。 根気がいるけどがんばれ~! 翼班も女子がアグレッシブですね!! 頑張っているのは1年生だけではありません!! 新委員長のあぼうさんです。 前委員長、前副委員長にありがたいお話を聞いています。 がんばれ!新委員長!

  • ニュースの写真

    鳥コンTV放送!!

    19日は待ちに待った鳥コンの放映日でした!! あー、やっと報告できる・・・・と言いつつここで報告するの遅くなってしまったんですけどね。 放送を見ていただいた方はご存じの通り、 なんと TBTは 第3位!!!! 飛行距離は 1805.63mでした。 今年は特に多くの方に応援していただくことができ、このような結果を残すことができました。ありがとうございました。 S-180も部員一丸となって頑張っていきたいと思います。来年もよろしくお願いします。

  • ニュースの写真

    もけいーーーー

    久しぶりですね。だいぶ更新してなかったので更新を試みます。 もけいーーーとありますが、 模型です。 TBTでは芝祭で実機の1/8スケールのもけいーーーを展示しています。 これが結構すごくてですね。 頑張って1年生が作るのです。 これが結構すごくてですね。 では、見ていきましょうか これはプロペラ班が翼班のリブを削っているところです 真剣です。ほれぼれしちゃいます。 で、驚いたのは! かんおけーーーーーーークオリティーたけいよ!!!でもプロペラより先に作っちゃって果たしてペラって入るのかな・・・・笑 ガレージに行ってみました。 フレーム班がいます。 フレーム班が朝弱いのはいいとして雨がすごいからなのでしょうか2人!!!・・・これから来るでしょうきっと。しかも、図面をMarletとNexusを間違って印刷していて・・・順調です! この2人が釣竿くださいって言ってました。誰かお願いします。 フレームの材料には釣竿が使われます。誰かお願いしますってこの2人が言ってます。 話は変わって、今日は鳥コン放送日です。19:00~読売系列です!!! みなさん要チェックですよ~~~

  • ニュースの写真

    oc準備なう!!

    はい!!広報の天気予報で雨だと確認して傘を忘れてくるほう!!かんたです!!。アンドぉホームシックなう!!りんです!!! みなさんお元気ですか?!暑い日が続いて…まぁそれは置いといて… 今日は広報として豊洲キャンパスにやってきました!!かんたが雨男…?のせいで今日は大雨です!!作業は順調に進んでいます(^^ゞ★明日のOCは完璧です!!同じ階の他の部活は全然準備していません!!!TBTの気合の入り方が半端ないです!!20日、21日に601教室でブースを開いています。是非来てください!!

  • ニュースの写真

    はっくしちじゅうに

    こんにちは いたおです。最近超絶ニート生活を送っていて腐りそうなので最近のTBTの状況でも報告しようかなと・・・ 今年もTBTの1年生は11月に行われる芝浦祭に向けて今年の機体の1/8模型を製作します!! 例年鳥コンの終わった8月上旬からスタートし始めるのですが、昨日1年生が集まって班分けをしていました!! この1年生の模型作りですが、実機製作前に「どんな班があるのか」「どんな作業をするのか」「どんなものを作るのか」を理解すると共にチームワークを深めていくとても重要な作業なのです!!と真面目に語ってみる・・・・ ちょいちょい1年生の模型作りをレポートできたらなと思う今日この頃です!!乞うご期待!! 話は変わって昨日は2年生旅行の出発日でした!!色々あって出発時間が12時間の遅れでしたが、みんな目をキラキラさせて 出発して行きました!! い~な~ 旅行・・・ 楽しいんだろうな~~~~~~~~ 最後に出発前の2年生をパシャリ!! 新たなマスコットであるアルパカさんと共にどうぞ!!

  • ニュースの写真

    コウガクサムライ_TBT_大宮編

    こんばんは~オープンキャンパスお疲れ様でした!! 今年のオープンキャンパスでは、TBTの部員女子がたくさん駆り出されていました。今年の女子推しっぷりは、ここ数年で最高だったのではないでしょうか。まるで女子大と間違うほどの華やかさでした。 ・・・さすがにそれはないか。 先輩も研究室の展示などでいらっしゃいましたね。なんだか懐かしい気分でした。 と!いうわけで今日は オープンキャンパス でした。暑い中たくさんの方々がいらっしゃったようです。久しぶりの高校生との交流ということもあり、若干緊張しました。 ・・・若干です。 部活の話を交えつつ、学校生活のことを話しました。大学生活のイメージ、もとい芝浦工大のイメージが伝わっていたらいいなーと。 広報新1年生も最初のうちは「どう接していいかわかんないー」とピーピーないていましたが、お昼過ぎた頃には立派に巣立っていきました。一安心です。 受験生のお父さんの食いつきっぷりが嬉しかったですね。息子・娘そっちの気で展示に夢中でした。笑 しかしテレビ放送が8/19(金)19:00~なので、結果をお教えすることができないのが残念でした。 そこで、テレビ放送が8/19(金)19:00~なので、結果はそちらでお確かめください。 次は8/20~21に開催される豊洲キャンパスのオープンキャンパスですね!鳥コンで使用した実機の一部も展示しているので、ぜひぜひブースにお越しください!なかなか手に触れることができませんよー さあここらへんでしめますか。最後は今日のオープンキャンパス、略してオーキャンを頑張った広報+元委員長の写真で。T.Tとカンタの写真が無かったのが残念だな。ケドちゃん待ってるよー!

  • ニュースの写真

    コウガクサムライ-TBT編

    おはようございます! 打ち上げからのボーリングからの牛丼からの大宮キャンパスです。やっぱりさいたまは暑いです・・・暑い・・・ほんとうに暑い・・・ 今日は、明日のオープンキャンパスに向けて、展示ブースの準備を行っています。受験生のみなさまが、部活の話を交えながら大学生活とはなんぞや?ということを知ることができるブースです。工学部の機械工学科とか建築学科の部員がいますので、気軽に声かけてほしいものです。ちなみにみんな、こんがりとおいしそうに日焼けしています。 広報の新1年生にとっては、オープンキャンパスが社交デビューの場であります。勇気を振り絞ってガンガン声かけてほしいですね。 ちなみに今は、展示用パネルなどの印刷を行っています。 ついでにプロットの仕方とか教えてあげます。そのうちパブリッシャーとかの巧に育ってくれることでしょう。 写真あげられるかなーあげられるといいなー準備がんばるぞー!おー!!!

  • ニュースの写真

    僕たちの暑かった夏!!

    こんにちは S-170代表の岡田です。 しばらく鳥コンの片付けやあいさつ回りをしていたためセクションレポートを書くのを忘れていました(汗 楽しみにしていた皆さんごめんなさい・・・。 7月30~31日に琵琶湖で行われた鳥人間コンテストに参加してきました!! 何をいまさらしらじらしい・・・ それはさておき 当日は保護者の方や、校友会・後援会など学校関係者の方々に多くの差し入れをいただき、非常に助かりました!! 予期せぬトラブルも発生したため、暑い中部員は修復作業を行っていました。そんな中での飲み物や食べ物の差し入れは本当にありがたかったです(泣 順位や記録はテレビ放送がされるまで報告できないので、是非 8月19日(金)19:00~ 4chで放送されるのでご覧ください!! 鳥コンのレポートはまた別途アップしますので乞うご期待!! 東京や群馬などの遠方から来ていただいた方や、名古屋などの関西圏からお越しいただいた方多くの方々に応援していただき、本当に心強かったです!! 本当に有難うございました。 11月末に今年度の活動報告と来年度の活動方針の発表を行う「TBT総会」を行います。また、詳細決まりましたらご報告致しますので、よろしくお願い致します。        

  • ニュースの写真

    にゃんにゃんワンダフル

    遅くなりまして申し訳ないです。 今日の鳥人間たちは大変内容の濃い一日を過ごしました! zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz 以下、追記(2011.8.4) 鳥人間コンテストお疲れ様でした!出発準備でいっぱいいっぱいで、セクレポを更新することができませんでした。悔しいですね・・・まあタイトルがにゃんにゃんワンダフルなので「にゃんにゃん」で2、「ワンダフル」で1ということにでもしておきたいところです。 ・・・無理やりすぎでしょうか?ええすみません。 また、せっかく写真も撮ったのにアップしないのはもったいないよなあ・・・と思いまして、追記を書くことにしました。タイムラグがあることは百も承知の上です。だってもう、鳥コンは終わ・・・ というわけで7月28日の様子ですね。 この日は・重心どり・4tトラック積み込みという非常にハードなスケジュールでした。 まずは4tの積み込みです。重心取りが終わるまでは、機体を積み込むことができないので、待ちです。 積み込みの準備を早々に終えていました。 おやおや、トラックに何かのフラグが・・・ 近づいてみると・・・ 所沢でしたー 4館の中はというと、重心取りの準備を進めています。 ドアです。滞りなく準備も終わり、いよいよ重心取りを行っていきます。 この写真の2人はパイロットですね。 無事、重心を取り終え、いざ積み込まん!4館が22時までしか使えないので、積み込めなかったものはガレージで積み込みます。 23時すぎに4tの積み込みは完了しました。 29日は出発当日です。残念ながら写真を撮っていなかったので、誰か撮っていたらお願い。 2tトラックに翼を積み込み、全体会議を終え、バスに荷物を積み込み、出発しました。こんな簡単に1文で済ませてしまいましたが、雨も降っていたり、積み込みの段取りが悪かったり・・・awawawawa そして学校を21:15に出発しましたーこの続きは・・・乞うご期待。

  • ニュースの写真

    3374芳一

    わかりづらいですが、あと3日です。 今日はいよいよ明日積み込みだということでガレージでそわそわ準備を進めていました。 写真は2年生のしょうちきが撮影したこともあり、いつも私がカメラを向けた時よりも皆生き生きしている気がしないでもないです。 気のせいであることを祈りたい。 キノセイデアリタイ・・・・ というわけで3日はこんな感じでしたー すげえクオリティーさあ、いつのプロペラか当てることができるかな???!!!

  • ニュースの写真

    充電中…

    どもども、電装班ですよ ただいま何をしているかというと鳥コンへ向けリチウムポリマー電池を充電中 充電完了のブザーが心臓に悪い! あとNEW電装段ボール作ってます その名も【DENSOROID】右手にはんだ、左手にはんだごてのすごいヤツなのだ って言う報告でした

  • ニュースの写真

    今日も元気にラヂオ体操第4

    鳥コン会場は体力勝負です。TBTでは体力増進のためにラヂオ体操を推奨しています。 作業時間前に所沢市役所の方々が横断幕を届けてくださいました!本番をお楽しみに! 作業場見学ということで、ガレージ・4館へご案内致しました。 オープンキャンパスでも恒例のフレームを持ってもらおう企画をしました!フレームはケストレルです。いつも展示などでお世話になっています。案の定、見た目以上の軽さに驚いていました。 ・・・したり顔。 最後にネクTにメッセージを戴きました! トコろんかわゆす。左のひばりちゃんは所沢市の鳥です。 帰りに所沢北出身の先輩・後輩で2ショットです。 いやああれですよ。デートはさいたま新都心よりも所沢航空記念公園だね!最近和菓子が好きなT.Tどうよ?! さてさて部室に戻ると・・・芝猫発見!おっきくなったなあ 重心取りの前にトレーニング!と意気込んでいた木くんはSAXO BANKです。私はこれが一番好きです。が、メットに合わないので本番はSAXO以外がいいなと思っています。 そして本日最後の重心取りの予定でしたが、諸事情により明日に延期しました。途中まで準備をしていた様子です。 ラダーデザインがかっこよくなりすぎてビビる。 テスト期間ということもあり、作業人数が少ないこと少ないこと。鳥コンまであと4日というのに・・・明日にはコバトン来るし、明後日には積み込みだし、明明後日には出発だよ!!!日がないんだよ!!!!作業おいで~~~~!!!!!! 自分が製作に関わった悦びを一緒に鳥コンで味わいたくない???!!!せっかくのチャンスもったいないぞ!!! と叫んだけれど。心の叫びにならないようにしよう。うんそうしよう。以下、大活躍の3年生です。 いやあ人生初のフレーム保持はちょっぴり緊張しました。 重心取りの撤収を終えて、FAXをしにセブンイレブンへ往来オーライ!!!近くにコンビニがあるって便利だなー共食いチキンを購入して部室へ戻ると・・・ DENSO班の段ボールです。 祝復活!エリートバナナ!! これなんだろうなーDENSO班のセクレポ見ればわかるか! 今日はほぼスケジュールどおりに作業を終えて、みなさんお帰りになりました。