機体の写真

S-050 にわとり

TBT最高の挑戦機、2人乗り機の始まり

情報アイコン機体情報

出場(制作)年度
1998年
機体分類
プロペラ機
大会記録
0m
三面図

飛行機アイコン機体データ

主翼 水平尾翼 垂直尾翼 プロペラ 機体重量 機体速度
翼面積42 m²翼面積2.592 m²翼面積2.203 m²回転半径1.500 m塔載者重量(前部)55 kg設定機速No Data
翼幅32.2 m翼幅3.6 m翼幅2.7 m回転数No Data塔載者重量(後部)60 kg
空力平均翼弦1.304 mモーメントアーム4.95 mモーメントアーム5.87 m出力No Data機体重量44 kg
アスペクト比24.69 静ボリューム比0.234 静ボリューム比0.01 使用翼型No Data全備重量159 kg
翼面荷重3.79 kg/m²動ファクター比0.889 動ファクター比0.002
使用翼型DAE11, SD-7032 使用翼型No Data使用翼型No Data
取り付け角No Dataアスペクト比5 アスペクト比3.309
捩じり下げ角No Data

1998年 第22回鳥人間コンテスト人力プロペラ機部門出場機体であり,初挑戦となるプロペラ機です.
T.B.Tが誇る最大にして最高のコンセプト“二人乗り人力プロペラ機”を生み出した挑戦機でもあります.

Total Coordinator

Yosuke Murakami

工学部 機械工学第二学科 1997年度卒業生

2人乗り人力プロペラ機は,この人なしでは生まれなかったであろうと当時の部員の誰もが認め,尊敬する設計者.

Pilots

( S-050のパイロット紹介です.書類審査の時に使用したコメントを参照しました. )

Naoki Itoi (写真左)

工学部 機械工学第二学科 3年 (当時)

昨年は,会計として大活躍.現在は,大宮支部長としてT.B.Tを引っ張っていく存在である.今回は,機のブレーンとしての役割を果たしてくれる.

Hideki Konda (写真右)

工学部 機械工学第二学科 2年 (当時) 

部で一番うるさい男として,注目を受けている男である.12歳の頃から自転車競技を続けている実績を持っており,機のメインエンジンとしての大役を果たしてくれる.
また,写真部にも所属するなど,趣味多彩な男である.